FC2ブログ

記事一覧

山迫る!米原⇒大垣 列車の旅

敦賀からの列車の旅は…
近江塩津で乗り換え
 米原に到着しました 
 

米原駅
 
敦賀
⇒近江塩津
⇒米原までが
北陸本線のようです
 
米原
⇒大垣が
東海道線
  

赤⇒が北陸本線
青⇒が東海道線
  
静岡から京都までは新幹線しか乗ったことがない
私には
米原や大垣が東海道線。。。というのは
どうも
ピンときません
 
東海道線って。。
品川
⇒静岡。。。
海沿いを走っているイメージなので。。。
 

米原で連結
 
私が近江塩津から乗ってきた電車は
米原で連結しました
 
伊吹山のオジ様が
電車の連結のことも教えてくれました
 
 
連結もおもしろいよ
時間はタップリあるから
見てきたら
 
 
 
 

米原駅 大垣行きの列車
 
 
ようやく今回の旅の目的地
奥の細道のむすびの地
大垣行きの列車に乗りました
  

伊吹山
 
伊吹山は
米原からはもっとよく見えるよ
 
 
伊吹山のオジ様に教わっていたので(笑)
米原からの電車では
伊吹山が見える座席に座りました
  

米原から大垣までの車窓
編集なしの写真です
 
 
葉祥明の絵のような…風景です

 

米原から大垣までの車窓
編集なしの写真です
 
山の中を列車は走ります 
 

米原から大垣までの車窓
編集なしの写真です
 
山が迫っています 
 
 

米原から大垣までの車窓
編集なしの写真です
 
田んぼと山と。。。
田んぼの中の小道。。。
絵のような風景です 
 

変わった名前の駅がありました
 
さめがい
 
ダイバーとしては(笑) 
鮫飼い
だと思って。。。
 
 
山の中なのに鮫がいたのねぇ~
と思ったのでした(笑)
 
 
正しくは
醒ケ井 
 

関ヶ原もありました
 
この路線は
メチャクチャ歴史的な地域のようです
 
 
山の中の歴史的な地域を
延々と走った列車は。。。
 
ついに
奥の細道むすびの地
大垣
到着しました
 
 
線路まで山が迫る地域を
電車で通ってきた私は
 
大垣は
どんな山の中の町だろう
 
と思っていました。。。。
 
 

大垣駅
 
 
  
大垣
予想していたより
ずいぶん大きな町でした
 
 
敦賀よりも
立派な駅でした
 
 
ビックリ(*_*;でした
 
 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -