アデヤッコや
タテジマキンチャクダイや
サザナミヤッコなどの
きれいどころ御三家?が
普通に見られます

20年前
バリ島でタイビングを始めた私は
この、きれいどころ御三家は
暖かい海では
普通に見られる魚だと思っていました
でも
タイやマレーシアの海にも行くようになると
この、御三家は
意外と少ないことに気づきました
久しぶりに潜ったインドネシアの海
タイやマレーシアと比べても
非常にカラフルな海でした
アデヤッコ=Blue faced angelfish
Photo:16 Oct 2012 Tatawa Besar Komodo International Park
おまけで写っているのはイナズマヤッコ
アデヤッコ=Blue faced angelfish
Photo:16 Oct 2012 Tatawa Besar Komodo International Park
おまけで写っているのはトカラベラ?
おまけだって
それだけで見たら美しい魚です
タテジマキンチャクダイ=Emperor angelfish
Photo:16 Oct 2012 Tatawa Besar Komodo International Park
タテジマキンチャクダイは
やたらといました
成魚になりかけの
ゆがんだラインのも見かけました

サザナミヤッコ=Blue angelfish
Photo:16 Oct 2012 Tatawa Besar Komodo International Park
私の
大好きな魚です

体側のブルーのラインが
非常に美しい魚です
水中では
透明感のある
ネオンのようなブルーです
警戒心が強い魚なので
すぐに隠れてしまって
写真に撮りにくい魚です
今まで
かなり撮りましたが
お気に入りの写真は1枚もありません

しっぽのブルーラインはきれいに撮れたんだけど。。。

ブルーのラインが写ってない。。。

★ Tatawa Besar
- 関連記事
-