FC2ブログ

記事一覧

津波の時は「山」に避難する:「テレビの話」⑪



📅2004年12月26日

スマトラ沖地震




この地震のトキ…



私は

スマトラ島の向かいの島=ペナン島に
滞在中だったにも
かかわらず


たいした「揺れ」でもなく


津波も…目撃しなかった






だから…

事の重大さに気づくまで…

時間がかかった






宿泊していた…海辺のゲストハウスには

家族連れも宿泊していた




その子供たちが

バタバタ~~ドタドタ
走り回っていたので


それで揺れてるのかな❓


ソーー思ったくらいの「揺れ」だった




人から…

「地震があったね」

ソーー言われて




アレは…

地震だったんだ



ソー思って…朝の「揺れ」を思い出したくらい…






その後…キャメロンハイランドで出会った日本人も


ホテル前の工事の「揺れ」ダローだと思った


と言った





地震慣れしてる…日本人にとっては
たいした「揺れ」…じゃなかった








📅2004年12月26日

🕘朝9時頃(マレーシア時間)


マレーシア・ペナン島に

地震があった







🕘12時に…

海辺のゲストハウスをチェックアウトして

バスに乗って__🚌💨

国際フェリーターミナルのある

ジョージタウンまで行った




明日か明後日

国際フェリーで
スマトラ島にわたるつもりだった




ジョージタウンの…

ゲストハウスにチェックインしたのが…

🕘13時頃だったと思う





ずいぶん…アトになって知ったのだけど…


チェックアウトしたゲストハウスの海に
津波が来たのが

🕘13時頃…だったらしい





ペナン島には…

ジョージタウンにほど近い海辺に

人気の屋台街があった




その…ビーチの屋台が…

津波で…流されたみたい




ソンナコトも…アトから知った





でも…

その…海辺の屋台街は

のりちゃんは…行ったことのない
馴染みのない場所だった





。。。。。





その日…

地震のあった日の夜…



馴染みのある…
ジョージタウンの屋台は…

いつもドーリ

営業していた




フツ―に…

ナイトマーケットが開いてた






その屋台で…相席になった…マレーシア人が

中国語の新聞を読んでいた




新聞には…

大きい字で


地震 津波


―――と――――書いてあった





のりちゃん
中国語は…マッタク❕わからないけど…😅


漢字は…読めた





新聞には…

人々が…避難する写真も載っていた





テッキリ…

外国か
または
マレーシアの…ドコカの町で

地震があって…


津波が来て…

人々が避難している…写真だろう…🤔…


ドコダロー


そう思った




のりちゃんは…

初対面の…マレーシア人の新聞を

思いっきり=👀=覗き込んで…


写真を指差して👇言った





コレ…ドコ❓




彼は…ビックリしたよーな顔をして😲言った




ペナンだよ




のりちゃんは…


ペナン島も広いから…

ジョージタウンから離れた町の…写真ダローーと思った



で…聞いたんだ



ペナン島の…ドノヘン❓




彼は…アキレタよーな様子で…



のりちゃんが

地震のコトをマッタク知らないコトに…

逆に…驚いていた




コ…ココだよ



彼は…屋台のテーブルをたたいた




で…

教えてくれた




スマトラ島で地震があったコト

津波の被害もあったコト



ペナン島も
高層マンションはかなり揺れて

高層階の住民が
怖がって避難したコト




新聞の写真は…

ジョージタウンの高層マンションの住人が

荷物を持って
避難している…写真だった






ペナン島にも津波が来て


海辺の屋台は

大変なコトになっているコト




今夜は…ここの屋台も
やってないかと思った


いつも食べる馴染みの屋台は
やってなかったけど…

ココはやってたから…コノ屋台に来た






その彼が…


私にとって

はじめての


地震・津波の情報源だった






のりちゃんが

明日…スマトラ島に行く予定を話すと…




彼は言った



行っちゃダメだよ❕

地震は…スマトラであったんだ

スマトラは…タイヘンなコトになってる

きっと…フェリーは動かないよ





マレーシア人から…

地震と津波の情報を得た
のりちゃんは…


今は…海に近づかないほうがいい

ソーー悟った





その夜…ジョージタウンのゲストハウスで

考えた




ドコへ行こう❓





寒い日本には
帰りたくなかった



安全な場所…🤔

海から離れた場所…🤔

津波の被害を受けてない場所…🤔





ソー思って
思いついたのが…

山⛰





そうだっ❕

キャメロン・ハイランドに行こう💡💡




キャメロンハイランドも
有名な観光地だから


ペナン島から
直行バスがあった




翌朝…

キャメロンハイランド行のバス停に行き…

バスで…キャメロンハイランドに行った



1-茶2004,12~2005、2 MALAYSIA 078
キャメロンハイランド 撮影:2004年12月


キャメロンハイランドは…

山の連なる…高地だった



1-茶2004,12~2005、2 MALAYSIA 075
キャメロンハイランド 撮影:2004年12月


あたり一面…

茶畑が広がる


紅茶が…おいしい😍





「熱い絹」
松本清張


キャメロンハイランドが舞台の小説で…


帰国して読んだけど…


とても

面白い…興味深い…小説だった



超・コーフンして読んだ






。。。。。





のりちゃんが…なぜ

キャメロンハイランドを思いついたかというと…





以前…

久米島で地震に遭ったコトがある




そのとき…

避難したのが…小高いの上だったんだ






その朝…

我々は…昨日と同じように

ダイビングに行こうとしていた




島のダイビングショップは
民宿も兼ねてるから


みんな
同じ宿に泊まって
同じダイビングショップで潜る




朝…

ダイビング機材を
軽トラにのせて

身軽になったダイバーは

歩いて海に…

ダイビング・ボートまで…

行く





その…機材を軽トラに積み込んだ頃に



サイレンが📣〰〰鳴った




地震と津波のアナウンスが流れた




オーナーインストラクターの
顔つきが変わったね



島の人って

地震や津波に対する意識が…

こんなにもチガウんだ😲



ソー思ったね




津波警報も出たか…

避難しなきゃ


坂道だから

乗れる人は
軽トラの荷台に乗って


歩く人は…
車の後から歩いて来て




みんな…

ウエットスーツを着たダイバーは…

軽トラの荷台に乗った



軽トラは…

坂道を

ゆっくり
ゆっくり

走って__🚛_💨



小高いに着いた





我々は…に待機した




ウエットスーツで山に登るって

しんどいんだ(笑)


早く海に入りたかった…😢…





しばらくして

遠くから
警報解除のアナウンスが流れて来た




よしダイビングに行こう❕



それから

海に行って
その日のダイビングをしたんだ



ウエットスーツを着たダイバーと
ダイビング器材を

荷台に乗せた_🚛軽トラで


に登るって



めちゃくちゃシュールな光景だった







スマトラ沖地震のアト…



ドコへ行こう❓





安全な場所…🤔

海から離れた場所…🤔

津波の被害を受けてない場所…🤔



ソー思ったとき…

のりちゃんは

久米島での避難を

思い出したんだ





今回も…

ダイビングをしようと…海に向かっていた




海じゃなく…山に行こう





1-スマトラ地図―スマトラ地震3
引用:国土地理院HP
(のりちゃん編集有)



2004年12月26日の地震で…


甚大な津波の被害を受けたのは


インドネシアのアチェ

タイのカオラックプーケットその周辺の地域




ペナン島ランカウイ島

震源地からの距離は同じくらいだけど

人的な被害は少なかった




ちなみに…

アチェ沖にある…Weh島

地震の前と地震の10年後に行ったけど…

Weh島の被害は少なかったらしい


亡くなった人もいないらしい





津波の通り道って…不思議なもんだね…






。。。。。





地震・津波の混乱から
逃れるために行った

キャメロンハイランド




その…キャメロンハイランドの
ゲストハウスには…

テレビルーム📺があった





テレビが見たかった


地震や津波のニュースが…見たかった





だから…

テレビルームのある📺

そのゲストハウスに泊ることにした





そのテレビルームで

毎日…CNNを見た





CNN
[Cable News Network,Inc]

アメリカのテレビ局。
1980年に設立された、世界初の24時間ニュースを専門に流すテレビ局。
アメリカ国内のケーブルテレビCATV局にニュースを配信するために設立されたが、
衛星中継の利用によって次第に世界にそのネットワークを広げ、
10年あまりで既存のアメリカ3大ネットワークのCBS,NBC,ABCに比肩する報道機関に成長した。
さらに国際報道を強化して世界150ヵ国以上に配信する世界的メディアとなり、
湾岸戦争勃発の際には第一報をイラクから伝えて世界の注目を集めた。
本社はアメリカ、ジョージア州アトランタ。
初代会長テッド・ターナー。

引用:ブリタニカ






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30