オランウータンに会いに…ボルネオ島Sepilok
- 2012/06/21
- 15:46
オランウータン
オラン=orang とは「人」
ウータン=utan とは「森」
オランウータンとは森の人」という意味の
マレー語です
ボルネオ島の
サンダカンにほど近い
Sepilokというところに
オラン・ウータン・リハビリセンター
があります
親をなくしたオランウータンを保護して
森へ帰るための自立を
トレーニングする施設です
サンダカンから
車で1時間くらいのところが
Sepilokです
リハビリセンターというヒビキから
私は
動物園のようなところを想像していました
ところが。。。
森への入口
リハビリセンターは
「立派な建物」で
その建物の中で
入場料を支払います
そこには
お土産物屋もあります。。。
入場料を払ったら
この入口から
オランウータンがいる場所に
見学に行きます
朝9時に、入口が開きます
入口が開くのを
入口から
入っていくと
そこは。。。
オランウータンが食事をするプラットフォーム
よく考えたら
あたりまえなんだけど。。。
オランウータンを自立させ森に返す場所なんだから
ジャングルが近い・・・というのは
あたりまえなんだけど
施設そのものが
ジャングルの中なんですね~
初めてSepilokに行ったときは。。。
私は開門を待ち構え
一番のりで入ったため
猿に
考えてみると
前日、閉門してからあとは
猿たちにとって自分たちの場所だったわけで。。。
翌朝一番の侵入者には
それに懲りて
2度目は
一番乗りはやめて
大勢の人と一緒に
- 関連記事
-
-
「災い転じて福となす」旅行(スマトラ地震の思い出) 2014/08/19
-
ペナン島のタクシードライバーから質問された日本の政治・経済 2013/01/19
-
水筒で注文するマレーシアのコーヒー 2012/06/29
-
マレーシアのドリアン屋台 2012/06/23
-
オランウータン=ひとりごはん 2012/06/23
-
オランウータン=食事開始 2012/06/22
-
オランウータン=ロープの道からごはんを食べにやってきた 2012/06/21
-
オランウータンに会いに…ボルネオ島Sepilok 2012/06/21
-
ラブアン島のビール=Heineken50円? 2011/09/11
-
バイクのない(?)マレーシアのラブアン島 2011/09/11
-
クアラルンプール空港での乗り継ぎ時間にマスジット・ジャメで遊ぶ(*^_^*) 2011/08/21
-
クアラルンプールの2つの空港 2011/08/21
-
クアラルンプール空港から中心地への交通 2011/08/21
-
マレーシアの飲茶 2010/08/27
-
マレーシアのタンドリーチキン 2010/08/26
-