バリ島の、おいしいナシ・チャンプル屋さん&注文の仕方
- 2015/10/09
- 13:15
ナシ・チャンプルが大好きです
バリ島・クタに滞在中は
毎日食べます(笑)
しかも・・・毎日、同じお店(笑)
行きつけのナシ・チャンプル屋
向かって右隣りが、泊まっているホテルです
泊まっている部屋の場所では、
ホテルのレストランより近い場所にあります(笑)
「MAKAN」というのは「食べる」という意味です
インドネシアで、「WARUNG MAKAN」と書いてあったら
ローカル・フードを食べることができるお店です
値段は、屋台より高めだけれど、
レストランよりは、安くておいしいです
「持ち帰り」もできます
私は、食事のあと、
夜のビールのつまみを
「持ち帰り」にしていました(笑)
「持ち帰り」の注文のしかたは・・・
持ち帰り「ブンクス」
ごはんはいりません「ナシ ティダマウ」
「ノー・ライス」「ノー・ごはん」でも通じます(笑)
ガラスのケースに、おかずがドッサリ並んでいます
ケースの内側に、スタッフがいます
お店のスタッフが、お皿にごはんをよそってくれます
多すぎるときは、「スコシ」と言えば少なくしてくれます(笑)
注文の仕方は・・・
スタッフがいるガラスケースの内側に入っていって
指させば、OK
「テンペ」だけでも・・・
甘くないテンペ
甘いテンペ
小さく切って油であげた甘いテンペ
テンペカレー
とあります
「テンペ」好きにはたまらない(笑)
卵も・・・
醤油煮込みゆで卵
甘辛い揚げゆで卵
塩ゆで卵
オムレツ
いつもどれにしようか迷います(笑)
こういうときは、「大食いの人」がうらやましくなります(笑)
私の注文
下から・・・
甘くないテンペ
クンタン・ゴレン(つぶしたじゃがいもを油であげたもの、コロッケのパン粉なし)
サテ・イカン(魚ノサテ)
サテ・アヤム(チキンのサテ)
野菜炒め
ゆで卵の煮つけ
サンバル(トウガラシ味噌)→外国人の場合、言わないとつけてくれないこともあります
私は、辛いもの大好きなので、
いつも「サンバル、バニャ」(サンバル・たくさん)と注文します(笑)
6種類のおかずで、料金は22000ルピア(200円くらい)
料金は、後払いです
最近では、このような料金カードを渡すお店が増えてきました
お皿を、自分でテーブルまで運びます
テーブルを決めて椅子に座ったら、
飲み物のスタッフが、「ドリンク?」と、
ドリンクの注文を取りに来てくれます
支払いは、支払いカウンターでします
この「料金カード」を見せて「飲んだもの」を言います
例えば、コーヒーを頼んだら、5000ルピアなので
「ニマン・シチセン」とか「2・7(Two・Seven」とか言ってくれます(笑)
このお店は人気があって
いつも込んでいます
後ろにドッサリ並んでいるときに、
何回もごはんを減らしてもらっている日本人がいますが・・・
「残せばいいのに・・・」と、思ってしまいます(笑)
どうせ、ニャンコやワンコのごはんになるのですから(笑)
- 関連記事
-
-
食べ物をバンガローに持ち込むのは危険です=初めての海外旅行の最悪な思い出 2018/09/02
-
新しく進化した?バリ国際空港とトイレの話 2015/10/17
-
夕日につられて、バリ島クタビーチに行きました 2015/10/14
-
インドネシアのデカいパパイア 2015/10/13
-
バリ島クタの朝市で売っていた「お供えのお花」 2015/10/12
-
バリ島クタの朝市 2015/10/11
-
バリ島の、おいしいナシ・チャンプル屋さん&注文の仕方 2015/10/09
-
フローレス島のナシ・チャンプル 2015/10/06
-
ウブドのお気に入りのサテ・イカンのお店 2015/08/27
-
今夜はJegog(Bamboo Gamblan)公演を聴きに行きました(^^♪ 2015/08/27
-
前日に予約すると、24倍68180円のホテルに宿泊? 2015/08/26
-
混み混みの8月のインドネシア旅行 2015/08/26
-
バリ島ウブドの夜は、大混雑のバリダンス(笑) 2015/08/25
-
バリ島ウブド、昨年泊まったバンガローに引っ越しました 2015/08/25
-
バリ島ウブドの、女性「おひとり様」レストランでの遅いランチ 2015/08/24
-