宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島」の決闘=「平家物語」文学散歩⑱
- 2022/10/11
- 00:05
私が…
『平家物語』の文学散歩で訪れた巌流島は…
宮本武蔵と佐々木小次郎の
決闘の島でした
撮影:2022年6月2日 🕘11:46
宮本武蔵と佐々木小次郎の
決闘の像
撮影:2022年6月2日
宮本武蔵と佐々木小次郎は…
本州と九州を眺める
こんな浜辺で…
決闘したんでしょうね~
関門橋が…見えます
関門橋のあるアタリは…
平安時代末期
源平合戦の壇之浦の戦いが
繰り広げられた海です
スゴイ場所ですね…😲
巌流島の地図 撮影:2022年6月2日
巌流島の
桟橋から~
~

松林🎍を撮影しながら~📷~
ぶらぶらと~
~

散策しました
――松ぼっくり撮影のブログ――
撮影:2022年6月2日
突如💨💨
決闘の地が…現れました😲
コレ👆
ケッコー
インパクトありますねーー
ロケーションが
サイコーにいい😍
撮影:2022年6月2日
実は…
武蔵と小次郎の決闘には
あまり
興味関心が無かった😅
撮影:2022年6月2日
ドッチが…
武蔵か

小次郎か

わからない😅
でも…座ってる人の方が
カッコイーーよね
撮影:2022年6月2日
でも…
立ってる人のほうが
勢いがある

撮影:2022年6月2日
しゃがんでいる人のほうが…
劣勢ポイ

撮影:2022年6月2日
あ゛~~~
ふたりの…刀の形がチガウ😲
撮影:2022年6月2日
この人…
刀じゃないよねーー
木刀っぽい

で…
ドッチが勝ったんだっけ

実は…
巌流島のブログを書き始めたときは…
コノテードの『意識』だった😅
イヤ…

コレは…

たいへんマズイコトだった…と
後で…冷や汗モンだったのですが…😅
撮影:2022年6月2日
ブログ書きのため…
写真編集してると…
ちゃんと
ココ👆に書いてあった
しかし…この時は
こんな長い文章…読んでなかった
「巌流島」訪問は…
あくまでも
『平家物語』文学散歩で…
平家の本拠地=引島(現在の彦島)を
「巌流島」から眺めようと思って
やってきたのだから…😅
木刀を持ってるのが…武蔵
武蔵の木刀は…
真剣を持つ小次郎の額にあたった
小次郎は…決闘に敗れた
巌流島の正式名称は…船島
「巌流島」の名前は…
決闘に敗れた小次郎の剣の流派「巌流」にちなんだ名前のようです
――関連ブログ:冷や汗モンだった理由――
=つづく=
――関連ブログ――
≪下関≫
- 関連記事
-
-
関門海峡を「橋から眺めたい」と思った=「平家物語」文学散歩㉕ 2022/10/19
-
海から「赤間神宮」を眺める=「平家物語」文学散歩㉔ 2022/10/18
-
異国情緒あふれる港町、門司港駅のステキな駅舎=「平家物語」文学散歩㉓(脱線中) 2022/10/17
-
「関門海峡」を船で渡ったら〰⛴〰素敵な「港町」がありました=「平家物語」文学散歩㉒ 2022/10/16
-
「関門橋」を海から眺める=「平家物語」文学散歩㉑ 2022/10/15
-
壇之浦の戦いの『海』を海上から眺める=「平家物語」文学散歩⑳ 2022/10/14
-
「巌流島の決闘」と「壇之浦の戦い」の「関門海峡」=「平家物語」文学散歩⑲ 2022/10/13
-
宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島」の決闘=「平家物語」文学散歩⑱ 2022/10/11
-
無人島「巌流島」をひとりで散策=「平家物語」文学散歩⑰ 2022/10/10
-
巌流島から源平合戦に『思い』を馳せる=「平家物語」文学散歩⑯ 2022/10/08
-
平家の本拠地「引島」を見るために「巌流島」に行く=「平家物語」文学散歩⑮ 2022/10/07
-
壇之浦の平家の陣地の『引島』を探す旅=「平家物語」文学散歩⑭ 2022/10/06
-
赤間神宮の「平家一門之墓」は悲しい=「平家物語」文学散歩⑬ 2022/10/04
-
現代なら小学1年生「安徳天皇」御陵=「平家物語」文学散歩⑫ 2022/10/03
-
関門海峡を臨む「赤間神宮」水天門=「平家物語」文学散歩⑪ 2022/10/02
-