今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮
- 2022/11/17
- 00:05
CDやMVで聴くと
「いい」と思わなかった曲が…♪♬…
ライブで聴くと
突きささるコトがよくある
ライブ…どころか

ライブ・本番前の楽屋での
アコースティックギター1本での
弾き語りが…
インスタ自撮りの
弾き語りが…
趣向を凝らしたMVよりも
ステキだったりする
自撮りのインスタの歌声を聴いて
いい曲だなあ

そう思った曲も多い
不思議なアーティストである
。。。。。
日比谷野外音楽堂のライブも…そうだった
チケットは…抽選にハズレタので😢
配信ライブの視聴だった…
ソレは…
野音のライブの
21曲目だった
イントロ無しで
いきなり始まる…
🎵さあ がんばろうぜ!
「俺たちの明日」
作詞・作曲/宮本浩次
今まで…好きではナカッタ曲が
ズコーーン💨と🎯
心に…命中してしまった
絶妙なタイミング
だった…😲
ライブは…📅2022年9月
もうすぐ…

そろそろ…

年の暮れに…突入する

コロナ禍前なら
年末年始
ダイビングに明け暮れていた
9月なら…
チケットの手配も終わって…
ダイビング計画を
思い浮かべ…
ウキウキ😍している…
…

ソーイウ
行動の自由を奪われて…2年
息切れがしてきた
まだ…9月なのに…
モーー2022年終わった…ヨーナ
気分になってた
でも…まだ終わっちゃあ…いけない…
そう…思いながらも…
ぐらぐらの心の日々だった…
日比谷野外音楽堂・ライブ2022.9.25
より
「曲名」の前の数字は…歌った順番
まだまだ行かなきゃ ならないんだ。
02「地元のダンナ」
僕はひた走る
どんなアホらしい人生も
全て喜びに変えて
19「赤い薔薇」
🎵さあ がんばろうぜ!
21「俺たちの明日」
あらゆるこの世の悲しみを
あなたと乗り越えよう
22「so many people」
終わられねえストーリー
24「友達がいるのさ」
本当の自由を取り戻すのさ
25「ファイティングマン」
日比谷野外音楽堂・ライブ2022.9.25
視聴して…
そう………………思った
🎵さあ がんばろうぜ!
21「俺たちの明日」
イントロ無しで
いきなり始まった…この「ことば」が…
ズコーーン💨と🎯
ぐらぐら心に…突き刺した
で…思った
まだ終わっちゃあ…いけない
すすもう❕
ソンナ…「ことば」のメッセージを感じたライブだった
『All Time Best Album THE FIGHTING MAN』
歌&演奏 エレファントカシマシ
唯一持ってる
エレファントカシマシのCDアルバム
購入2021年
――関連ブログ――
。。。。。
ライブの感想
前々回のブログで…
長すぎて
アップするのをヤメタ…部分デス😅
しかし…
日を改めたにも…カカワラズ…
ソレデモ長くて…😅
第三部は…次回デス
日比谷野外音楽堂・ライブ2022.9.25
作詞・作曲 宮本浩次
演者 エレファントカシマシ
第一部
01「過ぎゆ行く日々」
02「地元のダンナ」
ボクはひとりで連日連夜 いろんなものと戦ってゐる。
世界や日本の歴史や、世間の常識や歯がゆさと。
(中略)
ああ 歴史上ではなんてちっぽけな 生涯 生涯。
ああ でも世界中で たったひとつだけの 人生 人生。
ああ 運命がおれを かりたててゐる。
ああ まだまだ行かなきゃ ならないんだ。
行かなきゃあ、行かなきゃあならない。
モー終わった気になってた2022年
「まだ…行かなきゃあ…。」
そう…思った
03「デーデ」
04「星の砂」
05「ふわふわ」
06「偶成」
07「月の夜」
08「珍奇男」
09「昔の侍」
昔の侍は
自ら命を絶つことで
自らを生かす道を
自ら知っていたという
宮本さんの
振り乱した…長髪が
昔の侍の…髷を切られた
ざんばら髪のようだった
「平家物語」の平家滅亡の地=壇之浦に行った…アトだったから
よけーに…
源平合戦のときの…
壇之浦に沈んでいった…平家一門の…侍タチの
ざんばら髪にみえてしまった
アノヒトタチ…
私より
ずっとずっと
若い…短い…人生だったんだよねーー
そう思うと…
もう…「今年は終わり」…だナンテ…
今年のさいごまで
もっとシッカリ生きなきゃ…そう思ったんだ
10「I don't know たゆまずに」
「おとぎの国に行きたい」
なんて、逃げだしたいんだ、わかるか?baby。
たとへば、タイムマシンにのって。
遠い遠い昔へ go
(中略)
とびらをあけりゃあ外は、晴れた空。
I don't know. I don't know.すすもう。
おそれずに おそれずに。
たゆまずに たゆまずに。
たゆまずに。
私にとって
「おとぎの国」はダイビングの海
タイムマシンにのって。コロナ前の『昔』に行きたい
昨日までは台風だったのに
晴れた…青空の…東京…日比谷野音
まだ…すすまなきゃ…
すすもう。
おそれずに。
たゆまずに。
チョット…ダケ……そう…思えてきた
11「未来の生命体」
まあいいさ どうだっていいさ行けオレよ
強さやら弱さやらその全てを従えて
まあいいさ どうだっていいさホラ行けオレよ
逃げて行け 逃げて行け もっともっと深くオレのココロへ
「逃げてもいいんだ」
そう思うと…
気が軽くなった
12「なぜだか、俺は禱ってゐた」
さよなら、愛しき日々よ。
さよなら愛しき今日…今日よ。
素直に今を
「everybody」
生きられりゃあ、どんなに、どんなにいいだろう。
「everybody」は歌詞カードにはない「ことば」
素直に今を生きて…いいのね
逃げて…いいのね
そう思った
13「この世は最高!」
14「悲しみの果て」
部屋を飾ろう
コーヒーを飲もう
花を飾ってくれよ
いつもの部屋に
悲しみの果てに
何があるかなんて…
悲しみの果ては
素晴らしい日々を
送っていこうぜ
いつもの部屋に…
悲しみの果て…のアトに…
素晴らしい日々が…くる…
15「RAINBOW」
暮れゆく街のざわめきの中に立って
落ちてゆくすげぇスピードで でかい渦の中
(中略)
ふと見上げれば変わらぬ輝き
月の光 俺を照らしている
ああ 心を照らす
暮れゆく秋の空 少年老い易く
ざわめきの中で…ひとり
落ちてゆく自分を
いつもと変わらぬ月は…照らしてくれる
第二部
16「東京の空」
ああ 街の空は晴れて
ああ 人の心晴れず
尽きやらぬ悩みごと 何処へやら
はじめて聴いた曲だったけど
スゴイ曲だった😲
素敵なメロディーなんだけど…
歌詞が…
一度聴いたら…忘れられない…
ココで書くと長くなるので
次回に…つづく
7「武蔵野」
18「風に吹かれて」
風に吹かれてゆこう
さよならさ 今日の日よ
昨日までの優しさよ
手を振って旅立とうぜ
いつもの風に吹かれて
昨日も…今日も…
さようなら
風の吹くまま…
風に吹かれてゆこう
19「赤い薔薇」
僕はひた走る
どんなアホらしい人生も
全て喜びに変えて
(中略)
僕はひた走る
どんな悲しい人生も
全て喜びに変えて
アホらしいコロナを
全て喜びに変えて❔
走れっ💨
そう思った
20「ズレてる方がいい」
「ズレてる方がいい」
「同調圧力」にナンカ
負けるもんか
そう思った
21「俺たちの明日」
ココでっ❕
イントロ無しで
いきなり💨
さあ がんばろうぜ!
ぐらぐらしながら~~
ナントナク
やっぱり…がんばろーかな
…

