初めての一等寝台車両に大興奮
- 2012/12/26
- 01:06
ハート・ヤイまでの一等寝台列車に乗るために
ホアランポーン駅に行きました
ホアランポーン駅
4番ホームに停まっている黄色と紫の列車が
ハート・ヤイ行きの列車
私が乗る列車のプラットホームに行き
駅員さんに
チケットをみせて車両を尋ねました
すると
私の乗る車両は
駅員さんが立っていた
一番手前の車両でした
つまり
一番近くの車両ということで・・・
長いプラットホームを歩き回ることなく
自分の車両に着いてしまいました
いつもは
たくさんの荷物を抱えて
長々とプラットホームを歩いて
汗だくになって
ようやく自分の車両に到着するのだけど
今回は
あっけなく(笑)着いてしまいました
そして
一等車両に乗り込んで
またまたビックリ
一等車の中
左手のドアを開けると
客室がある
客室はすべて
コンパートメントになっていて
コンパートメントのドアを開けると
つまり
座席は
二人部屋なのです
今回は私一人なので
二人部屋のコンパートメントは
隣のコンパートメントとの間のドアを開けることができて
四人部屋にもなるようです
ファミリーで使うときは
四人部屋として使えるようです
コンパートメントの中には
洗面台には
消毒済みの紙で包んだガラスのコップと石鹸がおいてありました
しばらくすると車掌さんがペットボトルの飲み水を運んでくれました
客室の中にある洗面台とテーブル
二等席と比べ、B500(1500円)くらい高いだけで
タイからマレーシアへの列車の旅のときは
アガサ・クリスティーの
オリエント急行殺人事件を読むことが多いのだけど
今回もそのつもりだけど
アレに出てくるコンパートメントって
こんなかんじなのね~~
殺人犯人は
通路への出入り口ではなく
今までは
一応
想像しながら読んではいたけれど
今回一等車両デビューしてみて
メチャクチャ実感が涌いてきたのでした(笑)
二等席が売り切れで
- 関連記事
-
-
BKKでのエクセサイズ(ルーシーダットン=タイ・ヨガ) 2015/04/12
-
タイで、新しい銀行カードをつくりました 2015/04/11
-
タイの国際空港からカオサンまでの「マイルート」 2015/04/09
-
安かろう悪かろう・・・トラブル続きのフライト 2015/04/09
-
成田から関空経由で出国した、タイ旅行 2015/04/08
-
デモ騒ぎの2013年12月も、いつものようにカオサンで過ごしています 2013/12/28
-
デモ騒ぎはどこへやら?2013年年末の旅行者で混雑したバンコク 2013/12/28
-
初めての一等寝台車両に大興奮 2012/12/26
-
バンコク滞在中のエクセサイズ 2012/12/26
-
マレーシアまでの裏ワザ列車の旅 2012/12/26
-
スワンナプーム空港からホアランポーン鉄道駅経由でカオサンに行く 2012/12/26
-
手荷物強化期間のタイ土産「シイタケ」 2012/06/18
-
台北乗り継ぎが魅力の、チャイナエアラインでタイ往復 2012/06/17
-
バンコクのお気に入りの常宿、テラスのあるB350~B500の部屋 2012/06/17
-
タイ人の「オッ・パイ」~(Hな話ではありません)❢❢ 2012/06/16
-