手荷物強化期間のタイ土産「シイタケ」
- 2012/06/18
- 11:45
今回タイから帰国した時
成田空港は
手荷物検査強化期間でした
それで
手荷物検査では
いつもより質問がたくさんありました
帰りは行きよりも
どうしても荷物が増えてしまいます
そこで私は
80バーツくらいのファスナー付きビニール袋を買って
それに壊れないものを入れます
今回も
その安物のビニール袋を買いましたが
その袋が
どうも・・・あやしい。。。
税関の人
これはお土産ですか?
いえ。
コーヒーが飲みたくて湯沸しポットを買ったんですよ~
それをキャスターバックに入れたら自分の荷物が入らなくなって・・・
本も10冊以上入ってるし~
それでこのフクロを買ったんです
このフクロには、ウエットスーツやフィンが入ってます
税関の人は思わず下を向いて
笑いをこらえていました
ホントは
ビニール袋の中に
しいたけも
もし、「袋をあけろ」と言われたら・・・
袋を開けて
ウェットスーツのすきまから
こんなシイタケが出てきたら。。。
お土産に買った
シイタケ0.5キロ
200バーツ
私はお土産に乾物をよく買います
エビやら小魚やらシイタケやら
今回買ったのは、1キロ400バーツの品
少々高めの品です
これを帰国してから
天気のいい日に
ベランダに干します
10分も干せば
シイタケのビタミンDがどっさり増えます
ベランダで干したシイタケは
適当に小分けして
冷蔵庫に保存します(冷暗所のつもり・・・)
10個くらいは
いつでも使えるように
ビンにシイタケと水を入れて
冷蔵庫に保存します
シイタケはいい味が出るので
隠し味に、何にでも入れます
味噌汁・カレー・煮物・
ラーメン・うどん
自家製ソース類などなど・・・
手荷物検査強化期間でも
私の場合
シイタケ入りの手荷物を
無事?持ち込むことができましたが
手荷物検査は
場所によって厳しさ が違うようです
バリ島にいたとき
一人でバリ島に来る男性のお客さんが
不愉快な手荷物検査の話を
よく愚痴っていました。。
どうも
愚痴るのは、みなさん関空利用の方で
成田利用の方はいませんでしたね~
確かに
バリ島に男ひとりで旅行することが
けっこう
あやしい。。。のかもしれませんが。。。
税関の人に
と聞かれ
と言って
別室行きになった学生さん。。。
100個はある
フィルムケースを、別室で全部開けて調べられたカメラマン。。。
彼らは
「今回の帰国時では、どんな目に遭うだろう?」と
- 関連記事
-
-
成田から関空経由で出国した、タイ旅行 2015/04/08
-
デモ騒ぎの2013年12月も、いつものようにカオサンで過ごしています 2013/12/28
-
デモ騒ぎはどこへやら?2013年年末の旅行者で混雑したバンコク 2013/12/28
-
初めての一等寝台車両に大興奮 2012/12/26
-
バンコク滞在中のエクセサイズ 2012/12/26
-
マレーシアまでの裏ワザ列車の旅 2012/12/26
-
スワンナプーム空港からホアランポーン鉄道駅経由でカオサンに行く 2012/12/26
-
手荷物強化期間のタイ土産「シイタケ」 2012/06/18
-
台北乗り継ぎが魅力の、チャイナエアラインでタイ往復 2012/06/17
-
バンコクのお気に入りの常宿、テラスのあるB350~B500の部屋 2012/06/17
-
タイ人の「オッ・パイ」~(Hな話ではありません)❢❢ 2012/06/16
-
カオサンに近い、Thewet市場に行く 2012/06/16
-
魚・ギョットしたThewet(カオサンからボートでお散歩) 2012/06/15
-
最近はまっているタイのお土産 2012/06/11
-
タイシルク王、ジム・トンプソンのお宅訪問 2012/06/09
-