FC2ブログ

記事一覧

バイクでバリダンスを観に行きました

バンガローを引っ越した日の夜は
Tirta Sari楽団の公演に行く予定でした
 
この楽団は
海外公演も行っている楽団で
演奏・ダンスのクオリティーが非常に高い楽団です
 
楽団専用のステージがあり
そこで毎週金曜日に公演を行っています
 
私はこの楽団のCDも持っていて
日本でも時々聴きます
 
今回は
BALI旅行の数日前から
東京の自宅でガムランのCDを流していて
日本いるときから
気分はBALIでした(笑)
 
だから
私にとって
Tirta Sariの公演は
絶対に逃せない公演なのです(笑)
 
だから
この金曜日を逃すと
もう一週間UBUDに滞在しなくてなならなくなります(笑)
 
Tirta Sariが公演を行う場所は
UBUDの中心からは少し離れていて
歩いて行くには遠すぎる場所にあります
 
バイクタクシーで行くにしても
行きは良くても
帰りはかなりぼられそうだし(笑)
 
ツーリストインフォーメーションから
無料のバスがでていますが
そんなのに乗ると
良い席には座れません(笑)
 
いっそバイクを借りようか・・・?
と悩みながら
出かけようとすると・・・
 
引っ越したバンガローのスタッフが
『どうやっていくの?バイクを借りますか?』
と聞いてきます
 
なんとも・・・痒いところに手が届くスタッフです(笑)
 
彼はアメッド(バリ島東北部)出身で
UBUD観光については、あまり詳しくありません
「今日はTirta Sariに行く」
と私が言っても、Tirta Sariを知りませんでした
 
でも
歩くには遠い場所に行くことはわかっていたので
バイクのことを尋ねたのだと思います
 
彼のバイクを見せてもらうと
私がタイで乗っていたのとおなじ「ホンダ」のバイクだったので、
借りることにしました
1日45000ルピーです
(相場は1日5万ルピー=500円くらい)
 
昔から
バリ島でバイクが乗れると
どんなにステキだろう~!と思っていましたが
とうとう私の念願がかなうことになりました(笑)
 
久々のバイクでしたが、すぐに慣れました
サスガ、タイで一年間、通勤で乗っていただけのことはあります(笑)
タイでバイクを購入する時・・・
少し高かったけれど、ホンダのバイクにして良かったです(^.^)
ホンダのバイクなら
どこでもたくさんあるので
いつも自分が乗っていたタイプのバイクを借りることができます(^.^)
 
久々のバイクの運転なので
最初は明るいうちに運転したかったし
途中で道に迷うことも考えて
早めに出発しました
 
引っ越す前のバンガローNick's Homestayでもらった地図だけが頼りです(笑)
 
でも
途中までは
歩いたことがある道なので気が楽です
 
大通りを曲がってから
知らない道をしばらく走ってから
道を尋ねました
 
もう少し直進してから
大きい木
を左折するそうです
 
「大きい木??大きい木??」
大きい木を探しながら走りました
 

大きい木
 
「大きい木」がありました
非常にわかりやすい道案内でした(笑)
 
でも
大きい木を通りすぎてから左折しようとすると
道がありません(T_T)
 
本当は
大通り出ようとしているバイク(2人のりの赤い服の運転手)がいる道を
左折しなければならなかったのです
 
後戻りするには
交通量の多い道を渡らなければなりません
 
ちょうどバイクで通りかかったおばちゃんに
「Tirta Sariに行きいんだけど・・・」
と言うと・・・
 
『逆走したら?』
と言います
 
「こわいよう・・・」
と言うと、
おばちゃんは
逆走を先導してくれました(笑)
 
そして
途中で自分の息子を拾い
Tirta  Sariまで案内してくれました
 
 
 

Tirta Sari楽団の公演会場
 
赤いヘルメットのおばちゃんが
案内してくれました
うしろの息子は
12歳、小学5年生です
 
 
・・・・・
バイクに乗っていると
いろんな人が助けてくれます
 
Tirta Sariの帰りも
バイクのエンジンがかからなくて
楽団の人に助けてもらいました
 
その人は
帰りの方向が一緒だったらしく
私の後から走っていたようです
 
途中でごはんを買おうと停車したら
「どうしたの?大丈夫?」
と声をかけてくれました
 
それで
少し立ち話をしました
 
彼はガムランの先生でした
『ガムランを習いたかったら、自分の家に来たら教えてあげる』
と言いました
 
私は、明日の公演についても尋ねました
明日の公演はスミニャックのオベロイホテルだそうです
Tirta Sariを夕方5時に出発で
『もし行きたかったら、楽団の車で連れて行ってあげる』
と言います
 
オベロイ公演\(~o~)/
ガムラン体験\(~o~)/
どちらも
非常に心惹かれました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -