FC2ブログ

記事一覧

水は買わずに、水道の水を飲むことにした≪水道の水について考える④≫



自分の家の水道の水がミネラルウォーターだとわかって・・・

ちょっぴり得したような気分で
東京都水道局に電話した私

 
のりちゃん
うちの水道の水源はどこですか?
 
回答は・・・
郷浄水場の水 江戸川系 63%
御園浄水場の水 荒川系 20%
堺浄水場の水 多摩川系 17%
 
のりちゃん
え~
そんな・・・遠くから・・・?
じゃあ、こないだホルムアルデヒドで断水騒ぎがあった利根川の水が
うちにも来てたってこと?

遠いから関係ないと思ってた・・・


うちはてっきり多摩川の水だと思っていた・・・絶句



 
水道局の方
東京の水源は複雑に入りくんでおりまして・・・
でも毎日水質検査をしていますから
汚染がみつかるとすぐにその水はストップされます
あの時は三郷浄水場をストップしました
 
のりちゃん
でも~もし~
検査したあとで汚染されたら
翌日検査するまでは悪い水が届くんですよね
 
水道局の方
東京の水道にはいろんな川の水が混ざっていますから
汚染水は薄められて体には影響がないレベルになります
 
 
。。。


たしかに
東京都水道局は
毎日水質検査をして
今日の水質を
ホームページに発表している
 
今の時代
汚染した水を飲むことは
厳密には避けられないかもしれない
でも
水道局が毎日検査している検査結果表を見ていると
民間の企業でここまでできるかなと思ってしまう
川の水が汚染されることは
全国どこでもあり得ることだから・・・
つまり
ペットボトルのミネラルウォーターや
宅配のウォーターサーバーの水だって
汚染水が混ざることはあり得るわけで
そんなとき
企業は
素早い対応ができるかな
誠実に対応してくれるかな
食品偽装があれだけあるのだから。。。
 
そうと思うと

水道の水のほうが安全だ💡

と思ったのでした
 
関連記事

コメント

No title

T J Adventureさん
いつもご訪問ありがとうございます(*^_^*)
ハンガリー!?(@_@)
ヨーロッパだと水道の水も硬水っぽいですね?!

No title

ハンガリーのブダペスト在住ですが、ここでは水道の水を飲んでも安全です。
ミネラルウォーターを飲んでいる人も多いですが。
水道代は上水道代と下水道代に分かれていて、下水道代の方が高いです。水の汚染の対策費用なんでしょうね。

No title

どんちゃん
自動販売機に水汲みに行かないといけないもんね!あれは、けっこうメンド―。。。私のアパートのタイ人、ペットボトル水を箱で買って、廊下に積み上げている人がいましたよ!何箱も!!

No title

うん、うん。
日本人は贅沢すぎるよね。
タイに住んでみたら、水道水がそのまま飲めるという事がどれだけありがたい事なのか、よく分かる!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -