福井のいい旅・いい気分とあわら温泉屋台村
- 2012/09/25
- 13:17
芭蕉が訪れた天龍寺を訪れ
天竜寺のある松岡を散策した私は
福島駅まで戻り
左内公園に行きました
このへんで
かなり疲れていたのですが
せっかく1日フリーチケットを買ったので
芦原温泉あわらおんせんまで行くことにしました
目的は温泉ではなく
湯けむり横丁という屋台村です
とはいうものの
インターネットで見つけたのですが
タイやマレーシアの屋台街を想像しないで(笑)
あまり期待しないで行ったのですが
想像通りでした(笑)
福井からは
思ったより時間がかかり
えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅には
17時19分到着
帰りは
あわら湯のまち駅を18時19分出発の電車に乗って
予約しているホテルにチェックインしたかった私には
えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅の屋台村
あわら湯のまち駅を出ると
すぐ左手の方向に見えます
一番手前右側の焼き鳥屋さんに入ろうとしたら
18時からなので
「準備しながらでもよかったら・・・」
と言われました
「じゃあ、いいです」
と他を探すことにしました
しかし。。。
こちらが反対側 全部で10軒?くらい
そこで
焼き鳥屋さんに戻って、お願いしました
「ネギまが食べたいんですけど・・・
で、18時19分の電車に乗りたいんですけど・・・
18時オープンの居酒屋に17時半に入って
18時19分の電車に乗りたいとは
なんとも・ムチャな客です(笑)
焼き鳥屋さんは
快く?OKしてくれました
私が焼き鳥屋さんに入ったとき
最初覗いたときはいなかった女性のひとり客がいて
次に私が座り
次に温泉で入浴してきたばかりの女性がやってきて。。。
集まってしまいました
もちろん
3人とも初対面
最初にいた女性が
20歳の双子の息子がいる方で
私のあとに入って来た女性が
小学生から20歳までの三人娘がいる方で
どちらも地元(福井県内)の・40代前半の女性でした
明るい女性でした
焼き鳥屋さんも女性なので
女4人でペチャクチャしゃべっていたら。。。
今度は小学生くらいの娘と息子連れの
若いパパとママが入ってきました
大阪からの日帰りドライブの家族でした
カウンター席だけの焼き鳥屋さんは
これで
ほぼ満席になりました
女ひとり客の3人と
若いパパがビールを飲み
男性客は
なんとも
不思議な
温泉街の居酒屋でした
そこで
気持ちのいい時間を過ごすことができました
生ビール1杯と焼き鳥5本
=1000円
を食べて・飲んだ私は
なぜ
18時19分の電車に乗りたかったかというと。。。
今回の旅行は
東京から長距離バス移動をして
永平寺での座禅体験をするので
きっと疲れると思い
永平寺に泊まる前後の日は
プールで泳いで疲れを取りたかったのです
それで
ホテル選びはプールつきのホテルに
予約したホテルのプールは
21時に終わるので
それに間に合うためには
プールと温泉があるホテル
スポーツクラブが併設されているホテルで
温泉もスポーツクラブの会員さんばかりでした
エクセサイズのあとで
温泉に入って帰れるなんて
うらやましいかぎりです
1泊目は、定価の6300円
プールは
25mプール・6コース・深さ125センチ
この日泳いでいたのは私ともうひとりだけ
。。。。。
福井旅行初日は
とてもいい日になりました
福井の人がGOODなのです
えちぜん鉄道の人も
バス会社の人も
本当に親切でした
焼き鳥屋さんで会った人たちも
とても明るくて。。。楽しかった。。。
福井のイメージUP・UPでした
~その日~
。。。福井に感動して思わず
日本語教師養成学校で同期だった
一年ぶりのメールです(笑)
今、福井に旅行に来ています!
とてもいいところですね!!
てっきり福井県出身だと思い込んでメールを送ったのですが。。。
私の故郷の黒部にもぜひ旅行に行ってください
黒部って福井県だっけ???
彼は今、話題?の
お気をつけて!
と、青ざめながら返信したのでした
- 関連記事
-
-
芭蕉のように、夕暮れの種の浜(色の浜)を眺める=Ironohama 2012/10/06
-
芭蕉のように敦賀の気比神宮に参拝する=Tsuruga 2012/10/05
-
東尋坊から敦賀まで海沿いをドライブ❤ 2012/10/04
-
レンタカーで東尋坊へ行く 2012/10/01
-
永平寺の後で、芭蕉が宿泊した福井の等栽宅跡に行く=Fukui 2012/09/30
-
奥の細道の旅「山中温泉」に行く=Yamanaka 2012/09/29
-
福井のいい旅・いい気分とあわら温泉屋台村 2012/09/25
-
昔の町並み・踏切のある神社の参道=えちぜん鉄道の松岡駅周辺を散策しました 2012/09/24
-
奥の細道の旅:福井県・天龍寺を訪ねる=Tenryu-zi 2012/09/24
-