幸田露伴のお家「蝸牛庵」で「小説家・気分」になる=明治村
- 2023/04/21
- 00:05
「明治村」散策の~
夏目漱石の「猫の家」の
次の目的地は
品川燈台でした
品川燈台は…
奥まった場所にあって~
それに…ヒトケも無い…場所だし~
道を尋ねながら
歩いていると~
ナニヤラ~気になる~オウチが
ありました
コノヘン…
自分でも
自分の≪嗅覚≫に
驚くのですが…(笑)

「明治村」 撮影:2023年3月31日
なぜ~

気になったか

よくわからない…🤔…
もっとステキな
もっと豪華な
建物は…
いっぱいアル…ワケです
「明治村」は
広大な敷地なので…
あまり寄り道はしたくありません
建物に近づくダケでも…疲れる(笑)
トニカク
ダレの家なのか❓
気になって…
確認のために…近づきました

「明治村」 撮影:2023年3月31日
幸田露伴住宅「蝸牛庵」

「明治村」 撮影:2023年3月31日
ええっ~~😲
幸田露伴の家❓❕
蝸牛庵❓❕
なんで
こんなに驚いているかというと…
先日も…
「明治村」に来る…2日前にも…
幸田露伴ゆかりの場所に
訪れたバカリだったからです
幸田露伴の
『五重塔』
その小説『五重塔』の~
モデルになった
谷中霊園の…
五重塔…の跡
。。。。。
谷中霊園の…
五重塔跡…です

撮影:2023年3月29日
私は…
野田宇太郎の…
『後追い・東京文学散歩』で
何度も訪れています

撮影:2023年3月29日
ここに…
五重塔がありました
野田宇太郎が
『新東京文学散歩』で訪れた時には
ありました❕

撮影:2023年3月29日
五重塔は…
放火により消失
今は…礎石が残っている…ダケです

撮影:2023年3月29日
谷中の「五重塔」跡
森鷗外「観潮楼」跡
夏目漱石の「猫の家」跡
コレが…私の…
いつもの
「宇太郎・後追い・東京文学散歩」のコースです

撮影:2023年3月29日
「明治村」に来る前にも…
「猫の家」とセットで訪れました

撮影:2023年3月29日
ココにあった「五重塔」は…
幸田露伴の小説『五重塔』のモデルです
大嵐にも
ビクともしなかった~
耐震技術に優れた~
幸田露伴の『五重塔』の
モデルです
東京スカイツリーは…
「五重塔」の耐震技術を参考に造られた現代の建築ですが…
ここから…
その東京スカイツリーが
見えるんです
。。。。。
「明治村」訪問の
事前学習が足りなかったよーで…😅
私は
幸田露伴のお家が
「明治村」に移築されてることは…
まったく❕
知りませんでした
ぜひ
見なきゃ❕

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:09
急遽💨
見学するコトにしましたっ💨

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:09
玄関から
おじゃまします

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:10
縁側に囲まれた…
書院造の…
ステキなお家ですね~😍

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:11
縁側から…部屋の中を見ると
こんなかんじ👆

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:11
立っている人は…幸田露伴さんです

「明治村」 撮影:2023年3月31日
家の間取り

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:12
書院に…机がありましたっ😍

「明治村」 撮影:2023年3月31日
書院に…座ってみました😍

「明治村」 撮影:2023年3月31日
記念撮影=📷=
ナントナク~
小説が書けそーーー🖊ーーな気がーーーする
(笑)


「明治村」 撮影:2023年3月31日
書院からの眺め

「明治村」 撮影:2023年3月31日
書院からの眺め
借景ですねーー
絵画ナンテ必要ない
本物がアルんだからっ❕
こーいう日本間って
メチャクチャ好きっ💛
こんな~
~お部屋に座っていると…

贅沢な気分になれます
寒がり🥶だから…
住みたくはないけど(笑)

