FC2ブログ

記事一覧

深川の芭蕉庵から芭蕉記念館まで散策しました

芭蕉庵の前の道を
隅田川のほうに向かって
少しだけ歩くと
左手に石段があります
 
この石段を上ると
芭蕉庵史跡展望台があります
 
ここが
わかりにくかった


 
芭蕉庵の前の道は
川の方向には
一見行き止まりのように見えるので
逆に歩いてしまいました
 
ようやくたどり着いたら
なんのことはない。。。
芭蕉庵と同じ道沿いで
しかも
芭蕉庵から50mくらい?の距離 
 
 
 
 

芭蕉庵史跡展望台への石段
 
立石寺を思い出させるような、石段です
右手は隅田川
 
 

展望台には
松尾芭蕉の銅像が。。
 
松尾芭蕉に芭蕉庵を提供し
経済的に援助していた
杉風さんが描いた絵を模写して
作られた銅像のようです
 
松尾芭蕉の身近な人が描いた絵なので
きっと本物の松尾芭蕉に似ているのでしょうね(笑)
 
 
 

芭蕉の銅像の説明書きです
 
 
 

変貌する隅田川の流れを
松尾芭蕉像は眺めています(笑)
 
とても
眺めのいい場所です
 
 

芭蕉庵や展望台を背に
両国方面に向かって
隅田川沿いを歩くと
右手に芭蕉記念館があります
 
ただし
展望台からは
直接に川沿いの道に行けないので
いったん普通の道に戻り
ひたすら川方向を見当つけて
歩かなくてはなりません(笑)
 
 

芭蕉記念館の裏口に通じる道です
 
 

芭蕉記念館の裏口
 
 

芭蕉記念館に
裏口から入ると
なかなか雰囲気がよいです
 
 

ものすごく小さい日本庭園だけど
けっこう雰囲気あります
 
 
石段を上ると。。
 
 

石の芭蕉庵と芭蕉像です
 
 

こちらが
芭蕉記念館の正面入り口
 
正面から来ると
案内もあって
わかりやすい道です(笑)
 
 
 

この付近の芭蕉の史跡案内図です
 
芭蕉の史跡めぐりも
楽しそうだなぁ。。。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -