2023年「書初め」
- 2023/01/01
- 19:45
今年は
「書初め」をしました🖌
撮影:2023年元旦
ちゃんと半紙に書いたぞっ…😁…
ちょっとイイ半紙
久しぶりに使った\(~o~)/
半紙を用意するのは
メンドーだから~
いつもは
コピー用紙に書くんだけど(笑)
黒い下敷きも
いつもは使わないんだけど~
半紙の箱の中に入ってたから
使ってみた
真面目~😁~
撮影:2023年元旦
「書初め」環境は…こんなかんじ(笑)
習字道具入れ
「賞状技法士」の通信講座を受けたときに
もらったモノ
意外と便利で
ずっと使ってる
習字道具セット
硯は…
大学の書道の教授に…
硯は一生モンだから
「端渓硯」を買いなさい
そう言われたので
買いに行った
教授に銀座のお店を紹介してもらって
銀座まで買いに行ったんだ
端渓硯の裏
端渓硯
2万円くらいだったかな~🤔~
墨も…
ずっと使えるモンだから
イイのを買いなさい
そう言われて買ったのを
今でも使ってる
実は…
墨汁は持ってない
小筆しか使わないので
確かに
すってもすってもなくならない(笑)
水さえあれば
すぐに書くことがデキル
硯も
墨も
私には
たしかに
一生モンだった(笑)
墨をすると
いい~墨の香りがする
気持ちが落ち着くよねーー
小筆
小筆は…
消耗品だし~
当たりはずれがアルので~
マレーシアの中華街で買ってた😁
小筆
RM10.5だから
300円くらい
日本なら
1本千円くらいする
中国製の小筆が
安く手に入って
うれしかったねーー😍
あ゛~~
「今年の抱負」とか書くの…忘れたっ😅
- 関連記事
-
-
2023年「書初め」 2023/01/01
-
2022年から2023年への「年越し」準備 2022/12/30
-
休日の自宅から見た飛行船 2022/05/08
-
ちょっとコーフンした選挙 2021/10/01
-
好きなフルーツはナシ…『二十世紀梨』です 2021/09/24
-
2021年満月の中秋の名月=東京 2021/09/23
-
サナエちゃんがんばってぇ💛 2021/09/10
-
電気料金はweb確認ではなく、今まで通り『紙』の検針票を希望しました≪怒≫ 2021/07/01
-
勝手にプライム登録への対応 2020/12/17
-
久しぶりに渋谷に行くと新しいビルがそびえていました 2019/11/17
-
ダイビングではなく…台風で歯が痛~い≪泣≫ 2019/11/01
-
私も踏切内に閉じ込められたコトがあります 2019/09/09
-
自撮り写真で運転免許証の更新をする 2019/04/22
-
捨てられないものはブログにアップ? 2019/03/20
-
はるみ・みかんは最高においしい(^^♪ 2019/03/18
-