深川の芭蕉庵から芭蕉記念館まで散策しました
- 2012/09/14
- 12:20
芭蕉庵の前の道を
隅田川のほうに向かって
少しだけ歩くと
左手に石段があります
この石段を上ると
芭蕉庵史跡展望台があります
ここが
芭蕉庵の前の道は
川の方向には
一見行き止まりのように見えるので
逆に歩いてしまいました
ようやくたどり着いたら
なんのことはない。。。
芭蕉庵と同じ道沿いで
しかも
芭蕉庵史跡展望台への石段
立石寺を思い出させるような、石段です
右手は隅田川
展望台には
松尾芭蕉に芭蕉庵を提供し
経済的に援助していた
杉風さんが描いた絵を模写して
作られた銅像のようです
松尾芭蕉の身近な人が描いた絵なので
きっと本物の松尾芭蕉に似ているのでしょうね(笑)
芭蕉の銅像の説明書きです
変貌する隅田川の流れを
松尾芭蕉像は眺めています(笑)
とても
- 関連記事
-
-
奥の細道の旅を辿って、千住大橋に行く 2012/09/23
-
隅田川クルーズから眺めるスカイツリー 2012/09/22
-
めちゃくちゃ興奮の隅田川クルーズ・両国から浅草コース 2012/09/22
-
芭蕉のように隅田川・船の旅=越中島から両国へ 2012/09/21
-
深川から浅草までの船の旅 2012/09/15
-
奥の細道「冒頭部」=のりちゃん・意訳(笑) 2012/09/15
-
松尾芭蕉は「奥の細道の旅」に、採荼庵から出発しました 2012/09/14
-
深川の芭蕉庵から芭蕉記念館まで散策しました 2012/09/14
-
深川の芭蕉庵に行きました 2012/09/13
-