coffeeみたいに「濃い麦茶」をつくる:麦茶②
- 2023/09/08
- 00:05
むかし~~~
濃い麦茶をつくる…ために
エスプレッソメーカーを
使ったコトがある
😁



エスプレッソメーカー

エスプレッソメーカー
coffee豆を入れる部分に…
ホール麦茶を入れて
エスプレッソcoffeeのように
ガスコンロで
淹れてみた
イメージ的には…
エスプレッソのように
濃い~おいしい~麦茶が
できあがるハズだったんだけどーー😔ーー
コレが…イマイチ
あまり…のりちゃん好みの味…じゃなかった
――ブログ――
今年は=2023年は
素直に…トイウカ…テキトーに
麦茶ティーパックを使ってみたーー😁ーー
ま…
エスプレッソメーカー
使いたくても
ガスコンロが無い
トイウカ…捨てたので…

ドーー使ったらいいか

わからない(笑)
。。。。
トイウコトで…
いたって…フツーに…
濃い麦茶の作り方

「麦茶」保存容器👉
👈500㎖ティーポット
「麦茶」保存容器には…
コーイウヤツ👇が入ってる

56袋入り麦茶ティーパック
198円(税抜き)

56袋の麦茶ティーパックが
2個ずつ…くっついている
いつもは…
つながってる…2個▢▢のティーパックを
1個ずつに分けて使ってた
しかし…
2個の麦茶ティーパックを
ビリビリ--------点線を破く作業って
ケッコー…メンドーで…好きじゃない

この日は…
濃い麦茶をつくろう~と思っていたので
つながってる…2個▢▢のティーパックを1個ずつに分ける…という
メンドーな作業を…
テキトーに
省いてしまった😅

つながってる…2個▢▢のティーパックを…
そのまま❕❕
ティーポットに入れた…ワケ
たいしたコトないんだけど…
この…たった1つの…作業カットが
妙に…心地ヨカッタ💘

撮影:9時17分
🕘9:17
麦茶ティーパックをを入れた…ティーポットに
お湯を注ぎます

撮影:9時18分
🕘9:18
今までは…
お湯を入れて…
レンジで1分~2分… 加熱してたんだけど…
暑いので
冷ますのもメンドーなので…カット✂

🕘9:18
まだ…薄い色です




🕘20分後





撮影:9時37分
🕘9:37
濃い色になりました~\(~o~)/
👈麦茶
coffee👉

撮影:9時38分
🕘9:38
区別つかない…くらい
同じ色
味も…チョット…coffeeに似てる
…気がする


撮影:9時39分
🕘9:39
麦茶は…
coffeeと同じ色に
なりました~\(~o~)/

撮影:9時17分
🕘9:40
麦茶とcoffee比べ
自分で淹れたんじゃなきゃ
区別つかない(笑)

撮影:9時40分
🕘9:40
麦茶ティーパック2個▢▢を
500㎖のお湯で…麦茶をつくるんだから
濃いハズ😁
コレが~~思わぬ~~おいしかった


👈500㎖の水筒
できあがった麦茶は…
水色の水筒に入れて
食洗機の給水ポットの水で…冷ます
温まった…給水ポットの水は…
そのまま食洗機にGO

急ぐときは…
ぬるい水に…
保冷剤を入れてる(笑)
で…まあまあ冷めたら…
冷蔵庫に保管
500㎖なので
1日で飲み切ってる
56袋入りの…麦茶ティーパック
1月で飲み切ってしまった😁
エスプレッソメーカーの話に
=つづく=
- 関連記事
-
-
エスプレッソメーカーの思い出:麦茶③ 2023/09/09
-
coffeeみたいに「濃い麦茶」をつくる:麦茶② 2023/09/08
-
Coffeeのかわりに「麦茶」を飲む酷暑の夏:麦茶① 2023/09/07
-
夏の食事は「バジル炒め」 2023/07/20
-
「冷凍うどん」で作る「ペペロンチーノ」≪もどき≫ 2023/05/26
-
旅で食べた「キャベツわさび味噌」は「中毒?」です(笑) 2023/05/20
-
冬の京都で知った「湯豆腐」の魅力=お気に入りの「ヘラ」自慢② 2022/12/19
-
もんじゃ焼屋さんでもらった「ヘラ」=お気に入りの「ヘラ」自慢① 2022/12/18
-
寒い朝は「湯豆腐」がおいしい 2022/12/17
-
ビールのつまみは『シソ・チキン』 2022/07/15
-
夏のつまみはトマトのカプレーゼ≪もどき≫ 2022/07/13
-
本場の器具KHROK&SAKを使ったソムタム作り=ソムタムもどき③ 2021/10/20
-
ソムタム自己流レシピ=ソムタムもどき② 2021/10/18
-
日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき① 2021/10/16
-
常備菜の大豆キーマカレー 2020/09/16
-