夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」
- 2023/05/01
- 00:15
犬山城
1番上の階に
登りました\(^o^)/

撮影:2023年4月1日
最上階です😍
ステキっ♥
木曽川が見えます
美しい形の~「伊木山」が見えます

撮影:2023年4月1日
「犬山城」
最上階の~「廻縁」からの眺めです
コチラの街並みは…岐阜県です

撮影:2023年4月1日
コチラも…同じく
「犬山城」
最上階の~「廻縁」からの眺めです
コチラの街並みは…愛知県です
。。。。。
最上階の…4階に登るには…
2階から
行列ができていました😅

撮影:2023年4月1日 9:50
3階から4階へ上がる階段
この…3階から4階へ上がる階段が
つまっていたんですね~
交互通行
狭くて急な階段なので…
上りダケ
下りダケ
交互通行でないと
通れません
10人くらい上ったら
次は
10人くらいが下る
というふうに
交互に上り下り…するのです

撮影:2023年4月1日 🕘9:50
下る人を…しばらく待って
ようやく
私が上る…順番がきました

撮影:2023年4月1日 9:50
4階に到着すると…
いきなり
「廻縁」への出入り口がありました

撮影:2023年4月1日 9:50
「廻縁」に出てみると…

撮影:2023年4月1日 9:51
入ってきた…門が見えました
桜が…美しい🌸😍🌸

撮影:2023年4月1日 9:51
愛知県犬山市の…街並みが見えます😍

撮影:2023年4月1日 9:51
真下を…覗いてみました
チョット…コワイ


撮影:2023年4月1日 9:51
真下に…行列がみえました
天守に入場するための…行列です
私が来た時よりも…かなり混んでいます

撮影:2023年4月1日 9:51
「廻縁」を…歩きます
ぐるり⤵一周できるようです

撮影:2023年4月1日 9:51
絶景ですね~~😍
美しい形の山は…「伊木山」です

撮影:2023年4月1日 9:51
「廻縁」を…歩きます

撮影:2023年4月1日 9:51
木曽川の対岸は…岐阜県です
ココ…犬山市は…愛知県

撮影:2023年4月1日 9:51
岐阜県の…街並み

撮影:2023年4月1日 9:51
コチラの方角に
岐阜城がアル…らしい

撮影:2023年4月1日 9:51
地図で見ると…
アノヘンが
岐阜城…らしい
すごいね~~😲
お城が
向かい合ってるって😲

撮影:2023年4月1日 9:51
「伊木山」が~美しい


撮影:2023年4月1日 9:51
「伊木山」
「夕暮れ富士」と呼ばれているようです
夕陽は…🌇
ドノヘンに…沈むんダロー😍
夕陽の沈む…
伊木山と木曽川
ステキだろーーなーー😍
感動モンだろーーなーー

コノヘンから…
撮りたいな~~~📷
でも…
日没の時間…って…
犬山城…オープン時間内だと…冬だし…🤔…
冬は…コノヘン雪国だよねーー🥶
のりちゃんには…無理だ😢
軟弱…フォトグラファー(-_-;)
- 関連記事
-
-
「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」 2023/05/12
-
「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出② 2023/05/11
-
愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出① 2023/05/10
-
まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める 2023/05/09
-
木曽川から眺める「犬山城」 2023/05/08
-
お城の中に「石垣」がある「犬山城」 2023/05/07
-
「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県 2023/05/06
-
夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」 2023/05/01
-
屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階 2023/04/29
-
国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出 2023/04/29
-
「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め 2023/04/28
-
「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる 2023/04/27
-
早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く 2023/04/26
-
はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした 2023/04/25
-
「犬山城」への旅のきっかけ 2023/04/24
-