そういう~ぐらぐら心に~
ズコーーン💨と🎯
命中してしまった
そして…
さいごごろ…
「もうおしまいかい?」
「もう一丁やってやろうぜ」
「さあ がんばろうぜ」
「・・・・」
こんなセリフを織り込みながら…
うたうんだ
歌詞カードにはない「ことば」を
挟みながら…うたうんだ
ソノコトバは…
さあ がんばろうぜ!
そう言われ…
しぶしぶ…
ワカッタよ…
がんばるよ…
とつぶやいてるのに
さらに
さらに
追い打ちをかけるかのように
「もうおしまいかい?」
「もう一丁やってやろうぜ」
「さあ がんばろうぜ」
つづくんだ(-_-;)
この曲は…
宮本さんが40代の時に創った曲らしい
50代になった宮本さんが
ファンにダケでなく
自分にも言い聞かせながら
うたってるような気がした
そして…コー👇つづいたんだ…
22「so many people」
あらゆるこの世の悲しみを
あなたと乗り越えよう
なんだかーー涙がでそーーになったねーー
で…ココで終わらなかった…
「もうちょっと歌わせてくれ」って言って…
第三部…(アンコール)につづくんだ
でも…アンコールじゃないね
この日の…ライブの『コーダ』だったよ
だから…私は…第三部と書いてる
㊟
コーダ(CODA)
楽曲や楽章の終り、また曲中の大きな段落をしめくくる部分。
終結部。結尾分。
引用:広辞苑
日比谷野外音楽堂での…ライブ
25曲の中に
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
🎵🎵

織り込められた…
21「俺たちの明日」
今までとはチガウ曲に聴こえた
- 関連記事
-
-
「どうやら体力もおちてゆくオレは」という歌詞の「うた」:日比谷野音㉒ 2022/11/29
-
シンフォニーの「終楽章」のような「風に吹かれて」:日比谷野音㉑ 2022/11/28
-
「歌」は『ことば』と『音』を伝える芸術:日比谷野音⑳ 2022/11/27
-
「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲ 2022/11/26
-
音楽も出会う『トキ』が大事:日比谷野音⑱ 2022/11/25
-
ライブの「CODA」だと思った「第三部(=アンコール)」:日比谷野音⑰ 2022/11/20
-
「研ぎ澄まされた空気感」の漂うライブ:日比谷野音⑯ 2022/11/18
-
今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮ 2022/11/17
-
『論語』を思い出した「うた」:日比谷野音⑭ 2022/11/16
-
ライブで「歌の意味」が変わる『曲』:日比谷野音⑬ 2022/11/15
-
中学生バンドの「カレラ」も「大人」だった:中学生バンドの思い出⑼ 2022/11/13
-
文化祭のあとの器材の搬出の「お手伝い」:中学生バンドの思い出⑻ 2022/11/12
-
ロック・バンドが歌った曲は「さよなら」:中学生バンドの思い出⑺ 2022/11/11
-
文化祭のリハーサルのあと―――:中学生バンドの思い出⑹ 2022/11/10
-
文化祭の「ギター部リハーサル」:中学生バンドの思い出⑸ 2022/11/09
-