最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳
- 2023/06/09
- 00:15
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上がると…
大勢の人が集まって
儀式が行われていました

主祭殿 撮影:2022年5月30日
吉野ケ里遺跡
北内郭
『主祭殿』

発掘場所でもらった資料
(編集有)
北内郭の場所
★今回の発掘場所=「日吉神社⛩」があった場所

北内郭の説明板 撮影:2022年5月30日
広大な吉野ケ里遺跡の中でも…
北内郭は
最重要区域のようです

主祭殿 撮影:2022年5月30日
大勢の人が集まっているのは…
主祭殿の…□の階…になります

主祭殿の説明板 撮影:2022年5月30日
『主祭殿』は…
最重要区域北内郭の中で…
最重要施設のようです
。。。。。
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上がりました

主祭殿 撮影:2022年5月30日
大勢の人が集まっている階の…
さらに上に…
階段があります

主祭殿 撮影:2022年5月30日
さらに上の階=主祭殿・最上階に
上がります

主祭殿 撮影:2022年5月30日
階段の途中で…
振り返って…見ます

主祭殿 撮影:2022年5月30日
下の階が…見えます

主祭殿 撮影:2022年5月30日
下の階の…大勢の人が集まった…儀式を
階段から
眺めます
そして…
上の階=最上階に
眼をやると…

主祭殿 撮影:2022年5月30日
上の階=最上階にも
人がいます

主祭殿 撮影:2022年5月30日
大勢の人が集まっていた…上の階=最上階は…
主祭殿の…□の階…になります

主祭殿・最上階 撮影:2022年5月30日
主祭殿の最上階には…
女性がいました

主祭殿・最上階の説明板 撮影:2022年5月30日

主祭殿・最上階の説明板 撮影:2022年5月30日

主祭殿 撮影:2022年5月30日
吉野ケ里の最重要施設
『主祭殿』の最上階は…
最高司祭者の巫女が
祖霊と交信する場だった…ようです

スクショ:Yahoo!ニュース
今回の
「新発見
」の



ココにいっらっしゃる方…
ひょっとしたら~
~


この…巫女…かもしれないんですよねーー
😍


=つづく=
- 関連記事
-
-
本物の「甕棺」を見学する(北墳丘墓-4):吉野ケ里㉗ 2023/06/17
-
エジプトのピラミッドとスフィンクスを思い出した「位置関係」(北墳丘墓-3):吉野ケ里㉖ 2023/06/16
-
平泉の「覆い堂」の中の『金色堂』のように『古墳』が「室内」にあった(北墳丘墓-2):吉野ケ里㉕ 2023/06/15
-
ようやく「北墳丘墓=歴代の王の墓」に辿り着いた(北墳丘墓-1):吉野ケ里㉔ 2023/06/14
-
「甕棺墓列」にお参りする:吉野ケ里㉓ 2023/06/12
-
「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒ 2023/06/11
-
最高司祭者の「巫女」さんのお宅訪問(北内郭-6):吉野ケ里㉑ 2023/06/10
-
最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳ 2023/06/09
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上る(北内郭-4):吉野ケ里⑲ 2023/06/08
-
「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱ 2023/06/07
-
戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰ 2023/06/05
-
小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯ 2023/06/04
-
吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮ 2023/06/03
-
邪馬台国時代の「石棺墓」が発見された場所:吉野ケ里⑭ 2023/06/01
-
「吉野ケ里遺跡」の旅から1年後の「発掘・新発見」ニュース:吉野ケ里⑬ 2023/05/31
-