まあるいタテジマキンチャクダイの子供(アンダマン海)
- 2012/01/08
- 17:38
Photo:Recheliew 31 DEC 2011
タテジマキンチャクダイの子供
上のオレンジ色のヒトデがデカイのではなく
子供が小さい
8センチくらいかな?
Photo:Recheliew 31 DEC 2011
上の写真と同じ魚デス
左右
同じデザインですね。。
Photo:Recheliew 31 DEC 2011
正面はこんな感じ。。。
Photo:Koh Bon 30 DEC 2011
タテジマキンチャクダイの大人
=上の子供とホントの親子ではない(笑)=
=上の子供とホントの親子ではない(笑)=
大人になると、こんな模様になる
縦縞(タテジマ)という「名前」
『ナゼ、「横縞(ヨコジマ)」ではないのか?』
と
ナニカで読んだことがある。。。
頭からしっぽにかけての縞だから
人間でいうと縦縞になるからだそうだ
ナントモ、人間勝手な。。。名前。。。
それにしても
この魚たちが親子だと
- 関連記事
-
-
アンダマン海のマンタとトラフザメと彗星の思い出(1997年) 2012/01/16
-
アンダマン海のフウライウオとインストラクター試験の思い出 2012/01/15
-
アンダマン海のタコ 2012/01/14
-
インド洋の魚パウダーブルーサージョンフィッシュとスマトラ沖ダイビングの思い出 2012/01/13
-
ロープで引っ張られて楽ちんエキジット(KhaoLak DIVING) 2012/01/11
-
まるでヨーロッパのような、Khao Lakからのボートダイビング 2012/01/10
-
ロブスター5匹!ロブスターも群れるの?(アンダマン海) 2012/01/09
-
まあるいタテジマキンチャクダイの子供(アンダマン海) 2012/01/08
-
カマキリに似ている、美シャコ=モンハナシャコ 2012/01/08
-
しんどい思いをしたらいい海に潜れたRechelieu Rock 2012/01/07
-
アンダマン海(Koh Bon)で、目玉まで写ったイカの撮影 2012/01/06
-
アンダマン海を潜る(Similan) 2012/01/05
-
KhaoLakの、2種類のボートを使うダイビングスタイル 2012/01/04
-
KhaoLakのDIVING料金 2011/12/31
-
毎日ソムタムが食べたい 2011/12/31
-