先日町に行ったときに
パパイヤを買ってきました
店の人は熟れたパパイヤを売りたがりましたが
お正月に食べたかったので
明後日食べたい
と言って少し青めのパパイヤを買ってきました
2013年1月1日
ダイビングから帰ってきて
パパイヤを触ってみると
まさに食べごろです
いつもはパソコンのテーブルにしている板を
洗ってまな板代わりにして
パパイヤを切って食べました
冷蔵庫のない場所では
一度切ってしまうと
食べきってしまわないといけません
少し(かなり)大きめのパパイヤでしたが
2013年初めての食事に
おなかをすかせたダイビング終了後
パパイヤを食べきってしまいました(笑)
パパイヤだけで
おなかいっぱいです
町で買ったパパイヤ 値段は1万ルピー(80円くらい)
Iboih村の野菜売りの車では15000ルピアでした
パパイヤが大好きです
インドネシアのパパイヤはとても大きいせいか
果物の中でも安いです
タイやマレーシアでは
マンゴのような小ぶりなのもよくみかけます
ひとりで食べきるにはちょうど良い大きさです
初めての海外旅行でインドネシア・バリ島に行った頃は
朝食付きの安いバンガローの朝食は
バナナとパパイヤのフルーツサラダでした
お水よりもパパイヤジュースの方が安かったので
喉が渇くとパパイヤジュースを飲んだものです
マンゴジュースは高いので飲まなかったのですが
少しお金にゆとりができて(笑)
マンゴジュースを注文してみると
マンゴジュースは甘すぎて
かえって喉が渇くことがわかりました
タイにいるときは
ソム・タム(パパイヤ・サラダ)も食べるので
1日のうちで
朝ごはんにパパイヤのカットフルーツを食べ
晩ゴハンにソムタムを食べ
デザートにパパイアヤジュースを飲んでいたりして
自分でもあきれてしまいます
- 関連記事
-