「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:18
すっかり
小説家の気分になって…(笑)
幸田露伴の家を…
後にしたのでした
幸田露伴のお家…
保存されてて
よかったぁ~ヽ(^。^)ノ
。。。。。
野田宇太郎の『新東京文学散歩』には
おしまいのページに
次のような「覚え書」が👇あります

引用:増訂版覚え書
『新東京文学散歩』
野田宇太郎
野田宇太郎は…
「覚え書」に
木下杢太郎の一言を引用してます
「古典とは背に廻った未来である」
「明治村」の入口を入ったところに掲げてあった…
「明治村」の沿革の文章に…「似た言葉」をみつけました

明治村 撮影:2023年3月31日
「過去とは背に廻った未来である」
この
「明治村」の沿革の文章に…
私は…
野田宇太郎の「おもかげ」を感じました
野田宇太郎は…
木下杢太郎の一言を引用する…前後で
次のようなコトを述べています

引用:増訂版覚え書
『新東京文学散歩』
野田宇太郎
過去の文化建築者の努力は…
今は無残な荒廃にまかせられている。
あらゆる困難の中から日本人をして未来に旅立たせるのはこの言葉の持つ意味の力である。
古典の宝玉は光、未来への道標も亦蔵されている。
野田宇太郎は…
過去の文化建築者の努力
これこそが
あらゆる困難の中から日本人をして未来に旅立たせる
未来への道標
そんな『思い』から
文豪たちの『住まい』の
移築・保管に
力を注いだのだと思います
そして
ソレを…
宇太郎は
自分の功績にはしていない
昨年=2022年
小郡の
野田宇太郎 文学資料館に
行きました

引用:「野田宇太郎 文学資料館」パンフレット
「明治村」に来て…
「野田宇太郎・文学資料館」で見た
宇太郎の「遺言」を
思い出しました

野田宇太郎の遺言 撮影:2022年5月29日
私が所有する文学書その他の書籍資料は一個人のものでなく、いはば国の文化財として公共のために永久に保存すること。そのためには適当な方法を講ずべし。決して金銭に代ふるべからず。故郷に田財団法人の資料館をつくり、少しでも日本文化のため役立つやうに努力すべし。
野田宇太郎が…後世に残したかったモノは…
自分の「名声」ではなく
「財産」でもなく
私が所有する文学書その他の書籍資料は一個人のものでなく、いはば国の文化財
決して金銭に代ふるべからず。
日本文化のため役立つやうに努力すべし。
野田宇太郎が…後世に残したかったモノは…
日本の文学書や資料
日本文化に役立つモノ
ソレを
残したかった
ナンテ立派な人なんダローー😍
なんだか~
修士課程で…
「中世文学」の修士論文執筆中に…
スゴイ人に…
近代トイウカ現代の
スゴイ人に出会えた……
ような

気がします😅
――ブログ――
=つづく=
――関連ブログ――
- 関連記事
-
-
「明治村」の「品川燈台」で「浅見探偵・気分」になる=「内田・文学散歩」② 2023/04/23
-
「明治村」の事件現場「品川燈台」に行く=「内田・文学散歩」① 2023/04/22
-
幸田露伴のお家「蝸牛庵」で「小説家・気分」になる=明治村 2023/04/21
-
夏目漱石の書斎で「吾輩は猫である」を読む「幸せ」=明治村 2023/04/20
-
「明治村」での「吾輩は猫である」の文学散歩 2023/04/19
-
夏目漱石の「猫の家」の「縁側」でまったりする人々=明治村 2023/04/18
-
『猫のドア』がある夏目漱石の「猫の家」=明治村 2023/04/16
-
夏目漱石の「猫の家」の書斎=明治村 2023/04/15
-
「明治村」の「森鴎外&夏目漱石」のお宅訪問です 2023/04/14
-
目黒から移築された「明治村」の「西郷邸」 2023/04/13
-
「明治村」で野田宇太郎の「おもかげ」をみつけた喜び 2023/04/09
-
「愛知・明治村」訪問のための「東京・事前学習」 2023/04/08
-
はじめての「明治村」=愛知県犬山市 2023/04/07
-