お城の中に「石垣」がある「犬山城」
- 2023/05/07
- 00:45
犬山城
お城を退出する…直前💨💨
チョット…衝撃的な『モノ』を
眼にしました😲

撮影:2023年4月1日
出口に向かっている…時の…写真です
まだ…お城の中です
お城の中に…石垣がある❔😲
ココハドコ❔
ソンナ…『思い』でした(笑)

撮影:2023年4月1日
思わず💨振り返って…
今…歩いた…と思われるトコロを…
見ました
今…この階段を…下りた…ハズ…❔
たしかに…🤔…
「階段」と…「石垣」が見えました

撮影:2023年4月1日
犬山城
外から見る『石垣』です
。。。。。
犬山祭の日
犬山城を…見学しました
最上階=4階まで…登って
降りました

撮影:2023年4月1日 🕘9:56
犬山城
最上階=4階の…「廻縁」です

撮影:2023年4月1日 🕘9:56
犬山城
最上階=4階の…「廻縁」からの眺め…です

撮影:2023年4月1日 🕘10時頃
「廻縁」から~下を覗くと
行列ができていました

撮影:2023年4月1日 🕘10時頃
行列は…
門から
ず~~~っと続いています
私が…入場した時の…数倍(4~5倍
)の長さです

イヤ…もっと長いかも…
門の外に…チケット売場があるので…
その先から行列かもしれない…🤔…
開門🕘9時
ですから
開門🕘1時間後で
この状態です

私は…
すでに…見学が終わり…😁…
降りるトコロです

撮影:2023年4月1日 🕘10:00
4階から3階へ降りる…階段です

撮影:2023年4月1日 🕘10:00
4階から3階へ降ります

撮影:2023年4月1日 🕘10:01
3階です

撮影:2023年4月1日
3階は…『唐破風』の間です

撮影:2023年4月1日 🕘10:03
3階から2階へ降りる…階段です
「上り」は混んでいます

撮影:2023年4月1日 🕘10:03
2階は…『武具の間』が中央にあります
『武具の間』の周りの廊下が…行列になっていました

撮影:2023年4月1日 🕘10:08
2階から下を眺めると…
低い場所に移動したのが…わかります

撮影:2023年4月1日 🕘10:08
行列も…すぐ近くに見えました

撮影:2023年4月1日 🕘10:09
2階から1階へ
下ります

撮影:2023年4月1日 🕘10:09
1階からの眺め

撮影:2023年4月1日 🕘10:09
1階からの眺め
入城の行列です

撮影:2023年4月1日 🕘10:10
1階の展示物
1階は…上りの時に見学済です
サッサと
お城から退出しよう…と思いました
ココは…1階ですから
モーー出口に行くダケだ…と思いました
で…
階段を…下りて…
出口は…❔

撮影:2023年4月1日 🕘10:12
階段を…下りて
目の前に現れたのは…
出口じゃなくて…
石垣❔

撮影:2023年4月1日 🕘10:12
ココは…ドコ❓
カメラが…動揺してます(笑)

撮影:2023年4月1日 🕘10:12
ココは…ドコ❓
自分がいる場所が…よくわからない(-_-;)

撮影:2023年4月1日 🕘10:12
外を見ると…
まだ…ココは…お城の中…のようです

撮影:2023年4月1日 🕘10:13
振り返って…
今来たトコロを…確認しました
たしか~
~アノ階段を下りて来た…ハズ…🤔…


撮影:2023年4月1日 🕘10:13
階段が…2つ…あります

撮影:2023年4月1日 🕘10:13

撮影:2023年4月1日
説明板に書いてあった…
石垣の中2階付
ソーイウイミだったのねーー😅

撮影:2023年4月1日 🕘10:14
犬山城の「石垣」
外からは…「石垣」に
近づくことができませんでしたが…
お城の中だと…
こんなに近づくことができますっ😁…

撮影:2023年4月1日 🕘10:14
なんだか~
パズルみたいね…😁…

撮影:2023年4月1日 🕘10:14
難度高い…ジグソーパズル(笑)

撮影:2023年4月1日 🕘10:14
自然石をほとんど加工しないで積み上げた
「野面積」という工法らしい
しかし…
…

この~空洞の上に
4階…建ってるのねーー


撮影:2023年4月1日 🕘10:15
私も~そろそろ~
階段を…下りることにします
実は…
「石垣の間」で…長居をしてる人って
いなくって…
思わず…
ピラミッドの「石室」に
ひとり…
取り残されたのを…思い出してしまった😅

撮影:2023年4月1日 🕘10:15
👈建物の中に…「石垣」がアル

撮影:2023年4月1日 🕘10:15
階段を下って…
今度こそ❕
出口に
向かいます😅
ココにも…
階段のヨコに…👈石垣がアル…(-_-;)

撮影:2023年4月1日 🕘10:15
ココが❕出口です
そうそう~🤔~
ココで靴を脱いで…
お城に入ったんだ…

撮影:2023年4月1日 🕘10:17
犬山城の
出入口

撮影:2023年4月1日 🕘10:17
外から見る「石垣」は
こんなかんじ

撮影:2023年4月1日 🕘10:18
ここが…
お城への出入口です
あ゛~~
👈コチラ側=お城への出入口の左側の「石垣」なら
近づけたのねーー
右の方は👉…植え込みがあって
近づけなかった

撮影:2023年4月1日 🕘10:18
「石垣」と「ピラミッド」
たしかに…同じ石だわ…

エジプトのピラミッド

エジプトのピラミッド
ピラミッドに近づいてみると…
石は…デカイ
すっかり忘れてたケド…😅
「ピラミッド」ブログでは
「日本のお城に似ている」と思ったんだ…
――エジプトのブログ――
- 関連記事
-
-
「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」 2023/05/12
-
「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出② 2023/05/11
-
愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出① 2023/05/10
-
まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める 2023/05/09
-
木曽川から眺める「犬山城」 2023/05/08
-
お城の中に「石垣」がある「犬山城」 2023/05/07
-
「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県 2023/05/06
-
夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」 2023/05/01
-
屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階 2023/04/29
-
国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出 2023/04/29
-
「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め 2023/04/28
-
「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる 2023/04/27
-
早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く 2023/04/26
-
はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした 2023/04/25
-
「犬山城」への旅のきっかけ 2023/04/24
-