2014年桜:皇居の桜並木一般公開に、昼過ぎの思いつきで出かけた結果
- 2014/04/05
- 02:25
4月4日金曜日
昼ごろ
ネットを見ていたら。。。。
皇居の乾通りの桜並木の一般公開が始まったとありました
一般公開は
朝10時から4時まで
入場は3時までだという
事前申し込み不要
そうだ
いきなり思い立ち
皇居まで出かけたのでした
3時10分前に
桜並木の入り口
坂下門付近に到着
坂下門付近
坂下門ってどこ???
アナウンスのおまわりさん
そのへんにやたらといるおまわりさんに
「坂下門ってどこですかぁ?」と聞くと・・・
「もう皇居には入れませんよ」
「え??だってまだ3時前ですよね」
「1時ごろ宮内庁が足切り・・・入場制限したんです」
どうやら
最終の3時ごろに入場できる人たちは
1時ごろから並んでいた人らしい
皇居の中に入れた人たち
入場3時までなんだから
3時までに並んだ人全員いれてほしいよなぁ・・・
ホントッ
お役所仕事!!!
私たちの税金で管理してんでしょ!!
きっと天皇さんだったら
「3時までにいらした方全員にお見せして」
おまわりさんも大変です
私のような3時ごろやってきた人たちに
さらに
3時をすぎてやってきた人たちに
いちいち
説明して謝って
きっと
『一般公開なんて、しないでよなぁ。。。』
と思っていることでしょう(笑)
謝ったり説明したりするのは
仕方ないので
お堀の周りをブラブラしていると。。。
けっこう
皇居って
普通に一般公開?しているところがあるんですね(笑)
私は
ずいぶん長い間東京に住んでいるのだけれど
車通勤で毎朝、皇居のそばを通っていた年もあったけれど
それどころか、大手町の皇居を見下ろすビルで働いていたこともあったけれど
皇居の中に入ったことはありませんでした(笑)
大手門
皇居の中に入れる門があったので
皇居デビュー?(笑)
皇居のなかのお堀
お堀の中の皇居の中にも
お堀がありました(笑)
皇居の中の石垣
デカい石垣が
やたらとありました
天守閣
天守閣の石垣
北桔橋門から外を眺める
乾門
桜並木一般公開の出口「乾門」は
ものものしい雰囲気でした
ここは
桜並木の出口で入ることができません
でも
入ろうとする人が多くて
おまわりさんと
ひと悶着ふた悶着あるようです(笑)
平日の金曜日でこんなんだから
明日、明後日の土日は
大変なことになるだろうなぁ・・・
私のように
思いつきで出かける方
お気を付けください(笑)
- 関連記事
-
-
2016年目黒川の桜・ライトアップ 2016/04/01
-
2016年目黒川の花見=中目黒 2016/04/01
-
2016年🌸都内・花見ランキング第2位の六義園でお花見!(^^)!=2016年 2016/03/30
-
2016年千鳥が淵のお花見=三分咲き?の3月29日 2016/03/29
-
2016年・初・花見=東工大 2016/03/27
-
2015年お花見 2回目の千鳥ヶ淵(3月31日) 2015/03/31
-
2015年のお花見 千鳥ヶ淵(3月28日) 2015/03/29
-
2014年桜:皇居の桜並木一般公開に、昼過ぎの思いつきで出かけた結果 2014/04/05
-
2014年🌸今年のお花見(^_^)千鳥ヶ淵 2014/04/01
-
2013年3月24日…日暮れ時の千鳥ヶ淵の桜を楽しむ 2013/03/24
-
2013年3月24日千鳥ヶ淵のお花見の人出 2013/03/24
-
八王子の卒業式と桜と富士山 2013/03/24
-
2012年:東工大の満開の桜(4月8日) 2012/04/09
-
2012年桜:目黒川の桜~目黒駅周辺から五反田駅~(4月6日) 2012/04/08
-
2012年🌸目黒川の桜~中目黒駅から目黒駅付近まで~(4月6日) 2012/04/07
-