ティモール島のKUPANGの高級ホテルに宿泊です(*^。^*)
- 2014/05/01
- 22:23
ようやく
インターネットがつながるところに戻ってきました(笑)
今夜は
ティモール島のKUPANGの
高級ホテルに泊まります
ホテルの名前も
HOTEL T-MORE
です
今朝まで
水や電気に不自由する島に泊まっていたので
思いっきり
心おきなく(笑)
水や電気を使いたかったのです
インターネットがつながることは期待していなかったのですが
ホテルの部屋でつながりました
明日のフライトが朝6時なので
空港に近い
きれいなホテルに泊まりたかったのです・・・
が・・・
タクシーがつれていってくれたホテル、
1軒目はfullで
2軒目は3階しかあいていなくて(エレベータなし)
3軒目は窓がない部屋で
とうとう
4軒目の高級ホテルになってしまいました
フロントに行って
「今夜、部屋ありますか?」と聞くと
シングルルームは一杯だといいます。
ツインなら空いているというので
一応値段を聞くと
70万ルピー!!(6500円くらい)
ところが、
すかさず、
フロントの若いお姉さんは言いました
『65万ルピーにしますが、どうですか?』
う~~ん
と悩んでいると
『60万ではどうですか?』
う~~ん・・・
『じゃあ55万ではどうですか?』(5000円くらい)
「じゃあ、部屋見せて」
部屋を案内しながら、ボーイが言いました
『明日の空港は、無料でお送りしますよ』
「じゃあ泊まるわ!!」
と言うことになったのです(笑)
どんどんディスカウントしてくるので
笑ってしまいました(笑)
KUPANGがある島がティモール島
白い部分は東ティモールで
インドネシアではない部分です
ティモール島とは
西をオランダが
東をポルトガルが統治していた島です
第二次世界大戦後
西のオランダ領だったところはインドネシア領となり
東のポルトガル領だったところが
1999年に東ティモールとして独立しました
随分長い間ゲリラ活動が続いていたように記憶しています
ちょうど
1999年はバリ島に住んでいたので
ヨーロピアンのお客さんの中には
オーナーのインドネシア人に対して
東ティモールのことを話題にする人がいたものです
当然東ティモール寄りの考えの方なので
インドネシア人オーナーは
ひきつりながら対応していました
日本人と言えば・・・
ティモール島を旅行してきた人もいて
「大丈夫でしたか?危険ではなかったですか?」
と驚いて聞いたものです
その人たちは
ティモールの独立運動など知らなくて
「普通の町でしたよ」
と言いました
そんなティモール島のKUPANGに
私は来てしまいました(笑)
KUPANGは
この地域の中心的な町で
多くの島がKUPANGを経由しないと行くことができません
今回の旅で
私は
KUPANGがティモール島だと知らずに
うっかり来てしまったのです(笑)
以前も
成り行きで
インドネシアの西のアチェに行きました
長年日本では「アチェは危ない地域」だと
言われ続けていましたが
とても平和な落ち着いた町でした
今夜泊まっているのは
インドネシアの東の島・・・
東西に広~いインドネシアの
西の端(スマトラ島アチェ)から
東の端(ティモール島)まで
私は旅行したことになりました(笑)
- 関連記事
-
-
バリ島ウブドの朝ごはん2015 2015/08/23
-
寒いくらい涼しいバリ島 2015/08/22
-
バリ島から帰国しても、ナシ・チャンプルを食べるために・・・ 2014/05/06
-
バリ島ショッピング♪値段交渉の楽しみ方 2014/05/05
-
インドネシアの国内線・原始的な搭乗とまったり経由便 2014/05/03
-
インドネシア国内線に乗る時の注意事項は、早く空港に行かないこと(笑) 2014/05/02
-
水のない島に滞在したあとの…水ストレス(?) 2014/05/01
-
ティモール島のKUPANGの高級ホテルに宿泊です(*^。^*) 2014/05/01
-
バリダンス楽団の『おっかけ』をする(笑) 2014/04/16
-
バリダンス~Tirta Sari楽団~ 2014/04/15
-
バイクでバリダンスを観に行きました 2014/04/15
-
バリダンス~初日はバロンダンスを鑑賞~ 2014/04/14
-
バリ島UBUDの朝食~引っ越したバンガロー編 2014/04/13
-
バリダンス(ガムラン)と終日COFFEEブレークの日々 2014/04/12
-
2014バリ島UBUDの引っ越したバンガロー紹介 2014/04/12
-