屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階
- 2023/04/29
- 17:22
「犬山城」の3階は…
屋根裏部屋でした

撮影:2023年4月1日
犬山城です

撮影:2023年4月1日
犬山城の3階は…
この部分👆になります
『飾り』だと思っていたのですが…
お部屋があるんですね~~😲
「唐破風」というそうです
㊟
唐破風=からはふ
そり曲がった曲線状の破風。
玄関・門・神社の向拝(ごはい)など屋根や軒に多く造る。
引用:広辞苑
。。。。。
1階から2階への階段です

撮影:2023年4月1日 🕘9:32
1階から2階へ上がったのは…
🕘9:32

撮影:2023年4月1日 🕘9:36
2階は…行列ができていました
3階に登るための…行列です

撮影:2023年4月1日 🕘9:36
2階から3階に上がる…行列

撮影:2023年4月1日 🕘9:36
2階は…
まんなかに武具の間があって
その周りを
ぐるり
廊下があります

撮影:2023年4月1日
まんなかの武具の間の…周りの廊下
ぐるり
行列ができていました

撮影:2023年4月1日
武具の間の…周りの廊下の行列

撮影:2023年4月1日 🕘9:47
この階段が
3階に上がる階段です
2階から3階へ上がったのは…
🕘9:47
ちなみに…
「犬山城」オープン時刻は🕘9時です
🕘9:47で…この行列です😅
早く来て…ヨカッタ…


撮影:2023年4月1日 🕘9:47
ココが…「唐破風」ですね…
ブログを書いて…気づきました😅
ブログは大事だあ~😁~
『旅を思い出すことは、人生を2度楽しむことである。』
フェリックス・メンデルスゾーン
ダレの言葉だっけ❔
ソー思って調べてみたら
ナント😲
メンデルスゾーン
「作曲家」のことばだった
ちなみに…私の好きな…モーツアルトは
コンナコト言ってる
『旅をしない音楽家は不幸だ。』
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
「音楽家」じゃなくっても
「不幸」だよねーー😁ーー

撮影:2023年4月1日 🕘9:47
「唐破風」からの眺め
真下に…木曽川が見えます😲
敵は…
ココからは…攻めることは…できませんね…🤔…

撮影:2023年4月1日 🕘9:47
「唐破風」からの眺め

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
「犬山城」3階は…
唐破風の間です

撮影:2023年4月1日

撮影:2023年4月1日
武具の間展示してあった写真です
などほど~🤔~
「唐破風」を撮影したかったのね~~

撮影:2023年4月1日
外から見た「唐破風」

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
「唐破風」からの眺め

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
「犬山城」の3階は…
ナニモナイ…
狭い空間でした

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
「犬山城」の3階は…
唐破風の間です

撮影:2023年4月1日 🕘10:01
「唐破風」
コノヘンは…
4階に登って降りてから
撮影したみたいです

撮影:2023年4月1日 🕘10:01
「唐破風」…左側

撮影:2023年4月1日 🕘10:02
「唐破風」…右側
「唐破風」の丸っこいデザインが
よくわかります

「犬山城」の展示写真を撮影:2023年4月1日
「唐破風」の丸っこいデザイン

撮影:2023年4月1日 🕘10:02
「唐破風」からの眺め
コチラは
入口のほうの「唐破風」ですね~
「唐破風」は…
「入口」側と
「木曽川」側にありました

撮影:2023年4月1日 🕘10:02
「唐破風」からの眺め
「唐破風」のことなんて
旅の後でブログを書かないと…
わかんなかったな~~😅
コーイウノ~💻📖~調べるのもおもしろい!(^^)!
。。。。。
2階からは
行列ができていたので…
気持ちが焦って…
見学はしないで😢
サッサと💨💨
上の階に
登って行きました

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
3階は…
4階への階段に直行しました
しかしっ…
4階へは…人数制限が…
私のトコロで…
待て🚫
でした

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
私の前の人たちが…
登り終えました
すると…

撮影:2023年4月1日 🕘9:48
下りてくる人が…
狭い階段なので…交互通行のようです
下りている人は…「後ろ向き」ですが…
階段を下りています
階段が…急なので…
「後ろ向き」で降りているんですねーー
ソーイエバ…🤔…
アンコールワットに登った時は…
降りる時…「後ろ向き」で降りた😅
苔むした~石段だったし~
アノ頃は…手すりも無かったし~
「塔」の外側だから~つかむものがナンニモなくって
怖かったなーー

落ちたら死ぬかもしれない…って本気で思った…
あ゛~~~「アンコールワット・ブログ」も
途中止めになってる😭

撮影:2023年4月1日 🕘9:50
待て🚫
が終わり…
階段を登っても~いいようです

撮影:2023年4月1日 🕘9:50
階段をのぼりますっ(^^♪
最上階です😍
- 関連記事
-
-
「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」 2023/05/12
-
「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出② 2023/05/11
-
愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出① 2023/05/10
-
まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める 2023/05/09
-
木曽川から眺める「犬山城」 2023/05/08
-
お城の中に「石垣」がある「犬山城」 2023/05/07
-
「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県 2023/05/06
-
夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」 2023/05/01
-
屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階 2023/04/29
-
国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出 2023/04/29
-
「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め 2023/04/28
-
「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる 2023/04/27
-
早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く 2023/04/26
-
はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした 2023/04/25
-
「犬山城」への旅のきっかけ 2023/04/24
-