今年から、女子大生(*^_^*)
- 2015/11/10
- 17:15
今年から
数年前・・・タイの大学で日本語教師をしてから
修士号を取得したくなりました
(修士号なしでも、教えることはできるのですが・・・)
今年は・・・色々あって・・・
とにかく・・・一念発起して・・・
でも・・・
これから 大学院を受験して
それから、2年間通学する のは
で
費用的にも
勉強方法的にも
私にピッタリな(笑) 放送大学を選びました
と言っても・・・
まだ大学院の入学選考試験を受けていないので
「選科生」です
思い立ったときに、
すでに、今年度入学者の選考試験は終わっていましたから(笑)
でも、放送大学には・・・
「選科生」という制度があって・・・
単位の先取りができるのです
修士課程を修了するには、全部で30単位の取得が必要です
内訳は・・・論文が8単位
講義が22単位=11科目×2単位、です
この11科目の授業は、「選科生」のままで受講できるのです
それで、11科目の授業の受講を
論文指導だけは、選考試験に合格しなければなりません(笑)
そこで、修士課程に必要な講義の単位はできるだけ取得してから、
受験をし・・・論文に取り掛かりたいと考えたのです
論文だけなら、仕事との両立もできそうなので・・・
というわけで・・・
毎日、放送大学の授業を、
インターネットやらDVDで受講している日々です(*^_^*)
モチロン、テレビ放送やラジオ放送もあるのですが、
放送される時間帯にあわせて勉強するのは、苦手です(笑)
放送大学に入学すると
IDがもらえるので
インターネットでの受講が可能になります
自分が勉強したい時間に
自分が勉強したい科目が
受講できます
放送大学なら・・・
「勉強する」ON とOFF が自分でできるので(笑)
私には、本当にピッタリでした(笑)
と・・・「勉強する」ON とOFF を使い分けて・・勉強しています(笑)
私・・・何カ月も
集中力は・・・続きませんから・・・(笑)
- 関連記事
-
-
そうだ!!『東アジア海』と呼ぶといいんだ!(^^)! 2016/04/15
-
放送大学LOVEの教授たち❤ 2016/04/13
-
放送大学オリエンテーションの愉快なお話 2016/04/12
-
幕張の放送大学・オリエンテーションに出席しました!(^^)!! 2016/04/11
-
面接・落ちた?=大学院入学までの道のり(3) 2016/04/11
-
第一次選考突破!!=大学院入学までの道のり(2) 2016/04/10
-
出願=大学院入学までの道のり(1) 2016/04/09
-
大学院の教授から届いたお葉書 2016/04/06
-
われわれは星の子? 2015/11/30
-
フランス頑張れ!!!! ルーヴル美術館はテロより強し!! 2015/11/21
-
「YAHOO!知恵袋」にソックリ問題がありました(笑) 2015/11/20
-
キラキラネームと兼好法師の「徒然草」 2015/11/19
-
放送大学の、メチャクチャ中身の濃い45分授業 2015/11/14
-
「こんなに勉強したのは初めて!!」の放送大学の1学期 2015/11/11
-
今年から、女子大生(*^_^*) 2015/11/10
-