吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮
- 2023/06/03
- 00:15
吉野ケ里遺跡では
昨年=2022年から
10年ぶりに
発掘調査がはじまりました

撮影:2022年5月31日
ちょうど~~1年前~~
吉野ケ里遺跡に行きたいな~
そう思い始めた頃…
10年ぶりの発掘調査がはじまった…というニュースが流れました
まさにっ💨
この心境デスっ👇
そぞろ神のものにつきて心を狂はせ、
道祖神の招きにあひて取るもの手につかず
『おくのほそ道』冒頭部
=のりちゃん・意訳=
旅の神様が
しきりに
私を呼び招くから。。
そうなると
もう
旅の神様にとりつかれて
何も手につかなくなって
――ブログ――
ホントに~
とりつかれたよ~~に~
佐賀まで
飛んで行ったのでした~~🛫~~

吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日
発掘調査の場所は
この先👆

吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日
ここには
神社がありました

撮影:2022年5月31日
⇧ココに
参道があったようです
テントがある付近に
お社があったみたい

スクショ:佐賀新聞
今回


神社があった場所です
今まで神社があって
発掘できなかった場所
神社が移転したので
発掘調査が再開したのです

撮影:2022年5月31日
神社の参道を
じっくり見るとーー👀ーー
とはいっても…
自分では気づかなかったけど
専門家の方に…教えてもらった😅

撮影:2022年5月31日
ココに…意味深な
岩があった

この手前に…
鳥居があったようです

撮影:2022年5月31日
鳥居は…アノヘンにあって
意味深な岩が…
まるで鳥居のように並んでた😍

撮影:2022年5月31日
👉右のデカイほうの岩は…
コチラ⇩

撮影:2022年5月31日

撮影:2022年5月31日
👈左の半分埋まってる岩は…
コチラ⇩

撮影:2022年5月31日

撮影:2022年5月31日
ココ…掘ったら…
ナニカ⚡🗡⚡
出てきそーーよねーー
😍


。。。。。
吉野ケ里遺跡の
発掘調査を見学した
その……
ちょうど1年後…
📅~📅~📅~📅~📅~📅~
📅~📅~📅~📅~📅~📅~


モーーーー
コーフンしてしまった

スクショ:Yahoo!ニュース
吉野ケ里遺跡


📅5/29配信って😲
不思議だよねーー
昨年
羽田から福岡空港に飛んだのが~🛫~
📅5/29
そして
📅5/30
📅5/31
吉野ケ里に通って
吉野ケ里遺跡を~
発掘場所を~
見学したんだーー
で…


どこ❓
どこ❓
どこ❓
どこ❓
ナニ❓

発掘場所でもらった資料
(のりちゃん編集有)
★発掘場所
「日吉神社⛩」があった場所
発掘場所の…
神社跡の…
写真を見ているうちに…
急に…移転した神社の
移転する前のコトが気になりました
ところがっ❕
佐賀新聞の
神社移転のニュース

スクショ:佐賀新聞
落成式の~新築の神社の写真はあったけど
私が見たいのは…コレじゃない😢
ネットで探したところ…
見つかりました🙌

スクショ:佐賀ポータル
吉野ケ里遺跡の
ど真ん中にあった頃の…
日吉神社のようです

スクショ:佐賀ポータル
意味深な岩が
ちゃんとあります

スクショ:佐賀ポータル
趣のある~素敵な~神社ですね~~


スクショ:佐賀ポータル
意味深な岩が…
まるで~狛犬のように
神社を守ってます
コレは…😰
掘るの…
発掘するの…
チョットコワイ…

スクショ:佐賀ポータル
写真をお借りしたのは(スクショ)
👆コチラのサイト
勝手に写真をお借りしてもいいものだか~

わからないのですが…
アナタの「情報記事」をサイトにのせるコトができます…とは書いてあるのですが
逆は…書いてない

とりあえず
出典だけは
ハッキリ
提示しておきます🙇
- 関連記事
-
-
「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒ 2023/06/11
-
最高司祭者の「巫女」さんのお宅訪問(北内郭-6):吉野ケ里㉑ 2023/06/10
-
最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳ 2023/06/09
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上る(北内郭-4):吉野ケ里⑲ 2023/06/08
-
「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱ 2023/06/07
-
戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰ 2023/06/05
-
小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯ 2023/06/04
-
吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮ 2023/06/03
-
邪馬台国時代の「石棺墓」が発見された場所:吉野ケ里⑭ 2023/06/01
-
「吉野ケ里遺跡」の旅から1年後の「発掘・新発見」ニュース:吉野ケ里⑬ 2023/05/31
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』は『物見櫓』に囲まれ物々しかった(北内郭-2):吉野ケ里⑫ 2022/07/29
-
『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪ 2022/07/27
-
吉野ケ里遺跡も地元の人たちが守ったから残ったのかもしれない?(南内郭-3):吉野ケ里⑩ 2022/07/25
-
弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨ 2022/07/24
-
夫と妻のソレゾレの『家』があった弥生時代の住居(南内郭-1):吉野ケ里⑧ 2022/07/21
-