1月14日(土)
突然
冷蔵庫が壊れた
2004年に購入した
SANYOの冷蔵庫
SR―H401G(w)
冷凍食品が
解けているので
「ナンデ???」
まだ7年しか使っていないのに。。
信じられなくて。。。
コンセントを抜いて
また入れて。。を
何日間か繰り返した
なんとか直す方法?はないかと
ネットで調べてみると
ナント
この冷蔵庫は
故障が多いらしい
3年で壊れた!だの
4年で壊れた!だの
修理に3万円かかった!!だの
私の7年なんてまだマシなのかしら?
大当たりだったのね~と
だんだんあきらめがついてきた?
寒いから
なくてもいいや。。と
しばらくほうっておいて。。
1月22日(日)
近くのヤマダ電機に
冷蔵庫を見に行った
27日まで安売りをしているパナソニックの冷蔵庫があった
28日(土)に配達できるという
一日考えて
翌23日(月)に
冷蔵庫を注文しに行った
28日土曜日…に配達してもらうことになった
閉店の時間までかかって
購入・配達の手続きを済ませた後~
「お帰りは電車ですか?車ですか?」と聞かれた
「自転車です
」というと~
「お帰りは自転車だそうです」と
トランシーバーで連絡していた
何人もお店の人が見送ってくれた
お店から出ると・・・
外は
大きな牡丹雪
❅❅が ドッサリ降っていた
道には雪が積もっていた
お店の人に
「気をつけてくださいよ~」と言われた
自転車に乗ると、コートはみるみる白くなった
。。。。。
翌24日火曜日
今度は
エアコンが壊れた

TOSHIBA のエアコン
RAS-221S(W)
まだ4年目
ウソでしょう
コンセントを抜いて
また入れて。。を
何度も繰り返した
しかし
「タイマー」と「運転」のランプが
同時にピカピカを点灯するだけで
微風さえ出てこない
水曜日
「ナニカの間違い」であることを祈りながら
帰宅した
しかし
エアコンは動かなかった
昨日降った雪が
凍ったまま解けない、水曜日。。
部屋の中は
頭が
キーンと痛くなるほど
寒い
。。。。。
翌26日、木曜日
ヤマダ電機に
エアコンを買いに行った
購入の第一条件は
①土日に配達してもらえるもの
そして
②頑丈なもの
東芝のエアコンは
評判は悪くないようだけど
やはり
買う気はしなくて
富士通にした
冷蔵庫と同じ土曜日に配達してもらうことになった
今回の立て続けの故障で…
強いて

ラッキーなことといえば…
配達の日が
1日で済むということ。。。
。。。。。
そして
昨日の
28日土曜日
9時半に冷蔵庫到着
休みの日なのに 早起きをして
8時前から
冷蔵庫まわりを大掃除
冷蔵庫の中のものって
意外と多くて
外に出すと部屋のなかは「足の踏み場」もないくらい
冷蔵庫到着後
今度は
エアコンまでの「足の踏み場」を作るため
床とエアコン周りを大掃除
13時エアコン到着
これはホースや室外機の設置があるので
終了まで15時くらいまでかかった
エアコン設置後…
暖かい空気が出てきて
体があったまると~
今日一日着ていた
膝まであるダウンジャケットを
ようやく脱ぐことができた
寒さと
大掃除で
クタクタだった
今月のお給料は
冷蔵庫とエアコンに消えてしまった。。。

今年一年の
最大の不幸
のような気がする
きっと
これ以上の不幸はもう起こらないだろう 
- 関連記事
-