旅で食べた「キャベツわさび味噌」は「中毒?」です(笑)
- 2023/05/20
- 00:05
愛知の旅で
ハマッタもの

撮影:2023年4月1日
ソレは…
名古屋のお蕎麦屋さんで食べた
キャベツわさび味噌

撮影:2023年4月1日
キャベツわさび味噌
ガイシホールでのライブの前に
軽く
食事がしたかった
で…
お蕎麦屋さんに入ったのだけど…
無性に♥
野菜が…食べたくなった
ドレッシング味の
サラダは食べたくなくて…
キャベツわさび味噌というのが
アッタ
わさびと味噌
食べたコトの無い味だったけど
わさびも
味噌も
好きなので~
ビールが飲みたくなりそうで
~

少々…迷ったけど(笑)
注文してみた
おいしかったあ~😍
おかわりが…ほしいくらい
あっというまに…完食🥢
お蕎麦は…食べきれなかった😅
アレカラ…
すっかり
ハマッテ
しまった

東京に戻ってからも
毎日…食べてる
毎日
キャベツを切らさないように
買いつづけてる
キャベツが切れると…不安に😞なる
もーー
中毒ね…(笑)
まったく…
ナニにハマルか
わからない😅
――名古屋の食事のブログ――
。。。。。
のりちゃんの
キャベツわさび味噌の作り方
1⃣ キャベツ

キャベツ

キャベツをざく切りにして
洗って
水切りをする
この~キャベツの塊を
ボリボリかみ砕くのって
メチャクチャ爽快😍
だから…バラさないように
そっと洗う
水切りは…ぐるぐる回すヤツ

キャベツを
保存袋に入れる
プールから戻って
ビールのつまみにしたいので
ココマデの準備はしておく…😁…
キャベツ・カットが
メンドーな時は…
まいばすけっとで
ざく切り・キャベツを買う…😁…
2⃣ わさび味噌
最初は1回分ずつ作ってたけど
毎日食べるので…メンドーになって…
まとめて作るようになった…😁…
のりちゃんの
わさび味噌の材料







「きざみわさび」の食感が好きなので…入れている
でも
「きざみわさび」は辛くないので
辛いの好きなので
「おろしわさび」も入れている


最初は
「みりん」と「麺つゆ」を入れた
でも
甘いの好きなので~
はちみつを入れたら
好みの味😍になった
のりちゃんの
わさび味噌の作り方

味噌を「保存容器」に入れる

「保存容器」の味噌に
みりんを入れる

味噌&みりん入り「保存容器」に
「麺つゆ」を入れる

味噌&みりん&麺つゆ入り「保存容器」に
「はちみつ」を入れる

混ぜやすくするために
電子レンジで
20秒~30秒加熱

調味料と混ぜた味噌に
「わさび」を加える

最後に
「きざみわさび」を加える

わさびを混ぜる
コレ=のりちゃん・わさび味噌を
ざく切り・キャベツにつけて
食べる🍺
わさびは…
食べるたびに…付け足している…😁…
愛知の旅から帰って…
たぶん…毎日
…食べてる

- 関連記事
-
-
エスプレッソメーカーの思い出:麦茶③ 2023/09/09
-
coffeeみたいに「濃い麦茶」をつくる:麦茶② 2023/09/08
-
Coffeeのかわりに「麦茶」を飲む酷暑の夏:麦茶① 2023/09/07
-
夏の食事は「バジル炒め」 2023/07/20
-
「冷凍うどん」で作る「ペペロンチーノ」≪もどき≫ 2023/05/26
-
旅で食べた「キャベツわさび味噌」は「中毒?」です(笑) 2023/05/20
-
冬の京都で知った「湯豆腐」の魅力=お気に入りの「ヘラ」自慢② 2022/12/19
-
もんじゃ焼屋さんでもらった「ヘラ」=お気に入りの「ヘラ」自慢① 2022/12/18
-
寒い朝は「湯豆腐」がおいしい 2022/12/17
-
ビールのつまみは『シソ・チキン』 2022/07/15
-
夏のつまみはトマトのカプレーゼ≪もどき≫ 2022/07/13
-
本場の器具KHROK&SAKを使ったソムタム作り=ソムタムもどき③ 2021/10/20
-
ソムタム自己流レシピ=ソムタムもどき② 2021/10/18
-
日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき① 2021/10/16
-
常備菜の大豆キーマカレー 2020/09/16
-