FC2ブログ

記事一覧

「こんなに勉強したのは初めて!!」の放送大学の1学期

放送大学は学期制です
1学期2学期です
(「前期」「後期」のほうが、わかりやすいんだけど…(笑)…)
 
それぞれの学期の最後に単位認定試験があり、
この試験で合格点をとったら、単位認定になります
 
各講義は、1学期間で完結します。
1学期と2学期とにまたがる講義はありません。
ただし、1学期の単位認定試験が不合格だった場合、
2学期にもう一度、「再試験」を受けることができます
 
それぞれの講義は、1科目につき15コマの授業です。
1コマ45分間です。
(45分ナンテ、楽勝

と、決して思ってはいけません…(笑)…)
 
2015年度の1学期・・・
私は、
4科目受講することにしました。

15コマ×4科目=60コマ

1日1科目受講するとしても
60日あれば楽勝
です
 
まあ…40~50日あれば余裕だろう
と…その時は思いました。
1学期の単位認定試験 は7月下旬
ですから…
 
それで…私は…
2015年3月末日
放送大学の選科生の申し込みをして…
受講する科目の登録を済ませたら…
4月早々・・・
タイ・ベトナムへの、ダイビング旅行に出かけたのでした
 
そして、5月に帰国・・・

ダンボールやら封書やら・・・
放送大学から、ドッサリ・・・届いていました

その中には、合格通知もありました

合格通知は…ナニゲに…嬉しいものです
 
入学選考試験はないのですが(笑)
「領収書」よりも「合格通知」のほうが嬉しいものです(笑)

段ボール箱のほうは・・・
たぶん教科書だと思い・・・
まだ、大丈夫
と思って、しばらく開きませんでした・・・ 
 
しばらくして・・・
ようやく・・・旅からの落ち着きを取り戻した私は、
ようやく・・・放送大学からの、段ボールの包みを開けてみました
 
そして・・・
青ざめたのでした
 
なぜなら
通信指導なるものが届けられていて、
その提出期限が、
6月8日
だったのです
通信指導を提出して、提出物が合格点に達しなければ、
単位認定試験の受験資格が得られない
というのです
 
その時、すでに・・・
提出期限まで、2週間
という状態でした

通信指導とは・・・中間テストみたいな感じ(?)で
15コマの授業のうち、8コマを受講していたら解けるような内容です

ということは・・・
2週間で
8コマ×4科目=32コマ
受講して
問題を解かなければなりません

とにかく1日4科目
8日間で受講

残りの日で、提出問題を解くことにしました

しかし・・・・
2科目は択一問題なので、8コマ受講すればなんとか解けそうです
提出は、インターネットで提出できるので
6月8日の午前中まで、OKです

ところが・・・困ったことに・・・
残りの2科目は…
800文字のレポートを書かなくてはなりません
とても・・・1日では書けない・・・
提出も、郵送なのです
郵送ですから…トーゼン…
数日前に送らなければなりません・・・

その日から…
私は…
こんなに勉強したの、初めて
というくらい
勉強したのでした(笑)

択一問題の2教科は後回しにして・・・
「800字」の授業を優先して受講し・・・
800字のレポートを書きました
予想通り(笑)
1日かけても…2日かけても…レポートは完成しませんでした

それでも…どうにかこうにか…(笑)
レポートを書きあげた私は、
提出期限の3日前に郵便局からレポートを郵送し…
択一問題は、提出期限の前日の深夜(当日の早朝)に、
送信することができたのでした(笑)

かろうじて(笑)
提出物は全部合格し…
7月下旬の単位認定試験の受験資格をゲットすることができたのでした

なんだって・・・
こんなに・・・
自分を追い込むんだろー
と思ってしまった1学期でした(笑)



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -