「甕棺墓列」にお参りする:吉野ケ里㉓
- 2023/06/12
- 00:05
北内郭を出て
「甕棺墓列」に行きました
しかし…
「甕棺墓列」とは…
なんぞや






吉野ケ里遺跡・甕棺墓列 撮影:2022年5月30日
実際に…見るまでは…
イメージ…わかないものです😅

吉野ケ里遺跡・甕棺墓列の説明板 撮影:2022年5月30日

吉野ケ里遺跡・甕棺墓列 撮影:2022年5月31日
「甕棺墓列」は…
こんな場所に…
このように⇧⇧ありました

発掘場所でもらった資料
(編集有)
★今回の発掘場所=「日吉神社⛩」があった場所
。。。。。
北内郭…までの見学で
かなりヘバッテイタ…のですが…
実は…
需要な見学場所は…
まだ~まだ~コレカラだった…トイウ…
💦


撮影:2022年5月30日 🕘12:32
北内郭の…環濠の「切れ目」です
実際は…「切れ目」は無いけど
見学者のために
「切れ目」がある

撮影:2022年5月30日 🕘12:32
環濠の「切れ目」があるから…
北墳丘墓
甕棺墓列
「近道」なのです

撮影:2022年5月30日 🕘12:33
説明板がありました
ありがたい


説明板 撮影:2022年5月30日
現在地はココ👆
北内郭を出たトコロです

説明板 撮影:2022年5月30日
(のりちゃん編集有)
この日=2022年5月30日=は…
吉野ケ里歴史公園
東口から入り…スタート
環濠だと思った川を渡り…
①展示室
②南内郭
③北内郭
見学しました
――「環濠」のブログ――

説明板 撮影:2022年5月30日 🕘12:33
(のりちゃん編集有)
コレカラが…
さらに
重要な見学場所のようです
~



撮影:2022年5月30日 🕘12:33
甕棺墓列の標識は…
ありました

撮影:2022年5月30日 🕘12:33
しかし…
甕棺墓列ってドコ❓

撮影:2022年5月30日 🕘12:34
とりあえず…
道を歩くコトに…
…

しました

撮影:2022年5月30日 🕘12:34
なんか~
~

穴があるようです

撮影:2022年5月30日 🕘12:34
穴に…近づいてみると…😲

撮影:2022年5月30日 🕘12:34
穴に…甕棺が…埋まってます😲

撮影:2022年5月30日 🕘12:34
この…甕棺の中に…
埋葬したんですね…

発掘場所でもらった資料
甕棺墓の埋葬の様子

撮影:2022年5月30日 🕘12:35

撮影:2022年5月30日 🕘12:35
そこら中に…
甕棺墓が…ありました

撮影:2022年5月30日 🕘12:35
外の展示だから…
甕棺はレプリカです

発掘場所でもらった資料
甕棺が…壊れてない…のがスゴイ😲

撮影:2022年5月30日 🕘12:35
まさに…甕棺墓列…列…列ですねーー😁ーー

撮影:2022年5月30日 🕘12:35
お墓参り
状態…でしたーー😁ーー


吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日
北墳丘墓から
北内郭に向けて歩く道
「古墳」とは思えない…ステキな風景😍
甕棺墓列は…
翌日=5月31日=も
お参りしました

撮影:2022年5月31日
2日目=5月31日は…
★発掘場所を見学して…
北墳丘墓をもう一度見学して
甕棺墓列⇧⇧⇧を通って…
…

北内郭に…もう一度行く…つもりだった
~~
~~

甕棺墓列⇧⇧⇧は…アッタ
しかし…
北内郭見えてるのに
入口が…
わからなかった😢
「環濠」があるから…
まっすぐ歩けないんだ…(-_-;)

撮影:2022年5月31日
トイウワケで…
この日=2日目=5月31日は…
甕棺墓列のお参りのあと…
南内郭に辿り着き…
そのあと…
迷って………😰………
ちょうど…通りかかった園内バスに…
「助け」を求めたのでした😅

撮影:2022年5月31日
。。。。。
北内郭から北墳丘墓の区域は…
吉野ケ里の中でも
とても重要な区域のようです

発掘場所でもらった資料
(編集有)
★今回の発掘場所=「日吉神社⛩」があった場所
北内郭は…
吉野ケ里の「国」の中心=最重要区域
甕棺墓列は…
有力者の墓
そして
北墳丘墓は…
歴代の王の墓

撮影:2022年5月30日
北墳丘墓周辺は…
祖先の霊を祀る…神聖な区域
今回の…
「新発見
」=石棺墓は

さらに
有力者のようです

発掘場所でもらった資料
(編集有)
★今回の発掘場所=「日吉神社⛩」があった場所
今回の…
「新発見
」=石棺墓には…

北墳丘墓よりも…有力者が
葬られていた…と思われる
葬られていたのは…
小柄な…人
それなのに
デカイ重い石を乗せて
ナニカ
得体の知れないモノを封じ込めようとしてる

フツーに埋葬したら…出てきそう

恐れ・虞・畏れ
あらゆる「オソレ」を
人々が抱いてる…
不思議な『力』を持つ‥人物

=つづく=
- 関連記事
-
-
人のいない「遺跡」でアライグマに出会ってしまった:吉野ケ里㉙ 2023/06/20
-
ダイヤモンドより「管玉=くだたま」がほしい(北墳丘墓-5):吉野ケ里㉘ 2023/06/18
-
本物の「甕棺」を見学する(北墳丘墓-4):吉野ケ里㉗ 2023/06/17
-
エジプトのピラミッドとスフィンクスを思い出した「位置関係」(北墳丘墓-3):吉野ケ里㉖ 2023/06/16
-
平泉の「覆い堂」の中の『金色堂』のように『古墳』が「室内」にあった(北墳丘墓-2):吉野ケ里㉕ 2023/06/15
-
ようやく「北墳丘墓=歴代の王の墓」に辿り着いた(北墳丘墓-1):吉野ケ里㉔ 2023/06/14
-
「甕棺墓列」にお参りする:吉野ケ里㉓ 2023/06/12
-
「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒ 2023/06/11
-
最高司祭者の「巫女」さんのお宅訪問(北内郭-6):吉野ケ里㉑ 2023/06/10
-
最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳ 2023/06/09
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上る(北内郭-4):吉野ケ里⑲ 2023/06/08
-
「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱ 2023/06/07
-
戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰ 2023/06/05
-
小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯ 2023/06/04
-
吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮ 2023/06/03
-