FC2ブログ

記事一覧

明治神宮参拝。。。夏の初詣(^_^;)


昨日
8月16日
久しぶりに
明治神宮にお参りしてきました
 
久しぶりといっても
毎年、年に一回程度は行っているので
今年は初めてなので
久しぶりです(^_^;)
 
たいてい
初詣は
明治神宮です
 
でも。。。
だいたい
年末年始は
日本にいないことが多いので
初詣といっても
1月2月に行けばいいほう。。
今年のように
8月に初詣
になることも
しばしば。。。
 
 
。。。。はじめて明治神宮に行ったのは
小学生の時
東京の大学生だった姉のところに泊まり
神宮の森でサンドイッチを食べたっけ。。。
あの時は
本殿にお参りはしなかったような気がする
 
大学受験で東京に来た時も
渋谷のホテルに泊まったので
合格祈願に行った
 
東京に住み始めてからは
ずっと渋谷を通る沿線に住んでいるので
初詣やら神頼み
やらは
なんとなく
明治神宮に行った
(渋谷から歩ける)
 
日本語教師の勉強をしたのが
代々木の学校で
代々木門が近くて
入講式の日や
タイに仕事が決まった時や
帰国したときなど
お参りに行った。。。。
 
 
 
今のように
パワースポットとか言われる前から
気持ちを切り替えたいときや
気持ちを引き締めたいときに
なんとなく
お参りに行く神社です
 
 
明治神宮の森は
もともと荒地のような場所に作られた
人工の森のようです
 
しかし
わずか半世紀で
自然の状態になり
世界的に注目をあびたそうです
 
創建当時
何を植えたら立派に育つかと
学者たちは考え
当時の大隈重信首相の杉林の意見に断固反対し
椎・樫などの照葉樹を植えたそうです
学者たちは
関東ローム層の代々木では
杉の木は育たないと考えたようです
 
 
 
 

原宿駅の近くの南参道の鳥居
 
ここが自然の状態の森かぁ。。。
 
 

たしかに、東京のど真ん中とは思えない参道です
しかし
この参道を歩いていると
原宿駅のホームのアナウンスが聞こえてきます
 
 


ここが、東京

 原宿
 
 

 
 

大鳥居
 
日本一の木製の鳥居だそうです
この鳥居はいつも触りたくなって
なでなでします(*^_^*)
 
 

本殿の鳥居
 
 

本殿
 
空が美しい日でした
 
 

木の下の絵馬
 
絵馬を見るのが好きです
英語・中国語・韓国語
タイ語の絵馬もありました
 
 

 
 
関連記事

コメント

No title

ちゃんぷさん
お正月でも10日を過ぎていくと、なかなかいいですよ(^^)

No title

中三の正月に初詣行ったら、恐ろしい人出で それ以来行ってないです

人工の森だったのは知りませんでした

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -