今年は植えてない稲の稲刈り:2022年
- 2022/11/23
- 00:05
勤労感謝の日🎌です
今年も
稲刈りをしました~\(~o~)/
撮影:2022年11月5日
今年=2022年の
収穫🌾です😁
撮影:2022年8月19日
📅8月には…
ちゃんと
稲の花が~咲きました~😁
で…
勤労感謝の日🎌に
稲刈り🌾のブログ記事
アップしようと思っていました
なぜ~
~

勤労感謝の日🎌
かというと…
勤労感謝の日🎌
もともと…新嘗祭(にいなめさい)…といって
収穫を祝う日だったのです
――勤労感謝の日――
国民の祝日。11月23日。
勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあうとする日。もと新嘗祭
――新嘗祭――
天皇が新穀を天神地祇にすすめ、また、親しくこれを食する祭儀。古くは陰暦11月の中の卯の日行われた。近時は11月23日に行われ、祭日の一つとされたが、現制ではこの日を「勤労感謝の日」として国民の祝日に加えた。天皇の即位後に初めて行うものを大嘗祭という。にいなめまつり。しんじょうさい。
引用:広辞苑
実は…昨年=2021年も
勤労感謝の日🎌の
ブログ記事…書いてる
――2021年のブログ――
ソンナコンナで…
稲作🌾のはじまった「弥生時代」に
キョーレツに惹かれたのかもしれない…🤔…
――弥生時代のブログ――
そろそろ…吉野ケ里遺跡の記事
再開しなきゃ…😅
。。。。。
実は…
今年=2022年は…
稲🌾を植えてない😅
撮影:2022年7月2日
ナニモ植えてなかった…カラッポ―のプランターに…
そろそろ~捨てようと思ってたプランターに…
ナニヤラ~生えてきて…

べつに…取り立てて…ジャマではなかったので…
ソノママ…放っておいたワケです
すると…
雑草
~にしては

妙に元気がよくって~😲~
ヒョイヒョイッとグィーーーーンと
伸びたのです😲
なにやら~
~

見タコトのアルヨーナ葉っぱ…🤔…
とは思ったのですが…
撮影:2022年8月17日
そして…
元気な…伸びの良い葉っぱから…
稲穂🌾みたいなのが
出てきてしまった(笑)
コレ👆
稲🌾ですねーーー
でも…
今年=2022年は…
稲🌾植えてない😅
撮影:2022年8月19日
はじめて稲作をしたのは…
📅2020年
スーパーで買った玄米を…植えた

玄米を…
食べるために水に浸けてたら…芽が伸びすぎて…😅…
ちょっと…食べる気になれなくて
植えてみたワケ
捨てるワケにもいかないし~
そしたら
育ってしまった😅
で…
気をよくして

撮影:2022年8月19日
📅2021年
📅2020年自宅バルコニーで収穫したい籾🌾を
植えてみた
大事に
大事に
育てたワケ
途中までは
いいかんじだったのよねーー😢
今年(2021年)は…
一食🍚くらい
自分で収穫したお米を…食べられるかも😍
ちょっとウキウキしてたんだけど





なぜか~
~

収穫直前になって
様子がへん…
…
…



籾を触ってみたら…
中身が無い❓
スカスカ

中カラッポ
育ってない

かんじ
ちょっとショック😭でしたねーー
で…
今年=2022年は
稲作には…めげて
植えなかったワケです
撮影:2022年8月19日
📅2022年
植えてないのに…
元気に育って…
花もつけてしまった😅
稲🌾
撮影:2022年11月05日
📅11月になって…
そろそろ稲刈りをしよーー
プランター捨てたいしーー
そう思って…
ココマデ
カットしてから

あ゛~~~ブログ用の写真撮ってない~😢
撮影:2022年11月05日
あわてて…撮影📷…はじめたのでした😅
撮影:2022年11月05日
今年=2022年の
収穫🌾
東京23区の
バルコニーで…
植えてない稲の稲刈りって
ナントモ…シュール(笑)
撮影:2022年11月05日
束ねると…コンダケ…😅
撮影:2022年11月05日
名前=年
記入
撮影:2022年11月05日
3年分の
収穫物🌾
撮影:2022年11月05日
たぶん…🤔…
まんなかヘンの
1番ふっくら~おいしそーなのが
2020年米
撮影:2022年11月05日
3年分を
束ねました
なぜ~
~

束ねるかというと…
撮影:2022年11月05日
ウチの場合…
収穫したお米🍚は
主食ではなく…
「お飾り」になります😁
コレ👆は…
2020年米
2021年米
収穫稲🌾
撮影:2022年11月05日
名前入りなので
わかりやすい😁
撮影:2022年11月05日
稲の…プランターを捨てよーと思ったら…
根が強力
で

抜けない(-_-;)
数日…バケツの水に
プランターを浸けて
ようやく引っこ抜いて
乾かして
燃えるゴミ行🚮でした
プランターの中…
ほとんど根っこだった😲
だから…田んぼに…
アンナフーな
切り株が残ってるのねーーー
――2022年勝手に稲作――
ーーーーー『2021稲作ブログ』関連記事---------
ーーーーー2020年お米の成長記録ーーーーーーーーーー
ブログ:
ブログ:
ブログ:
ブログ:
ブログ:
ブログ:
ブログ:
ブログ:
- 関連記事
-
-
今年は植えてない稲の稲刈り:2022年 2022/11/23
-
早朝のお米の花をド・アップで撮影:2022年 2022/08/27
-
勝手に稲作お米の開花:2022年 2022/08/20
-
「新嘗祭=勤労感謝の日」と「祝日講話」の思い出(脱線ブログ):2021年稲作⑬ 2021/11/26
-
「東京バルコニー米」2021年米と2020年米の比較:2021年稲作⑫ 2021/11/25
-
実りのナイ稲の収穫:2021年稲作⑪ 2021/11/24
-
少しダケ稲刈り🌾チョット不作っぽい:2021年稲作⑩ 2021/10/13
-
心配だった『生育不良の稲』に花が咲きました:2021年稲作⑨ 2021/09/25
-
お米のような『お米の花』が咲きました:2021年稲作⑧ 2021/09/03
-
出来たての緑の『稲穂』:2021年稲作⑦ 2021/09/01
-
元気に育っているウチの二世の『稲』:2021年稲作⑥ 2021/07/25
-
「田植え」後の稲🌾順調に育っています:2021年稲作⑤ 2021/06/23
-
広いオウチに引越です(田植え):2021年稲作④ 2021/06/19
-
土から芽が出てすくすくと成長:2021年稲作③ 2021/06/17
-
芽が出た稲を土に植えました:2021年稲作② 2021/06/15
-