不必要な「書類」が多すぎるストレス=「受取」のためのチェックリスト⑤:マイナンバーカード№5
- 2022/12/06
- 00:05
「マイナンバーカード」受取のための
チェックリスト確認作業中です
まさか~😲~
「マイナンバーカード」ネタ・記事が…
こんなに長くなるとは
思わなかった~😅
持ち物チェックリスト ⑤
持ち物チェックリスト
持ち物チェックリスト ①②③④
確認☑済
㊟
✖④は持ってないので不要
⑤申請者ご本人の本人確認資料
というのは…
A書類の場合…1点
B書類の場合…2点
マイナンバーカード交付のご案内
本人確認資料一覧
のりちゃんの場合…
A書類の場合…「運転免許証」「パスポート」どちらか1点
B書類の場合…「健康保険証」「年金手帳」2点
運転していた名残で…
「運転免許証」は…
お財布に入れて
持ち歩いています
だから…
すでに…準備完了
⑤確認☑済
「運転免許証」は…
カードサイズなので
持ち歩きに便利です
ナンカ身分証明が必要なトキのために
お財布に入れてます
パスポートは
デカイので…
日本国内で持ち歩くのは
不便です
最近…ライブ🎶に行くようになってから…
ソコでの身分証明にも
「運転免許証」を利用しています
で…
思ったのです…🤔…
私の場合…
「運転免許証」と「パスポート」がなくなったら
写真付きの身分証明書が…無い

ドチラも
更新には
費用がかかります
使わないのに
更新するには…
少々…お高い😅
ソンナコトを…考えていると…😔…
マイナンバーカードが1番安い…😍…トイウコトに
気づいたのです
ま…
「運転免許証」と「パスポート」がなくなるのは…
たぶん
まだ…トーブン先…だとは思いますが…
運転_🚘_と
海外旅行🛫~と
ライブ🎶
ドレが1番…安全か❓
かなり…年取っても…
つまり…
「運転免許証」と「パスポート」がなくなる年齢でも
楽しめるのは…
ライブ🎶ですねーー😁
トイウコトで…
コレで…老後の身分証明書…準備完了です
まだ…マイナンバーカード…受け取ってはないけど…😅
「マイナンバーカード交付」のご案内に入っていた用紙
「マイナンバーカード交付」のご案内の封筒には
コンナ…顔写真添付…という書類もあって…

コレも…
ストレス
だったんだなーー


私は…必要ない「書類」だったけれど…
封筒に入っていたら…写真が必要なのかな❓
そう~思ってしまう
私は…ネット申請なので〰💻
〰

すでに
ネットから
顔写真のデータを送ってる
なんで

添付用の写真が必要なんだぁ





そう…思ったワケです
電話でも訊ねました
紙の写真必要ですか❓
マイナンバーカードの受取に
紙の写真が必要だったら…
コレマタ
メンドー

私…
コノ…顔写真添付…という書類を見たダケで
すっかり
やる気を失ったもん…

紙の写真を用意するって
ホントーにメンドー

写真データを作成して
SDカードにコピーして
コンビニに行って
印刷しなきゃいけない

ウチのプリンターのプリントだと…
マズイでしょ❓
写真は必要なかったので…
ヨカッタ…ですが…
なんで

必要のない書類を…
ドッサリ…送るんだろーー





『必要のない書類』って
混乱の元だと思う
たぶん…
『必要のない書類』が原因の☎☎問い合わせ☎☎…増えてると思う
例えば…
中学生40人の生徒が…ナニカ…複数の書類=5枚の書類を書いて提出する場合…
全員に
10種類の同じプリントを
配布して
自分が書く必要のあるプリントに
必要事項を記入して
提出しなさい
って指示を出したら…
大混乱になるよ(-_-;)
ドノ…プリントが
自分が書く必要のあるプリントなのか❓
わからないから
コレ僕に必要❓
そう訊いてくる生徒が
何人もいる(笑)
4分の1の…10人が質問したら…
10枚×10人=100質問
100答えてたら
ソレだけで…1時間くらいかかる😅
メンドーでも
必要なプリントだけを
個別に配布してまわったほうが
混乱も起きないし~
結局作業は
早く…
ミスも少なく…
終了する…と思う…🤔…
日本国民だって
一般的な人のほうが
人数的に多いのだから…
その…一般的な書類ダケを
郵送する
イレギュラーの方は
個別で…書類を…郵送する
または
全員に…返信ハガキを用意して…
必要な書類に✅を入れて
返信してください
みたいな~かんじ❓
超・メンドーで…煩雑な作業だけど…
結局
急がば回れ↻・・・で
必要とサレルところに
手をかけたほうが
作業が早い💨…し~
ミスも少ない…
と思うんだけどなーー
二度郵送したって…
2万円のポイントより…安いと思う…
「国家公務員」の方は…
日本語とは思えないよーな単語の羅列の「書類」や「論文」を
読み慣れているダローけど…
一般的な国民って…
学校卒業したら…
そんなに難易度の高い文章…読んでないよねーー😅
ネットのコメントを読むと…
ネットの記事の文章を
勘違いしたコメントも多いよねーー
はじめて見る「書類」に記入するって…
「国家公務員」の方とは
チガッテ
「書類」を見慣れてない「国民」には…
むずかしーー作業だと思うんだなーー😅
。。。。。
今は混んでて…
「マイナンバーカード」受取の…予約がデキナイので…
電話で問い合わせたコトを
忘れないための
「覚書」のつもりで…
書き始めた
「マイナンバーカード」ネタ・記事…だったのですが…
すっかり
愚痴になってしまいました😅
=つづく=
――関連ブログ――
カテゴリ:
- 関連記事
-
-
2万円の「マイナポイント」手に入れるまで6か月:マイナンバーカード№10 2023/04/12
-
3種類の「マイナポイント」を手に入れる:マイナンバーカード№9 2023/02/16
-
「パスモ」に入れたい「マイナポイント」:マイナンバーカード№8 2023/02/15
-
iPhoneを「マイナンバーカード」の上に置くダケで「読取」がデキタっ😲:マイナンバーカード№7 2023/02/14
-
マイナンバーカード「受取」は予約しても30分待ち:マイナンバーカード№6 2023/02/13
-
不必要な「書類」が多すぎるストレス=「受取」のためのチェックリスト⑤:マイナンバーカード№5 2022/12/06
-
初めて見た「A2用紙」の「ご案内」書類=「受取」のためのチェックリスト④と⑤の前半:マイナンバーカード№4 2022/12/05
-
7年前にもらった「通知カード」を持参する=「受取」のためのチェックリスト③:マイナンバーカード№3 2022/12/03
-
「カード受取」のためのチェックリスト①②と③の途中まで:マイナンバーカード№2 2022/12/02
-
カードの「受取期限」まで「空無し」のため「年内・予約不可」:マイナンバーカード№1 2022/12/01
-