徳川慶喜のカッコイイ生き方に、感動した本
- 2012/05/04
- 18:34
今日
山岡荘八の「徳川慶喜」6巻を読み終えました
カッコイイ人だったんだなぁ
…と感動しました

大政奉還のあと、江戸を出て水戸に謹慎に行くくだりでは
おいおい泣いてしまいました

今だったらノーベル平和賞がもらえそうなくらい
ものすごい平和主義者だったんだ…と
初めて知りました
学校で習う程度の歴史の知識しかない私には
(社会は一番苦手でした)
徳川慶喜って
まったく抵抗しないで大政奉還をして
(まわりが怖かった、臆病な人?)
15代も続いた徳川幕府をつぶした
カッコワルイ最後の将軍だと思っていました
しかも
責任を感じて自決もしていない・・・
プライドのない人?
でも
徳川慶喜を立派な人だ
…と言うと

倒幕した明治新政府が悪い集団になってしまうので
立派な人だったなんて言えなかったんだ
…とわかりました

激動の時代に
こんな立派な政治家がいて
日本を救ってくれた・・
日本が外国の植民地にならないように
個や家のプライドを捨てて日本の平和と独立を守ってくれた・・
そんな政治家がいたなんて
日本人として誇りに思いました
世界に自慢しなくてはいけない人だ
…と思ったのでした

- 関連記事
-
-
「さよなら東横線渋谷駅」の撮影者たち 2013/03/10
-
一枚のカードで日本全国旅行できる日はいつ? 2013/03/03
-
お豆腐の宅配便 2013/02/17
-
自分のブログの訪問者数に驚いた日…理由がわからん?? 2012/10/07
-
文庫本を自炊レンタル店でスキャンしてきました 2012/07/11
-
アメリカから購入した電子ブックKindleが届いた(^^) 2012/06/20
-
海外旅行と読書と電子ブック「Kindle」の購入 2012/06/19
-
徳川慶喜のカッコイイ生き方に、感動した本 2012/05/04
-
驚きの着メロ♪グンナ~イ グンナイ ベイビ♪ 2012/02/06
-
冷蔵庫とエアコンが故障した、最悪の1月 2012/01/29
-
体育祭の応援ダンスは、「スリラー」 2011/06/21
-
激務の聾学校勤務は・・・ボロボロ 2011/06/19
-
善意のバースデー・プレゼント 2011/04/16
-
手話の飛び交う職場 2011/04/11
-
のりちゃん、聾学校の先生になる 2011/04/10
-