初めて見た「A2用紙」の「ご案内」書類=「受取」のためのチェックリスト④と⑤の前半:マイナンバーカード№4
- 2022/12/05
- 00:45
「マイナンバーカード」ネタ・記事の
つづきです
しかし…

すでに
60%以上の国民が「申請・済」って時期に…
「マイナンバーカード」ネタ・記事って…
遅れてるうっ💦って思ってたのに…
意外とアクセスが多くて…
戸惑ってる😅
私みたいに…
申請&受取
トロトロしてる人…多いのかな
~😅~

アクセスが多い…というのは…
FC2ブログの
ブログランキングで👇…わかる

スクショ:2022年12月3日
私のブログ…
ジャンルは…
海外旅行
デス😁
ジャンルが…「海外旅行」なのに…
なぜか~
~4位です😅

「マイナンバーカード」ネタ・記事で
4位です
紹介されている記事…2記事とも
「マイナンバーカード」ネタです
ランキング見て…
👀


怒ってる人…いるだろーなーー_(._.)_
ナンデ~
~

マイナンバーカードが「海外旅行」なんだぁー
❓


って…
スクショ:2022年12月3日
12月3日更新のランキングです
(証拠写真のつもり…😁…)
ランキングのまわりを見ても…チョット…
ワタシ‥異質ですねーー😅
でも…気にしないで…
マイペース___
___😁

。。。。。
マイナンバーカードの
受取当日の
持ち物チェックリスト
確認中デス
持ち物チェックリスト ④
持ち物チェックリスト
持ち物チェックリスト ①
確認☑済
持ち物チェックリスト ②
確認☑済
持ち物チェックリスト ③
確認☑済
持ち物チェックリスト ④
👆コレ=住民基本台帳カードは…
ほとんどの人が持ってないそーです
電話対応の方も…
アッコレ…持って人…あまりいませんねーー
全然…周知されなくって…
コンナ回答でしたから…(笑)
だから…
✖持参する必要なし
電話対応の方…
上から下りてきた
机上の論理を
現場で対応する「お仕事の人」っぽいかんじがした(笑)
タイヘンですね~
――持ち物チェックリスト①②③のブログ――
持ち物チェックリスト ⑤
持ち物チェックリスト
申請者ご本人の本人確認資料
A書類を1点
または
B書類を2点
A書類とはなんぞや❓
B書類とはなんぞや❓
マイナンバーカード交付のご案内
本人確認資料一覧
A書類
とか
B書類
というのは…
「マイナンバーカード交付のご案内」のプリントの
⑦ページ目に載ってる
「マイナンバーカード交付のご案内」のプリントとは…
A4の用紙1枚
A2の用紙1枚
ま…たった2枚なんだけど…
この…2枚がねーーーー

A2の用紙…というのは
A4の用紙の4倍の大きさの用紙で…
A4の用紙が…①ページ目
A2の用紙の表に…②③④⑤ページ目
A2の用紙の表に…⑥⑦⑧⑨ページ目
で…
A書類やB書類についての説明がある
本人確認資料一覧は…
「マイナンバーカード交付のご案内」のプリントの
⑦ページ目に載ってる
⑦ページ目とは…ココ👇
マイナンバーカード交付のご案内の「ページの割付」
紙は…2枚だけど…
コレ…みつからないよ~

ナンデ~
~

コンナ~複雑な印刷にするんだろーーねーー
定期テスト問題作成の時…
A4の用紙9枚くらいの問題作ってたけど…
コンナ印刷したら…
きっとテスト時間中
ページの確認してる生徒いるダローナ(-_-;)
しかも…A2用紙って
お値段高いダローねーー
A4をホッチキス留めして配布したほうが
わかりやすいし~
きっと
☎電話相談も
かなり減ったんじゃないかな

ソレニシテモ……
この…A2用紙
広告ナンカで
2つ折りにした
A2用紙は…時々見るけど…
「書類」では
はじめて見た大きさ😲
チョット…気になって…調べてみた
A4の4倍の大きさの用紙って
たぶん…Aだよねー

⇧
間違い
Aの用紙の説明
A4ってAの用紙の4分割だ✖…と思ってた
写真の「四つ切り」みたいな…感覚だった…私は…
ソーイウ意味じゃ…なかったんだぁ

A4の2倍の用紙が…A3
A3までは…印刷したコトがあるから…知ってる
A3の2倍が…A2
だから…
A4の4倍の用紙は…Aではなくて…A2
なるほどぉ~
知らんかったぁ~
=つづく=
――関連ブログ――
カテゴリ:
- 関連記事
-
-
2万円の「マイナポイント」手に入れるまで6か月:マイナンバーカード№10 2023/04/12
-
3種類の「マイナポイント」を手に入れる:マイナンバーカード№9 2023/02/16
-
「パスモ」に入れたい「マイナポイント」:マイナンバーカード№8 2023/02/15
-
iPhoneを「マイナンバーカード」の上に置くダケで「読取」がデキタっ😲:マイナンバーカード№7 2023/02/14
-
マイナンバーカード「受取」は予約しても30分待ち:マイナンバーカード№6 2023/02/13
-
不必要な「書類」が多すぎるストレス=「受取」のためのチェックリスト⑤:マイナンバーカード№5 2022/12/06
-
初めて見た「A2用紙」の「ご案内」書類=「受取」のためのチェックリスト④と⑤の前半:マイナンバーカード№4 2022/12/05
-
7年前にもらった「通知カード」を持参する=「受取」のためのチェックリスト③:マイナンバーカード№3 2022/12/03
-
「カード受取」のためのチェックリスト①②と③の途中まで:マイナンバーカード№2 2022/12/02
-
カードの「受取期限」まで「空無し」のため「年内・予約不可」:マイナンバーカード№1 2022/12/01
-