「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒
- 2023/06/11
- 00:10
吉野ケ里遺跡
北内郭の物見櫓に登って
地上を…👀…
眺めました
環濠を見たかったのです

北内郭・物見櫓からの眺め 撮影:2022年5月30日
物見櫓…からは…
環濠が
二重に張り巡らされているのが
よくわかりました

北内郭・物見櫓からの眺め 撮影:2022年5月30日
地上で見ると…
環濠って
よくわからないのです
川なのか

溝なのか


北内郭・物見櫓からの眺め 撮影:2022年5月30日
物見櫓に登ると…
主祭殿と環濠を
同時に見るコトができました
。。。。。
吉野ケ里遺跡は…
巨大環濠集落です

引用:「特別史跡 吉野ケ里遺跡」パンフレット
環濠…の実態が…イマイチ
よくわからない…🤔…
ま…
皇居やお城の
お濠…みたいなモノなんでしょうけど…🤔…

説明板
撮影:2022年5月30日
白いラインが…環濠です
北内郭は…
環濠が
二重に取り囲んでいます

説明板
撮影:2022年5月30日
地上を歩いていると…
デカすぎて
よくわからない😅のです

吉野ケ里歴史公園・入口 撮影:2022年5月30日 🕘10:16
この日…
吉野ケ里歴史公園に
入場して…
ココで…チケットを購入しました

吉野ケ里歴史公園 撮影:2022年5月30日 🕘10:53
それから…
吉野ケ里遺跡・エリアに
入ったのですが…

吉野ケ里歴史公園 撮影:2022年5月30日 🕘10:53
まず…川を渡りました

吉野ケ里歴史公園 撮影:2022年5月30日 🕘10:54
私は…最初…
コレが「環濠」かな❓
そう思ったのです
チガイマス☒
コレは…
本物の川のようです😅
。。。。。
北内郭の…
『主祭殿』~やら
巫女さんのお宅訪問=高床住居=~やらで
すでに~
スッカリ~
疲れていたのですが~~
意を決して(-_-;)
物見櫓に登るコトにしました
地上からだと…イマイチ
環濠の全貌が
よくわからなかったのです~~😔~~

撮影:2022年5月30日 🕘12:21
物見櫓ですーー😁ーー
さっきまで見学していた
高床住居のそばに…
まるで~ユーワクするかのよーに
物見やぐらがありました😢

説明板
撮影:2022年5月30日
◆■が物見櫓
北内郭には4つある

説明板
撮影:2022年5月30日
◆■…物見櫓
■…主祭殿
■…高床建物(巫女の家)
■…竪穴建物(従者の家)
たぶん~🤔~
登った物見櫓は…
黄色◆にブルー◇だと思う

撮影:2022年5月30日 🕘12:27
物見櫓の説明板
物見櫓の階段に
辿り着いたようです

撮影:2022年5月30日 🕘12:27
物見櫓の説明板

撮影:2022年5月30日 🕘12:28
物見櫓の…高所から眺めると…
環濠が…
二重にはりめぐらされているのが
よくわかります
やっぱり
登ってヨカッタです

撮影:2022年5月30日 🕘12:28
物見やぐらを
ぐるり
歩きます

撮影:2022年5月30日 🕘12:28
北内郭も
よく見渡せます

撮影:2022年5月30日 🕘12:28
見学した…
主祭殿
従者の住まい
巫女の住まい
一気に見ることができました😍

撮影:2022年5月30日 🕘12:30
環濠も見えます

撮影:2022年5月30日 🕘12:30
環濠が切れているのは…
見学者のために
カットしてあるようです
出入口が1か所だけだと
見学するの
ものすご~~~っく
タイヘン

カナリ歩く=大回りするコトになるのです

撮影:2022年5月30日 🕘12:30
二重にはりめぐらされている
環濠…
上から見るコトができました
地上からだと
絶対に見るコトは…できない(-_-;)

撮影:2022年5月30日 🕘12:31
物見櫓から
降りたようです
地上からだと…
こんな「見え方」になる
近づいて~覗き込まないと…
ココが環濠だ…って…
わからない

撮影:2022年5月30日 🕘12:31
環濠の「切れ目」を通って
次の見学場所に向かいます
環濠の「切れ目」…といっても
この角度だと
環濠がアル…って
…わからない(-_-;)


撮影:2022年5月30日 🕘12:31
案内の道標があります

撮影:2022年5月30日 🕘12:31
環濠の「切れ目」を通り抜けて~
~

次の見学場所…
甕棺墓列
北墳丘墓
に…向かいます

発掘場所でもらった資料
(編集有)
★今回の発掘場所=「日吉神社⛩」があった場所
- 関連記事
-
-
人のいない「遺跡」でアライグマに出会ってしまった:吉野ケ里㉙ 2023/06/20
-
ダイヤモンドより「管玉=くだたま」がほしい(北墳丘墓-5):吉野ケ里㉘ 2023/06/18
-
本物の「甕棺」を見学する(北墳丘墓-4):吉野ケ里㉗ 2023/06/17
-
エジプトのピラミッドとスフィンクスを思い出した「位置関係」(北墳丘墓-3):吉野ケ里㉖ 2023/06/16
-
平泉の「覆い堂」の中の『金色堂』のように『古墳』が「室内」にあった(北墳丘墓-2):吉野ケ里㉕ 2023/06/15
-
ようやく「北墳丘墓=歴代の王の墓」に辿り着いた(北墳丘墓-1):吉野ケ里㉔ 2023/06/14
-
「甕棺墓列」にお参りする:吉野ケ里㉓ 2023/06/12
-
「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒ 2023/06/11
-
最高司祭者の「巫女」さんのお宅訪問(北内郭-6):吉野ケ里㉑ 2023/06/10
-
最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳ 2023/06/09
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上る(北内郭-4):吉野ケ里⑲ 2023/06/08
-
「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱ 2023/06/07
-
戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰ 2023/06/05
-
小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯ 2023/06/04
-
吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮ 2023/06/03
-