湯島天満宮の「夫婦坂」「男坂」「女坂」:「宇太郎」文学散歩(52)
- 2022/09/15
- 00:25
湯島天満宮です
撮影:2022年8月28日
撮影:2022年8月28日
湯島天満宮は…
こんなデカイ…バス通りにあって
マンションに埋もれていました
初めて来たときは…
道路際の…神社の名前を見て…👀…
ビックリしました😲
湯島天満宮

ひょっとして…アノ…有名な神社のコトかしら

有名な湯島天満宮が
コンナトコロにある…





それなら~ちょっと覗いて行こうかしら…
そんな…テキトーな思いで
参拝したものでした😅
撮影:2022年8月28日
この…春日通りを…
👈御徒町のほうから
ぶらぶら~
~歩いているときに

ぐーぜん…見つけました
アレは…いつだったか❔
10年以上…前…だった
…ように思う…

。。。。。
昨年=2021年…
野田宇太郎・後追い「東京文学散歩」を思いつく…
キッカケとなった湯島天満宮⛩なのですが…
コロナ禍のため
東京大学・三四郎池に入れなくて…😢…
湯島天満宮⛩参拝したのです…
つまり…
東京大学のほうから
無縁坂のほうから
湯島天満宮⛩に来たワケです
無縁坂 撮影:2022年8月28日
コノヘン
右手方向は…👉
マンションを除いて…東京大学です
――ブログ――
無縁坂を…
👈左方向に5分ほど歩くと…
撮影:2022年6月19日
無縁坂から~5分ほど歩くと~
~

春日通りに出ます
すると…
ひときわ目立つ…鳥居⛩があります
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
正面に湯島天神の大きなコンクリートの大鳥居がすぐ目にとまった
撮影:2022年6月19日
トーゼン
この鳥居⛩をくぐりたくなる…ワケです
すると…
撮影:2022年6月19日
湯島天神の大きなコンクリートの大鳥居…をくぐると
すぐ左手に
湯島天満宮
唐門
撮影:2022年6月19日
湯島天満宮 唐門を入らずに
道なりに20m~30mほど通り過ぎると…
銅鳥居⛩
(重文)
立派な鳥居~

そう~思ったワケです
撮影:2022年6月19日
サスガっ有名な湯島神社
立派なコト😍
そう~思ったワケです
撮影:2022年6月19日
湯島天満宮
茅の輪くぐり
撮影:2022年6月19日
撮影:2022年6月19日
コノ日は…
男坂…から帰りました
撮影:2022年6月19日
男坂
急な…石段です
女坂 撮影:2022年5月26日
男坂の…すぐ横には…
ゆるやかな~女坂もあったのですが~
ナノトナク~雰囲気が~好きではないので~
明るい雰囲気の~男坂を下りました
コーイウトコロは…
かなり…慎重です😅
女ひとり貧乏海外旅行の
後遺症(笑)デス
撮影:2022年6月19日
男坂を下ったトコロ
撮影:2022年6月19日
男坂
コノトキは…湯島天満宮⛩
はじめての参拝

と思っていました
コノトキ…というのは
コノ…ブログのトキ👇
――ブログ――
写真の撮影日が…イロイロあるのは…
その後…野田宇太郎・後追い「東京文学散歩」を始めたので…
何度も行ってるからです…😁…
湯島天満宮 境内案内図 撮影:2022年5月26日
湯島天満宮 境内案内図
何度か~
湯島天満宮に通ううちに~
↓男坂
←女坂
以外にも~
もう1つ坂があることに
気づきました
それは…
←夫婦坂
夫婦坂 撮影:2022年8月28日
この~夫婦坂を下りて
驚きました

昔…来たことがある…
昔…来たときは…
ひょっとして…アノ…有名な神社のコトかしら

こんなふーに思いました
有名な湯島天満宮が
コンナトコロにある…





参拝しても…
ちょっと…拍子抜け…したんです🙇
で…スッカリ…忘れてた…😅
湯島天満宮の3つの坂…
男坂
女坂
夫婦坂
かなり雰囲気がちがいました
以前…来たコトに気づかないくらい😅…ちがいました
=つづく=
――2021年…野田宇太郎・後追い「文学散歩」――
――2022年…再開した野田宇太郎・後追い「文学散歩」――
- 関連記事
-
-
森鴎外の≪「青年」の散歩道≫の黄葉狩り:「宇太郎」文学散歩(59) 2022/12/23
-
2022年「森鴎外」記念館のクリスマス・コンサート:「宇太郎」文学散歩(58) 2022/12/22
-
団子坂の菊見の日の「三四郎の小川」を探したトキ:「宇太郎」文学散歩(57) 2022/11/24
-
湯島天満宮の菊祭:「宇太郎」文学散歩(56) 2022/11/22
-
東京大学の「黄葉狩り」から森鴎外の「雁」の散歩道を歩く:「宇太郎」文学散歩(55) 2022/11/21
-
どの入口から参拝するかでイメージが変わる「湯島天満宮」:「宇太郎」文学散歩(54) 2022/09/19
-
湯島天満宮の現在の「女坂」と≪挿絵≫を見比べてみた:「宇太郎」文学散歩(53) 2022/09/17
-
湯島天満宮の「夫婦坂」「男坂」「女坂」:「宇太郎」文学散歩(52) 2022/09/15
-
森鷗外の散歩道「無縁坂」の現在と≪挿絵≫:「宇太郎」文学散歩(51) 2022/09/13
-
≪挿絵≫のように「時計台が見える三四郎池」に行ってみた:「宇太郎」文学散歩㊿ 2022/09/10
-
谷中五重塔の看板が「お色直し」してキレイでした:「宇太郎」文学散歩㊾ 2022/09/08
-
小説『三四郎』の三四郎と美禰子の「ふたりっきりの池の場所」がスゴカッタ:「宇太郎」文学散歩㊽ 2022/05/29
-
夏目漱石の『三四郎』の「ふたりっきりで話した池の場所」はどこ❓:「宇太郎」文学散歩㊼ 2022/05/27
-
小泉八雲と三四郎池:「宇太郎」文学散歩㊻ 2022/05/22
-
三四郎池の見晴台の前は 険しい断崖である:「宇太郎」文学散歩㊻ 2022/05/20
-