「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出②
- 2023/05/11
- 00:35
愛知県から
岐阜県に
歩いて行きました\(^o^)/

撮影:2023年4月1日
👈愛知県
岐阜県👉
県境の…木曽川を
歩いて
渡りました~~
~~

すると…
タイとミャンマーの国境の川を
国境の橋を~~
~~

歩いて渡った日のコトを…
思い出しました

撮影:2009年12月6日
👈タイ
ミャンマー👉

撮影:2023年4月1日
もうすぐ…岐阜県です

撮影:2009年12月6日
もうすぐ…ミャンマーです

撮影:2023年4月1日 🕘11:56
アッチが愛知県👆
コッチが岐阜県👇

撮影:2023年4月1日 🕘11:57
岐阜県です

撮影:2023年4月1日 🕘11:57
岐阜県側は…
いぬやまばしって書いてあります

撮影:2023年4月1日 🕘11:58
岐阜県からも…犬山城が見えます

撮影:2023年4月1日 🕘11:57
犬山橋と並行して
電車が走っていました__🚋🚋🚋🚋__

撮影:2023年4月1日
ツインブリッジって
ソーーいう意味だったのね==😁==

撮影:2023年4月1日 🕘12:06
岐阜県です💛
岐阜県…に到着したので…
愛知県…に戻ります…😁…

撮影:2023年4月1日 🕘12:13
愛知県…に戻りました
愛知県側は…
犬山橋って書いてあります
この日は…コノアト…
名古屋ガイシホールでライブなので…😍
あまり~のんびりはデキナイのです…😁…

撮影:2023年4月1日 🕘12:15
駅に向かいます
来た時と…
歩く「道」を変えました
桜並木ではなく
木曽川に近い道を歩くことにしました

撮影:2023年4月1日 🕘12:47
犬山城を眺めながら~
~歩きました

桜並木の桜を

眺めながら~
~歩きました





撮影:2023年4月1日 🕘12:50
雲ひとつない~青空の昼下がり~
お城と桜を眺めながら
歩きました

撮影:2023年4月1日 🕘12:57
とても気持ちの良い~

サイコーの~ひととき~でした
。。。。。
県境の橋=犬山橋を
急いで往復した日…
愛知県と岐阜県を
短時間で…往復した日…
私は…
タイとミャンマーを
短時間で…往復した日…のコトを…
歩いて~
~橋を渡って

外国旅行❕❕をした日のコトを
思い出しました

撮影:2009年12月6日 🕘11:02
タイのイミグレーションです
タイのイミグレーションで
出国手続きをしました
木曽川より~小さい川を渡るダケなのですが~
国がチガウので~
パスポートも必要だし~
出国手続きも
しなくてはならない

撮影:2009年12月6日 🕘11:02
タイを出国したあとは…
ミャンマー目指して
歩きました~
~


撮影:2009年12月6日 🕘11:05
アッチがミャンマー👆
コッチがタイ👇

撮影:2009年12月6日 🕘11:05
国境の橋から~下を覗いてみました…
歩いて~
~渡れそうな川です😅


撮影:2009年12月6日 🕘11:05
国境の橋からの眺め

撮影:2009年12月6日 🕘11:08
国境の川は…
このくらいの川です

撮影:2009年12月6日 🕘11:09
ミャンマーのイミグレーションが
見えました

撮影:2009年12月6日 🕘11:16
ミャンマーの入国手続きをしました
私の場合…
ミャンマー日帰り入国なので
ビザなしで
入国できました
そのかわり…
パスポートを預け
パスポートの引換メモ(!?)を受け取り
入国税500バーツを払いました
パスポートの引換メモ(!?)を受け取り
入国税500バーツを払いました
だから…
突然の政情不安で国境封鎖…とかなると…

今日中にタイに帰国できなかったら…タイヘンナコトになる
パスポートが無い…ワケですから
身分の証明がデキナイ…ワケです
いやあ~~~
タイに無事帰国するまで~
ドキドキ
してましたっ



撮影:2009年12月6日 🕘12:17
ミャンマーから眺める…国境の川

撮影:2009年12月6日 🕘15:38
そろそろ…タイに帰国しようという…トキでした
すぐ…右手が👉イミグレーションです
右端に見える…グリーンの道路標識が
コレ👇

撮影:2009年12月6日 🕘15:44
この写真は…すでに…ミャンマーを出国したアトです
4時間ほどの…ミャンマー滞在でした😅
ま…「岐阜県」滞在時間よりは…長い(笑)

撮影:2009年12月6日 🕘15:52
タイのイミグレーションです
無事…タイに戻って来たら…
ほっ💦としました
タイに戻って…
タイとミャンマーの国境の川を
ぼんやり~眺めました

撮影:2009年12月
タイとミャンマーの国境の川は…
Moei River

撮影:2009年12月
国境の川は…小さい川です

撮影:2009年12月
子供が水浴びしていました
浅いです
たぶん~歩いて渡れそうな川です

撮影:2009年12月
でも…国境ですから
タイのarmyが警固してました

撮影:2009年12月
しかし…ですね…
その…目の前を…
ローカルの人たちは…
こんな~浮袋~で
出入国している…ワケです

撮影:2009年12月
イミグレーションを通らないので
パスポートは…必要ない…


撮影:2009年12月
こんなふーに
デカ・浮き輪を運んでる人がいて…
ナニシテルンダロー❓
そう思ったら…
川は流れているので
乗り場からずれて到着する😅
だから乗り場まで
デカ・浮き輪を運んでいるようです

撮影:2009年12月
ローカルの人たちは
こんな方法で…
毎日タイに…出勤しているワケです
だから…タイの国境の町は…
夜が早かった
スタッフのミャンマー人が
明るい時刻に
ミャンマーに帰ってしまうので…
お店…閉まっちゃうんですね…(笑)
確かに…暗いと…川は渡れない…(-_-;)
。。。。。
こんな~「ミャンマー日帰り旅行」を思い出すと…
日本の旅の…
楽さ
=らくさ=…を


しみじみ~ありがたく
思うのでした

- 関連記事
-
-
「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」 2023/05/12
-
「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出② 2023/05/11
-
愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出① 2023/05/10
-
まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める 2023/05/09
-
木曽川から眺める「犬山城」 2023/05/08
-
お城の中に「石垣」がある「犬山城」 2023/05/07
-
「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県 2023/05/06
-
夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」 2023/05/01
-
屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階 2023/04/29
-
国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出 2023/04/29
-
「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め 2023/04/28
-
「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる 2023/04/27
-
早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く 2023/04/26
-
はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした 2023/04/25
-
「犬山城」への旅のきっかけ 2023/04/24
-