湯島天満宮の現在の「女坂」と≪挿絵≫を見比べてみた:「宇太郎」文学散歩(53)
- 2022/09/17
- 00:05
湯島天満宮の女坂です
女坂 撮影:2022年8月28日
女坂を…下から撮影📷
≪挿絵≫と同じ構図で…撮影📷👇
比べてみました
女坂 撮影:2022年8月28日
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
≪挿絵≫
織田一磨・筆
講談社文芸文庫
電子書籍
2015年
―――底本―――
1979年『野田宇太郎文学散歩 別巻1 「新東京文学散歩 上」』
(文一総合出版)第一刷
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
≪挿絵≫
織田一磨・筆
『日本読書新聞』
野田宇太郎-文学資料館 蔵
撮影:2022年5月29日
1番最初に
『新東京文学散歩』が掲載された『日本読書新聞』にも
女坂の≪挿絵≫はありました
『日本読書新聞』
□が「湯島詣」
≪挿絵≫女坂の場面です
『日本読書新聞』
『日本読書新聞』
なんで~
~

「湯島詣」の≪挿絵≫が…
女坂…なんでしょうね~🤔~
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
講談社文芸文庫
―――底本―――
1979年『野田宇太郎文学散歩 別巻1 「新東京文学散歩 上」』
(文一総合出版)第一刷
単行本には
👆こんなかんじで~載っています
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
≪挿絵≫
織田一磨・筆
≪挿絵≫には…
『五重塔』が描かれています
コレ…
方角的に…谷中なんですよね…😍
谷中墓地の…
幸田露伴の…『五重塔』…のような気がする

谷中墓地の…
感応寺の『五重塔』は…
焼失して…今はありません
――幸田露伴の『五重塔』のブログ――
。。。。。
小郡の「野田宇太郎-文学資料館」に行って
≪挿絵≫の原画を見ることができました
原画は…とてもステキで…
私が持っている…電子ブックの≪挿絵≫と
同じ≪絵≫なのですが…
ナニカ~
~

チガウんですね~
圧~
~トイウカ

力~
~トイウカ

オーラ~
~トイウカ

ま…非常に心をつかまれたワケです
で…
東京に戻ってきてから…
≪挿絵≫と≪現在≫を
比べてみたくなりました
しかし…ですね…😅
湯島天満宮の場面の≪挿絵≫は…
女坂

女坂の写真が…無い😅
今まで…何度も
湯島天満宮には行きました
今まで…といっても…昨年の10月頃からですから~
この1年くらいの間です😁
湯島天満宮が
「くじの神様🎯」だと知ってからは…
ライブの抽選に申し込んだトキには
まさにっ<(_ _)><(_ _)>神頼みで
<(_ _)>


お参りに行きましたっ

ご利益は…
アッタリ~
ナカッタリ~
ですが…(笑)
目黒不動尊 撮影:2022年3月9日
湯島天満宮が
「くじの神様🎯」だと知っったのは…
目黒不動尊に参拝したトキです
目黒不動尊 撮影:2022年3月9日
目黒不動尊 撮影:2022年3月9日
ナニゲに~
近年~
野田宇太郎・後追い「文学散歩」で訪れている
谷中・感応寺
湯島天神
ドチラも
くじの神様🎯だったんです😲
(目黒不動尊や感応寺は…「神様」じゃないヨーナ気がする😔…けど…)
で…
何度も
参拝しているハズの…
湯島天満宮なのですが…
それなのにっ

女坂は…キチンと撮影してなかった…😢…
女坂は…ナントナク
…あまり近づきたくない…場所だったワケです

で…
この日は
女坂を撮影するために
湯島天満宮に
行きました
- 関連記事
-
-
森鷗外の「湯島-散歩道」:「宇太郎」文学散歩(60) 2023/02/27
-
森鴎外の≪「青年」の散歩道≫の黄葉狩り:「宇太郎」文学散歩(59) 2022/12/23
-
2022年「森鴎外」記念館のクリスマス・コンサート:「宇太郎」文学散歩(58) 2022/12/22
-
団子坂の菊見の日の「三四郎の小川」を探したトキ:「宇太郎」文学散歩(57) 2022/11/24
-
湯島天満宮の菊祭:「宇太郎」文学散歩(56) 2022/11/22
-
東京大学の「黄葉狩り」から森鴎外の「雁」の散歩道を歩く:「宇太郎」文学散歩(55) 2022/11/21
-
どの入口から参拝するかでイメージが変わる「湯島天満宮」:「宇太郎」文学散歩(54) 2022/09/19
-
湯島天満宮の現在の「女坂」と≪挿絵≫を見比べてみた:「宇太郎」文学散歩(53) 2022/09/17
-
湯島天満宮の「夫婦坂」「男坂」「女坂」:「宇太郎」文学散歩(52) 2022/09/15
-
森鷗外の散歩道「無縁坂」の現在と≪挿絵≫:「宇太郎」文学散歩(51) 2022/09/13
-
≪挿絵≫のように「時計台が見える三四郎池」に行ってみた:「宇太郎」文学散歩㊿ 2022/09/10
-
谷中五重塔の看板が「お色直し」してキレイでした:「宇太郎」文学散歩㊾ 2022/09/08
-
小説『三四郎』の三四郎と美禰子の「ふたりっきりの池の場所」がスゴカッタ:「宇太郎」文学散歩㊽ 2022/05/29
-
夏目漱石の『三四郎』の「ふたりっきりで話した池の場所」はどこ❓:「宇太郎」文学散歩㊼ 2022/05/27
-
小泉八雲と三四郎池:「宇太郎」文学散歩㊻ 2022/05/22
-