「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲
- 2022/11/26
- 00:05
初めてのロック・ライブ体験は…
昨年=2021年
バースデーコンサートatガーデンシアター
撮影:2021年6月12日
ライブ生配信
自宅のPCモニターを撮影
ワインとつまみを用意して…
ワクワク
ドキドキ
しながら


配信を待った🍷

ライブが始まるまでに
つまみは…finish🍴
撮影:2021年6月15日
Archive配信
自宅のPCモニターを撮影
ライブ配信・視聴 のために…
新しいスピーカー=Fostexを
買ったんだ😁
スピーカー4個🔊🔉😍🔉🔊
Archive配信期間中は…毎日…
ライブを視聴して
弾きたくなった曲の譜面を作って
夜までの時間に…
ピアノ🎹でセッション
夜は…Archive配信を…静かに…
『通し
』で楽しんだ…

連日で…ケッコー💦タイヘンだったけど…😅
夜12時まで合奏していた…
学生時代の
7泊8日間の合宿の日々を思い出して…
とても楽しい日々だった
Archive配信が終了したトキは…
チョット~~ほっとしたけど~~(笑)
――忙しかったライブ配信・視聴のブログ――
初めてのロック・ライブ体験の曲目は…👇
――2021年バースデー・コンサート 曲目――
1曲目「夜明けのうた」
作詞・作曲:宮本浩次
2曲目「異邦人」
作詞・作曲:久保田早紀
3曲目「解き放て、我らが新時代」
4曲目「going my way」
5曲目「きみに会いたい」
作詞・作曲:宮本浩次
6曲目「二人でお酒を」
作詞:山上路夫/作曲:平尾昌晃
7曲目「化粧」
作詞・作曲:中島みゆき
8曲目「ジョニィへの伝言」
作詞:阿久悠/作曲:戸倉俊一
9曲目「あなた」
作詞・作曲:小坂明子
10曲目「shinning」
作詞・作曲:宮本浩次
11曲目「獣ゆく細道」
作詞・作曲:椎名林檎
編曲:笹路正憲
12曲目「ロマンス」
作詞:阿久悠/作曲:筒美京平
13曲目「Do you remenmber?」
14曲目「冬の花」
15曲目「悲しみの果て」
16曲目「P.S.I love you」
17曲目「passion」
作詞・作曲:宮本浩次
18曲目「明日以外すべて燃やせ」
作詞:谷中敦/作曲:沖祐市
編曲:東京スカパラダイスオーケストラ
19曲目「ガストロンジャー」
20曲目「今宵の月のように」
21曲目「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
22曲目「昇る太陽」
23曲目「ハレルヤ」
24曲目「sha・la・la・la」
作詞・作曲:宮本浩次
ココカラが…本題😁
私は…
この…ガーデンシアター・ライブで
ハジメテ
「ガストロンジャー」
を聴いた…
ちょっと…ビックリした
こんな歌も歌ってるんだ...😲
ま…
ロック・シンガーだから…
こういう歌を歌うって…いうのも
不思議ではないん…だけど
ムシロ…本来の姿…かもしれないけど…
ナンダカ・・・
我々の世代より
上の世代のような~カオリがした
カヴァー曲の
ソロ活動から知った…俄ファンとしては…
「夜明けのうた」~🎵~みたいな曲を
きれいな声で歌うアーティスト…って『思い』が強かったから…
意外な気がしたんだ
でも…この曲は…
エレファントカシマシの象徴的な曲のようで…
コアなファンの方たちの
様々なコメントが…興味深かった
ソロ活動してもいいけど
お願いだから
この曲を
他のバンドで歌わないで
こんな…嗚咽のようなコメントがあったり…
この曲をソロで歌うことで
ファンが複雑な『思い』になるのは…わかってたんじゃないかな
おそらく~複雑な『思い』のコメント
彼は
今の場所で
この曲をどうしても歌いたかったんだろう
複雑な自分の『思い』を押し殺したコメント
今までありがとう
さようなら
こんなコメントもあった
なんだか~かわいそうだった
で…
私は…
今まで聴かなかったCDを聴いてみるコトにした…
『All Time Best Album THE FIGHTING MAN』
歌&演奏 エレファントカシマシ
唯一持ってる
エレファントカシマシのCDアルバム
購入2021年1月
Disc1は…買った1月頃
ナントカ…聞いた
Disc2は
聞かなかった
1月に購入して…
6月のガーデンシアター・ライブまで
聞かなかった
『All Time Best Album THE FIGHTING MAN』
歌&演奏 エレファントカシマシ
ガーデンシアター・ライブのアトで…
ガストロンジャーが
Disc2に入っていた…コトに…はじめて…気づいた😅
で…
私は…
今まで聴かなかったCDを聴いてみた…
「ガストロンジャー」
作詞・作曲:宮本浩次
『All Time Best Album THE FIGHTING MAN』歌詞カード
歌&演奏 エレファントカシマシ
で…
歌詞カードを見て…
ちょっと…ムカツイタ
前回のブログにも書いたけど…
日比谷野外音楽堂のライブではじめて聴いた
「東京の空」
1994年5月21日発売
27歳の時の曲😲
この曲が発売された頃
この曲を聴いてたら
拒否ってたと思う
拒否する『思い』はチガウけど…😔…
「ガストロンジャー」
1999年12月8日発売
この頃…この曲を聴いたなら…
拒否ってたねーーー
発売日は…
真珠湾攻撃の日…

