FC2ブログ

記事一覧

東京大学の「黄葉狩り」から森鴎外の「雁」の散歩道を歩く:「宇太郎」文学散歩(55)


久々に
お出かけすると…

すっかり黄葉の季節になっていました



1-PB196286.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:14




黄葉はまだダロー





そう思って出かけたので…

ちょっとビックリ😲でした



人の多さにも…ビックリ😲でした



1-PB196295.jpg
撮影:2022年11月19日


コノヘンだけだと
もう十分色づいています


1-PB196296.jpg
撮影:2022年11月19日


コチラは…

まだですね




ココがどこかというと…

1-PB196301.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:18


東京大学
安田講堂 
デス



先ほどの…黄葉は…

正門前の銀杏並木






最近…


「雁」森鷗外

を読んでいるので

東京大学・鉄門から無縁坂を歩きたかったのです😁


1-1-鷗外散歩:2022-09-06
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎

講談社文芸文庫
電子書籍
2015年



1-2-1-鷗外散歩:2022-09-06
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
のりちゃん編集有



上条のあったところは
(中略)
医学部入口の龍岡門と無縁坂の中間あたりと考えれば間違いあるまい。



コノアタリは

もう何度も歩いています



のりちゃんのお散歩コースは…


三四郎池で読書して…

鉄門~または~龍岡門から出て

無縁坂を下って…

不忍池か~湯島天満宮
経由で

御徒町駅から電車で帰る…のが
東京大学・お散歩コースです



だから

「雁」の舞台は…

もうよく知っているよーな気がしてた



でも…

実際に「雁」を読むと…📖…



ナニゲにーーチガウんですよねーー自分のイメージしてたのとーー😅




僕は廊下に出て、岡田の部屋の障子を開けた。岡田は丁度鉄門の真向いになっている窓を開けて、机にいて、暗い外の方を見ている。に鉄の棒を打ち附けた窓で、その外には犬走りに植えた側柏が二三本を浴びて立っているのである。

引用:「雁」
森鷗外
青空文庫 




岡田は丁度鉄門の真向いになっている窓



つまり…「上条」って鉄門の真ん前にあった…ってコト😲


私は…もう少し
岩崎邸近くを想像してた


ま…大してチガワナイんですが

なんか~

イメージが
チガウ




トイウワケで…

この日は…


三四郎池で

「雁」を読み終えてから…

鉄門に向かったのです




日没が…早くなったので…😢

アンナトコロで…

読書📖ドコロではナカッタのですが…(笑)



1642-PB196318.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:42



鉄門に向かう道を歩くと…

東京スカイツリーが見えました



東京大学からも

スカイツリー見えるのね~😲



1643-PB196321.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:43



何度も歩いた道だけど…

いつもは…気づかなかった




今日は…

スカイツリーがライトアップしていたので
気づきました




ライトアップって

スカイツリーの

自己主張だったのねーー😁




1645-PB196323.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:45


鉄門に到着しました


鉄門の前の道が…無縁坂…です


1645-PB196325.jpg
撮影:2022年11月19日 🕘16:45


岡田は丁度鉄門の真向いになっている窓を開けて、机にいて、暗い外の方を見ている



岡田の部屋は…コノアタリ👉じゃないかと…想像したワケです😁



1644-PB196322.jpg
撮影:2022年11月19日


鉄門の中(東京大学)から見ると…こんなかんじ👆


鷗外の…小説のトーリですね😍


満足\(~o~)/


1626-鉄門P5083045
撮影:2022年5月8日 🕘16:26


ちなみに…

明るい時に見る…鉄門…はこんなかんじ👆



時刻は…今日と同じくらいですが…

全然チガイマス



15-鉄門P5032679
撮影:2022年5月3日 鉄門の説明


チョット…説明が…わかりにくくて…

鉄門は…移転してるんだと…思ってた😅



つまり…「雁」の鉄門は

ココじゃナカッタと思ってたんだ…

(東京大学の説明文がわかりにくい文章だ…と文句を言うのりちゃん(-_-;)



