自慢の「書画カメラ」の使用の仕方:2023年終活②
- 2023/05/03
- 00:40
愛用の
書画カメラです😍

撮影:2023年5月2日
自慢の…😁…
書画カメラです💛
コレは…
使用中の…スタイルです

横向きにすると…
こんなかんじ👆

たたんで…倒すと…こんなかんじ
しまう時の…スタイルです

片付ける時は…こんなふーにしてます👆
私の場合…
ファイルケースに入れてます
思ったより小さくて…ビックリ😲しました
置き場所には…悩みませんでした
…ドコニデモ置ける…😁…
。。。。。
書画カメラ
使い方は…

書画カメラの「下敷き」
書画カメラの…付属品に
お習字の「下敷き」みたいなモノがついていました
お習字の「下敷き」は…フェルトの布ですが…
コレは…布ではないけど
お習字の「下敷き」に…ソックリです
やわらかくて
くるくる巻けます
折り皺がつくのがイヤ…なので
ベッドのパイプにかけています(笑)

「下敷き」の大きさは…このくらい👆
B4サイズのファイルより
デカイ

キーボードと比べると
こんなかんじ👆
この…「下敷き」は
なくてもスキャンできるけど
アッタほうが
撮影しやすくて
便利モンです

「下敷き」の…この…印に
書画カメラを置きます

印の上に
書画カメラを置いたトコロ

書画カメラのコードを🔌_パソコンに接続して
書画カメラを開きます

たたんでいる状態

ココが…開く

書画カメラを…開いたトコロ
カメラとライトがあります

では…作業スタートです

書画カメラのソフトは
CamBook
ソフトを起動します

「下敷き」の上に…原稿をのせます
この原稿は…B4サイズです

「下敷き」の上に…原稿をのせたダケで…
書画カメラが
原稿を認識してくれます
で…
パソコンのモニターに表示される😍

□の部分がスキャンされるので…
原稿が斜めになっていても
大丈夫…😁…

スキャンされる緑ライン

カメラのスイッチを押す…ダケで
スキャンできます
スピードは…
コピーするくらいのスピード
スキャナーでスキャンするほうが断然速い💨けど
プリンターでスキャンするよりは速い
デジカメで
カメラのモニターを見ながら写真を撮ってる…かんじ
モチロン
デジカメ撮影のほうが速いから
書画カメラを買う前は
デジカメ撮影をしてたけど…
デジカメだと
斜めになったり~
端っこがきれたりするし~
うまく撮れなかった場合の…
確認や
撮り直しが
メンドー

書画カメラだと…
書画カメラが
原稿を認識してくれるので
所定の場所に…ちゃんと置いたら…
つまり…
印の上に書画カメラを置いて
「下敷き」の上に「原稿」を置いたら
失敗なく
スキャンできる\(^o^)/
やっぱり…専用のモノには
かなわない(笑)
。。。。。
クダラナイコトを
ずらずら書いているのは…😅…
書画カメラは
しょっちゅう使うモノではないので
チャンと書いておかないと…忘れてしまう(笑)
今回…
書画カメラの「ソフト」のコトを
すっかり忘れていて…
ソノヘンの準備に
2日ほどかかった(笑)
作業を…スキャンをはじめるまでが…タイヘンで…
スキャンがなかなか
はじまらなかった😢
メンドーだけど…
次回のための記録です
=つづく=
- 関連記事
-
-
挫折した『終活・作業』:2023年終活④ 2023/05/05
-
「スキャン」は捨てるための「儀式」かもしれない:2023年終活③ 2023/05/04
-
自慢の「書画カメラ」の使用の仕方:2023年終活② 2023/05/03
-
2023年『終活』スタート:「書画カメラ」で「B4プリント」をスキャンして捨てたい 2023/05/02
-
「折畳ベッド」を買ったので「サマーベッド」を捨てました:2022年終活⑨ 2022/12/29
-
『鍋』全部❕捨てました:2022年終活⑧ 2022/11/14
-
寒いので『衣更え』しました:2022年終活⑦ 2022/10/09
-
オーディオ・コンポのスピーカーを処分する:2022年終活⑥ 2022/08/06
-
≪終活≫作業のために『筋トレ』が必要だと思った:2022年終活⑤ 2022/08/02
-
引越以来ハジメテ~四半世紀ぶりに見た『押入』の床:2022年終活④ 2022/07/30
-
ユニット衣装ケースを移動させるために『押入』を片付ける:2022年終活③ 2022/07/28
-
ベッドの嵩上げをする:2022年終活② 2022/07/18
-
2022年終活は『動機』作りをして『スイッチ』を入れるトコロから:2022年終活① 2022/07/14
-
デスクトップPCの処分完了=ピアノお迎え準備⑭…パソコン処分❷ 2021/09/17
-
デスクトップPCのリサイクルに申し込む=ピアノお迎え準備⑬…パソコン処分➊ 2021/09/14
-