偶然じゃナイ…と思うな…🤔…
私は…コノコロ…インドネシアにいた
私の世代だと…
グアムやらサイパンやら東南アジアに
気軽に…遊びに行ってたけど…
団塊の世代の人
とかは…変な目で見る人もいた

ソンナトコロ…遊びに行く気にはなれない…って言われたことがある
――ブログ――
小説を読む『トキ』があるように
音楽にも聴く『トキ』がある
若い頃に…宮本MUSICに出会ってたら…
たぶん… ファンにはならなかった
でも… 今…
宮本MUSICに出会わなかったら…
ピアノの再開は
もっともっと遅かった… と思うし…
宮本MUSICの🎹コード伴奏の楽しみ方も
思いつかなかったし…
生ライブの楽しみも
味わえなかった…
何事も…
出会う『トキ』って大事だよねーー
=つづく=
- 関連記事
-
-
「会場」ダケでなく「配信」も楽しむライブ:ガーデンシアター② 2023/01/21
-
はじめての東京ガーデンシアター① 2023/01/17
-
『武道館』と「東京フォーラム」は皇居の『北』と「南」歩いて行ける:武道館ライブ㉖ 2022/12/15
-
「平成」と「令和」とで同じ「思い」になった時:日比谷野音㉓ 2022/11/30
-
「どうやら体力もおちてゆくオレは」という歌詞の「うた」:日比谷野音㉒ 2022/11/29
-
シンフォニーの「終楽章」のような「風に吹かれて」:日比谷野音㉑ 2022/11/28
-
「歌」は『ことば』と『音』を伝える芸術:日比谷野音⑳ 2022/11/27
-
「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲ 2022/11/26
-
音楽も出会う『トキ』が大事:日比谷野音⑱ 2022/11/25
-
ライブの「CODA」だと思った「第三部(=アンコール)」:日比谷野音⑰ 2022/11/20
-
「研ぎ澄まされた空気感」の漂うライブ:日比谷野音⑯ 2022/11/18
-
今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮ 2022/11/17
-
『論語』を思い出した「うた」:日比谷野音⑭ 2022/11/16
-
ライブで「歌の意味」が変わる『曲』:日比谷野音⑬ 2022/11/15
-
中学生バンドの「カレラ」も「大人」だった:中学生バンドの思い出⑼ 2022/11/13
-