インド洋の魚パウダーブルーサージョンフィッシュとスマトラ沖ダイビングの思い出
- 2012/01/13
- 00:38
Photo:Surin 31 DEC 2011
私の大好きな青色の魚
パウダーブルーサージョンフィッシュ
インド洋の魚なので
太平洋には、いない
この魚を見ると
Photo:Surin 31 DEC 2011
この写真を
今年の年賀状にした
Photo:Similan 28 DEC 2011
インド洋にいる魚だけれど
インド洋と
太平洋の
境界線はないのだから
バリ島の海・・・しかもバリ島北部・・・にいても
不思議ではないかもしれないけれど
最初は
見間違いかと思った
Photo:Similan 28 DEC 2011
スマトラ島沖
スマトラ北部の
バンダアチェ沖、フェリーで1時間くらいのところに
WEH島 という島がある
インドネシア語で
島は Pulau というので
付近ではこの島を、Pulau Weh と呼ぶ
これが
「プロウ ウェ」ではなく、「プラウェ」と聞こえる
それで、最初は
この島の北部に
無人島がある
Weh島から泳いで行ける距離にある
無人島のまわりに
この、パウダーブルーサージョンフィッシュが
たくさんいた
水深3mくらいの岩のまわりに
何百匹もの
パウダーブルーサージョンフィッシュが
群がって、コケを食べていた
一心にコケを食べている
パウダーブルーサージョンフィッシュで
岩はすっかり青色になっていた
あとで地図を見てみると
その海は
Weh島に行くときは
BKKから国際列車に乗って25時間
マレーシア、バターワースに行き
ペナン島に渡り
さらに
ペナン島から
国際フェリーでインドネシア、スマトラ島に渡り
スマトラ島のメダンからアチェまで10時間のバスの旅
けれど
着いてみたら
- 関連記事
-
-
2mのローニンアジ=DIVE№3Giant Trevally&Barracuda 2015/12/19
-
手つなぎタコ=DIVE№2octopus 2015/12/19
-
煙のような小魚の群れ=DIVE№1GlassFish 2015/12/19
-
食べて・寝て・ダイビング(^^)の3日間 2015/12/19
-
アンダマン海のマンタとトラフザメと彗星の思い出(1997年) 2012/01/16
-
アンダマン海のフウライウオとインストラクター試験の思い出 2012/01/15
-
アンダマン海のタコ 2012/01/14
-
インド洋の魚パウダーブルーサージョンフィッシュとスマトラ沖ダイビングの思い出 2012/01/13
-
ロープで引っ張られて楽ちんエキジット(KhaoLak DIVING) 2012/01/11
-
まるでヨーロッパのような、Khao Lakからのボートダイビング 2012/01/10
-
ロブスター5匹!ロブスターも群れるの?(アンダマン海) 2012/01/09
-
まあるいタテジマキンチャクダイの子供(アンダマン海) 2012/01/08
-
カマキリに似ている、美シャコ=モンハナシャコ 2012/01/08
-
しんどい思いをしたらいい海に潜れたRechelieu Rock 2012/01/07
-
アンダマン海(Koh Bon)で、目玉まで写ったイカの撮影 2012/01/06
-