インドネシアのデカいパパイア
- 2015/10/13
- 12:49
パパイア(パパヤ)が大好きです
初めてパパヤを口にしたのが、1989年
初めての海外旅行、バリ島でした
パパヤジュースは安くて・・・
ミネラルウォーターと変わらない値段でした
それに比べて、マンゴは高い(笑)
貧乏旅行者だった私は、安さにつられてパパヤばかり注文したものでした・・・
ところが、たまには高級なマンゴを・・・と思い
マンゴジュースを飲むと
甘すぎて、かえって喉が渇くのです(笑)
それからは・・・
迷わず・・・パパヤを注文したのです
「マンゴ、おいしいよ!」と、いつも勧められるのですが・・・(笑)
当時・・・
パパヤもマンゴも
初めて見た私には区別がつきませんんでした
色的に似ているので・・・(笑)
それで、私は「大きさ」で区別していました(笑)
パパヤは、ものすごく大きくて重いです(笑)
運ぶのは、大変です。
買うときは、覚悟が必要です(笑)
パパヤは、甘くおいしくなってから、痛むのが早いです
パパヤは、大きくて痛むのも早いから
だから、安のね~と思いました
ところが・・・
所、変われば・・・(笑)
小さいパパヤもあるんです
・・・最近、日本で売っているのは、どれも小さいですね・・・
タイのパパヤ
左下・黄色いのがパパヤ
右上・緑色がマンゴ
(スイカの右横の黄色いのは、マンゴです…パパヤとソックリ)
キュウリは10センチくらいの小さいものです
(日本のキュウリを想像すると、パパヤが大きく感じますが…(笑)…)
タイでは、このくらいの小さいパパヤをよく見かけます
マンゴより少し大きいくらいの大きさです
軽いし、1回で食べきれるので
買うほうとしては便利です(笑)
マレーシアでも、小さいパパヤを買ったことがあります
「パパヤは大きい」と思い込んでいた私は、
お店の人に差し出されるまで、それがパパヤだと気づきませんでした(笑)
でも、インドネシアでは・・・
マンゴのように小さいパパヤは見たことがありません(笑)
インドネシアでは・・・おそらく、いろんなものがすくすく育つのでしょうね~(笑)
ダイビングでも感じますが
インドネシアの、自然のスケールは違います(笑)
サスガ・・・国内に赤道がある国です(*^_^*)
- 関連記事
-
-
食べ物をバンガローに持ち込むのは危険です=初めての海外旅行の最悪な思い出 2018/09/02
-
新しく進化した?バリ国際空港とトイレの話 2015/10/17
-
夕日につられて、バリ島クタビーチに行きました 2015/10/14
-
インドネシアのデカいパパイア 2015/10/13
-
バリ島クタの朝市で売っていた「お供えのお花」 2015/10/12
-
バリ島クタの朝市 2015/10/11
-
バリ島の、おいしいナシ・チャンプル屋さん&注文の仕方 2015/10/09
-
フローレス島のナシ・チャンプル 2015/10/06
-
ウブドのお気に入りのサテ・イカンのお店 2015/08/27
-
今夜はJegog(Bamboo Gamblan)公演を聴きに行きました(^^♪ 2015/08/27
-
前日に予約すると、24倍68180円のホテルに宿泊? 2015/08/26
-
混み混みの8月のインドネシア旅行 2015/08/26
-
バリ島ウブドの夜は、大混雑のバリダンス(笑) 2015/08/25
-
バリ島ウブド、昨年泊まったバンガローに引っ越しました 2015/08/25
-
バリ島ウブドの、女性「おひとり様」レストランでの遅いランチ 2015/08/24
-