新しく進化した?バリ国際空港とトイレの話
- 2015/10/17
- 15:49
バリ国際空港・・・デンパサール空港とも言いますが・・・
この空港が・・・
ものすごく進化(笑)していて・・・
初めてバリ旅行したのが、1989年1月
「国際空港」なのに「ほったて小屋」のような建物で・・・
飛行機から降りると、
建物まで歩きました
暑い外から建物に入ると・・・
冷房の利いていないムッとする室内で、
入国審査です。
いつも1時間以上も並びました
この列並びで
心身ともに疲れてしまいました(笑)
それから10年以上
その「ほったて小屋」のような空港は・・・
ほとんど変わりませんでした
2001年ごろ・・・
というウワサは耳に入りましたが・・
この2013年~2014年だったようです(笑)
このバリ空港の正式名称は・・・
Ngurah Rai(ングラ・ライ)空港と言いますが、
日本人の私からすると、
偉い人の「名前」なので
仕方がありませんが・・・(笑)
とても発音できないので、
そのように呼んだことはありませんし・・・
そう呼んでいる人にも、会ったことがありません(笑)
と思ったら・・・
動いていませんでした(笑)
と思ったのでした(笑)
しかし・・・
エスカレーターも
すべてが動いているわけではありませんでした(笑)
新しくなったバリ空港に感動して(笑)
この素敵な・ピカピカの空港で・・・
優雅にコーヒーを飲むことにしました
「ほったて小屋空港」のころの私なら・・・
全体に飲まない、コーヒーの値段です(笑)
。。。。。
飛行機を待つ間に
トイレに行きました・・・
ナゼカ
なぜなら・・・・
トイレの個室は6つくらいあるのですが・・・
しかも・・・使用後に水を流そうとしたら・・・
仕方がないので・・・
おしりを洗うシャワーで
チョロチョロと便器に水を流し・・・
トイレットペーパーを流しました・・・
流すものが・・・トイレットペーパーだけで・・ヨカッタです(笑)
でも・・・随分・・・時間がかかりました・・・
だから・・・長蛇の列になっていたのですね~
。。。。。
日本でも外国人観光客が増え・・・
トイレの使い方が問題になっているようですが・・・
東南アジアでは・・・ウッカリ、トイレットペーパーを便器に捨てると、
個室から出てこられなくなります(笑)
「便器にトイレットペーパーを流さないように」という「注意書き」がある
ゲストハウスやバンガローもあります・・・
そのようなトイレには
トイレットペーパーを捨てるための、大きいゴミ箱が備えつけてあります
もともと・・・
トイレの後は、「水でおしり洗う」習慣だった国では・・・
トイレットパーパーは使わず・・・
トイレットペーパーをトイレに流すと、つまってしまうのです
日本旅行で・・・
トイレットペーパーを便器に捨てない人たちの気持ちが・・・
よ~く・・・わかります(笑)
- 関連記事
-
-
食べ物をバンガローに持ち込むのは危険です=初めての海外旅行の最悪な思い出 2018/09/02
-
新しく進化した?バリ国際空港とトイレの話 2015/10/17
-
夕日につられて、バリ島クタビーチに行きました 2015/10/14
-
インドネシアのデカいパパイア 2015/10/13
-
バリ島クタの朝市で売っていた「お供えのお花」 2015/10/12
-
バリ島クタの朝市 2015/10/11
-
バリ島の、おいしいナシ・チャンプル屋さん&注文の仕方 2015/10/09
-
フローレス島のナシ・チャンプル 2015/10/06
-
ウブドのお気に入りのサテ・イカンのお店 2015/08/27
-
今夜はJegog(Bamboo Gamblan)公演を聴きに行きました(^^♪ 2015/08/27
-
前日に予約すると、24倍68180円のホテルに宿泊? 2015/08/26
-
混み混みの8月のインドネシア旅行 2015/08/26
-
バリ島ウブドの夜は、大混雑のバリダンス(笑) 2015/08/25
-
バリ島ウブド、昨年泊まったバンガローに引っ越しました 2015/08/25
-
バリ島ウブドの、女性「おひとり様」レストランでの遅いランチ 2015/08/24
-