15-2鉄門P5032679
撮影:2022年5月3日 鉄門の説明


のりちゃんの…頭で…理解したトコロによると…


移転したのは正門


もともと
鉄門が正門ダッタのに

正門が…本郷通りに新設された



だから
鉄門が…「鉄門」と呼ばれるようになった…



その後…
鉄門は撤去され

さらにその後…

鉄門ゆかりの地に
「鉄門」が再建された





アッテルカナーー



だから…

「雁」の鉄門は

現在の「鉄門」の場所で…たぶん…合ってる




1645-PB196325.jpg
撮影:2022年11月19日


岡田は
ココから
無縁坂を下って

お玉の家のほうに
お散歩するワケです



1649-PB196329.jpg
撮影:2022年11月19日


無縁坂です

石垣は…岩崎邸です


1648-PB196328.jpg
撮影:2022年11月19日



岩崎邸の石垣の向かい…コノアタリが…

お玉のおうちかな❓

ナンテ思うワケです



1-「雁」鷗外散歩:2022-09-06-1
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



コンナフーな書き方だと…

お玉は…
厚化粧の色っぽい女性を想像してたけど…


鷗外の小説を読むと…

イメージ変わったねーー




お玉は…

可憐な
ステキな女性に描かれてる



学生の岡田との
すれ違いの恋物語



お散歩に
お玉の家の前を通る…岡田を見るダケで…

ワクワク・ドキドキするんだ



モチロン…声ナンテかけられない




1623-無縁坂P8288378
撮影:2022年8月28日 🕘16:23


明るい時に見た無縁坂は…こんなかんじ👆



。。。。。




ソーイエバ…

コノヘンに通い出して…1年


早い~トイウカ

まだ1年~トイウカ



この1年
いろんなコトがアッタから…



昨年の今ごろは

東京大学・三四郎池に入れなくて…

永青文庫に行ったんだ



3-PA232026.jpg
永青文庫 撮影:2021年10月23日




――永青文庫のブログ――





永青文庫の池のほとりで…

「三四郎」
夏目漱石

読んでたら…


『三四郎』に…次のような場面があった…






――2021年のブログより引用――


三四郎が学校の講義を物足りなく思い、与次郎に相談すると・・・

与次郎は
「電車に乗れ」とアドバイスするのである



 れから当分の間三四郎は毎日が学校に通って、律義に講義を聞いた。必修科目以外のものへも時々出席して見た。それでも、まだ物足りない。そこで遂には専攻科目にまるで縁故のないもの迄へも折々は顔を出した。しかし、大抵は二度か三度で已めて仕舞った。一ヵ月と続いたのは少しも無かった。それでも平均一週に約四十時間ほどになる。いかな勤勉な三四郎にも四十時間はちと多過ぎる。三四郎は絶えず一種の圧迫を感じていた。しかるに物足りない。三四郎は楽まなくなった。
 或日佐々木与次郎に逢ってその話をすると、与次郎は四十時間と聞いて、眼を丸くして、「馬鹿々々」と云ったが、「下宿屋のまずい飯を一日に十返食ったら物足りるようになるか考えて見ろ」といきなり警句でもって三四郎を打しつけた。三四郎はすぐさま恐れ入って、「どうしたら善かろう」と相談をかけた。




三四郎の相談に
与次郎は次のようにアドバイスするのであった



「電車に乗るがいい」
(中略)
「電車に乗って、東京を十五六返乗回しているうちには自ずから物足りるようになるさ」
(中略)
「なぜって、そう、活きてる頭を、死んだ講義で封じ込めちゃ、助からない。外に出て風を入れるさ。その上に物足りる工夫はいくらでもあるが、まあ電車が一番の初歩でかつ尤も軽便だ」

引用:『三四郎』夏目漱石







この場面は
まさに
今の私への~アドバイス~でした(笑)


久しぶりに電車に乗って__🚋🚋🚋__

東京大学に出かけてみたことから


体の中に
心の中に
風が…入ってきたのです



『三四郎』は・・・

若いころ読んだときは
そんなに~印象的な作品ではありませんでした



でも・・・

今・・・

コロナ禍の今・・・読むと

絶妙に琴線に触れる…文章に出会うのです





――ブログ――






与次郎の…三四郎へのアドバイスを…

私は…

今の私への~アドバイス~


そう思って…

「宇太郎」文学散歩をはじめたのでした





 明日も あさっても

また出かけよう…電車に乗ろうってね😁


で…

外に出て風を入れる…=風に吹かれて…かな😁






ああ~~アレカラ

まだ1年しかーーたってないのねーー🤔ーー






アノコロは…


小郡の…「野田宇太郎-文学資料館」に行くコトになるナンテ

思いもよらなかったからねーー



電車ダケでなく…飛行機にも乗ったよっ🛫






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -