FC2ブログ

記事一覧

小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯


遺跡関係は
好きで~

ナニゲに
イロイロ~行きました




インドネシアのボロブドゥール

エジプトのピラミッド

ラオスのルアンパバーン

カンボディアのアンコールワット

タイのスコータイ・アユタヤ

ベトナムのフエ



海外旅行の目的は
ダイビングなので

ソーー思うと
ケッコー行ってるーー😁ーー




日本の古墳の場合は…

・岡山県
・奈良県
・福井県
・多摩川周辺



ま…こんなもん




日本の場合…

「文学散歩」が多いからねーー📖ーー





で…

発掘作業を見たのは

今回=吉野ケ里遺跡が

はじめてです



0-P5314398-1158.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘12時頃



ホンモノですっ


レプリカではありませんっ


発掘現場ですからっ

発掘された~まんま~ですっ





コレ…

甕棺ですね~😍~






こんなに

ちゃんとした形で発掘されるナンテ😲



すごお~




0-P5314400-1130.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:30



実は…

さっきまで

作業中だったのです



0-P5314398.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘12時頃



発掘場所でみかけた
専門の研究者の方と

立ち話をしているウチに…



お昼の時間になって~🍱



作業の
みなさんが

お昼休憩に入られたので


そのすきに

撮影=📷=😁



1-発掘調査-プリント (3)
発掘場所でもらった資料


以前に発掘された
甕棺の写真です



1-発掘調査-プリント (3)-2
発掘場所でもらった資料


こんなのが👆…ココにも

埋まってたんですね~



1-発掘調査-プリント (2)
発掘場所でもらった資料


甕棺墓の埋葬のようす


コンナコトまで
わかるのねーーー😲




。。。。。





昨年…

📅2022年



吉野ケ里遺跡の発掘調査が
10年ぶりに再開された…というニュースが流れ


以前から行ってみたかった
吉野ケ里遺跡の旅を

計画しました



0-P5314378-2.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 


吉野ケ里遺跡


今回の
発掘場所です




1-P5314377.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:20



今まで神社があったので
発掘できなかった場所です


1-P5314380.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:21


ここに神社がありました




2-日吉神社-3
スクショ:佐賀ポータル


移転する前の神社の参道



0-P5314418-2s.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日


神社の移転後…

発掘作業が始まった




移転前の写真と比べて見ると…

木々で…タイセツナモノ
隠されてたヨーナ



1-P5314379.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:21



みなさん
発掘作業されてます



発掘場所…なんて😍


はじめてで~



ナニがドーナッテルノカ

わからないし~



シロートが
足を踏み入れてイイモンダカ


わからないし~



1-P5314381-2.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:21



近くに

資料がおいてあったので…

とりあえずいただいて…

予備知識を…




コレが👆


発掘場所でもらった資料


として…ブログに載せている資料です




1-P5314381.jpg
発掘場所でもらった資料



1-P5314382.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:26


最初は…


ココが神社の参道…なんて

わからなかった😢



作業テントがあるし~~




2-日吉神社1-1
スクショ:佐賀ポータル


ちょうど
テントがある場所に

お社があったみたいです




詳細はコチラ👇

2-日吉神社3-出典
スクショ:佐賀ポータル



たぶん
佐賀ポータルで検索すれば

出てくると思う




どうやら~

佐賀に移住した…個人の方の
佐賀の情報記事のようです



勝手に
写真借りました🙇



1-P5314383.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:26


緑のシートは
歩いてもよさそう―なので


歩いてみました


1-P5314384.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:27



緑のシートを歩いて____


作業現場に近づき…


作業を…覗いて👀…みました



1-P5314385.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:30


発掘場所は

こんなかんじ👆



1-P5314386.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:30


根気のいる…作業ですね…😅


1-P5314387.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 🕘11:32


近くには…

神木と思われる…大木がありました





意味深な…場所ですね…






。。。。。





小学生の頃…


時々いっしょに帰る「男子」が…

「考古学・好き」だったんだ




同じクラスだったから

帰りのタイミングが

同じになる…ワケ



田舎の小学校だから

子どもたちの家が離れていて…


私の家は…
小学校から1キロ以上離れてた



仲良しの女の子たちとは
「帰る道」がチガッテいたから


ひとりで
とぼとぼ歩いて帰った




つまんなかったねーー




歩く道は…
両サイドが田んぼの道



だだっ広い車道が
田んぼの間を走っていて

アスファルトの歩道を
1キロ

ひたすら
歩くんだ



千歩
歩いても

家に着かない😢


もう千歩
数えても

まだ
着かない😭




大阪万博に

動く歩道がアルらしい




そう聞いて



この歩道が

動く歩道だったら~


どんなにステキだろーー😍





動く歩道に…恋焦がれたねーー





ソンナ…つまんない…「帰り道」の「道連れ」だったのが…

同じクラスの
「考古学」好きの「男子」




「考古学」好きの「男子」は…

ま…いわゆる…変わってる子で…

孤高の人ってかんじ



馬鹿なヤツと
馬鹿な話をするくらいなら

ひとりでいたほうがいい


ソーイウタイプの子




ま…

女の子にとって

魅力的な「男子」では

なかった…




「考古学好きの男子・家」と「のりちゃん・家」は
同じ方角にあったから

同じクラスで
「終わりの会」をして
「さよなら」をして

学校を出ると…



私の4~5m前を
「考古学好きの男子」は

ずっと歩くことになる



彼も

私が
彼の後ろを
ずっと歩いていることに

気づくと…



ま…
お互い
気まずい…ワケ



私の家のほうが遠いから

途中で

のりちゃんが消えるコトは
絶対に無い



つまんない
「下校道」を

ふたりが
4~5m離れて~


彼の家近くまで

おそらく600m~700mくらいの距離

ずっと歩く…って

前を歩く方も
後ろを歩く方も


イヤだよねーー




横に~並んで歩いたほうが

ナントナク…落ち着く…




だから…


帰り道で会うと

話をしながら
帰るようになったんだ



いっしょに帰ろうって

学校から
いっしょに帰ることはナカッタけどね(笑)










最初は

何の話をすればいいか

迷ったよ



共通の話題ナンテないっ❕…と思ったもん



そしたら…


明日は…

○○に行こうっ💛


彼が…つぶやいたんだ




で…
のりちゃんは…


○○ってドコ❓

って訊いた…ワケ




ソレが…彼が通っている

「発掘現場」だったんだ





私たちの町から
10キロだか~20キロだか
離れた場所に

遺跡を発掘している場所が
あるらしい



彼は
日曜日に

自転車で~🚴~

その発掘現場に
見学に行ってた



何回も行って
ずっと見学していると…


ある日

作業の人が

コレやるよっ▧

そう言って


発掘した…瓦みたいなモノの…カケラを

くれたんだそうな




そんな話を…


興奮気味に

頬を紅潮させて

眼をキラキラ輝かせながら

熱く
語った




驚いたねーーー




いつもは
口数の少ない
地味な男の子が


その『瓦の話』を

熱く語ったトキは



驚いたねーーー




この子が

こんなに

コーフンすることがあるんだ😲



驚いたねーーー





私は…

「考古学」とか「遺跡」ナンテ

何のことかわからなかったし~



みたいなモノ

私は
河原を想像していた😅




私たちの町には
一級河川が流れていて


彼が通っている発掘場所は…


その川を
下流の方に向かって

自転車をこいで行く…らしい


1時間以上
自転車をこぐらしい



小柄な
やせっぽちの
男子なのに~


男子って
体力あるんだな――

そう思った



小学生だから
道順ナンテ
その程度の説明しかできないから


私は
テッキリ

その~川沿いに

川の下流にある場所だ~と思ったんだ




川の下流の…河原に…

ポンペイみたいに
埋もれた村~とかあって

その村を発掘してるんだろーーみたいな想像を

私はした




私は
アルセーヌルパンみたいな
冒険小説が好きだったから


ナニカ~

宝物みたいなモノを発掘してる



そんな『思い』で

彼の話を聞いていた





今思うと…

みたいなモノって

こんな👇…土器だったんじゃないかな


0-P5314398-3.jpg
吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日 




今頃になって…


エジプトのピラミッド~やら

カンボディアのアンコールワットの

ブログ記事を書いていると~🖊~



しきりに
彼のコトが思いだされた




今…彼と話ができたら

楽しいだろーーなーー


そう思うんだ…





今頃は…

「考古学」の研究者にでも…なってるのかしら

大学の教授にでも…なってるのかしら




高校まで
同じ学校だったけど

高校は同じクラスにならなかったから
全然話をしなかった



でも
風のうわさで

慶応大学に合格したって聞いた





でも~たしか~🤔~

東京大学にいきたいって言ってたよーな気がする



すっかり忘れてたけど…


ブログを書いてて…思い出した



弥生式土器が発見されたすぐそばに
弥生門がある…東京大学


「弥生時代」の名前の由来の場所


吉野ケ里に行く前に
コレも…事前学習で…😁…

東京大学・弥生門周辺を
歩いたことを思い出したトキ…



中学生の時…

だれか❓トモダチ=男子に

どこの大学に行きたい❓って訊いたコトがあった


東京大学…たぶんムリだけど…


そう…こたえたのが…「考古学男子」だったヨーナ気がする








ソーソ

帰りに…そのまま
彼の家について行ったこともあった



参観日に
彼のお母さんが

ウチの母親に
言ったらしい



「のりちゃんがウチに来た」って‥‥
ウチの子が言ったんです

ウチに女の子が来たの…初めてなんです


最初は…
昼寝でもして

のりちゃんの『夢』でも見たんじゃないかと…思ったんです


そー言ったら
怒ってしまってーーー😰





「考古学男子」はひとりっ子だった

仕事から帰ったお母さんが

今日何をしていたか❓
聞いた時の会話…らしい


きっとお母さんは…日頃から

息子との会話に…困ってたんじゃないかな…😁…







ソーソ

中学では…

同じクラスだったから
たまに~
「考古学男子」と話をするコトもあった



この問題…

彼ならわかるかも😁

そういう時に…

気安く話しかける…ワケ



ソースルト…

クラスの女子が
ものすごく驚いてた


「アノ男子と話ができるの❓」




馬鹿な女子とは

滅多に口を利かない人だったからねーー😁ーー







のりちゃんと「考古学男子」とは…

不思議な…取り合わせ

だったみたい…😁…






=つづく=








関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30