全国ツアーはひとつのドラマのようだった(2021-2022):Instagram①
- 2022/08/14
- 00:05
昨年=2021年10月に始まって
今年=2022年6月に終了した
8か月間の
全国ツアー・ライブは
私にとって
壮大なドラマのよう…でした
全国ツアーのソロ・コンサートではないけれど…
武道館ライブも
このドラマに含まれます
武道館 撮影:2022年1月12日
私にとって
初めてのロック・コンサートは
ホールでのソロ・コンサートではなく
この…武道館👆での…ライブでした😅
武道館 撮影:2022年1月12日
終演後です
全国ツアーと武道館・新春ライブの日程
武道館・新春ライブは…
全国ツアーの
隙間に押し込まれていました😲
当初の全国ツアーの日程
(後日変更された)
旅好きとしては…
👆コーイウノ見ると
モーームラムラしちゃうワケです
埼玉・川口…学生時代に川口の公民館に実習に行った
高松…実家の広島の向かいだから~船でも電車でも車でも~瀬戸内海を渡って行った
神戸は…異人館歩いたなーー
鳥取は…「暗夜行路」を読んで、大山に登ったぞ
神奈川県民ホールは…ソレこそコンサートに行ったことがある
こんなふーに
次から次へと…
旅の思い出が
湧いてくるワケ…
止まらなくなったねーーー(笑)
全国ツアーの『旅』が
うらやましくって…
うらやましくって…
お仕事の…芸能人をうらやましがってもねーー😅
で…
47都道府県…
行ったことがないのが
富山県・宮崎県
そして…佐賀県
佐賀県は
中学の修学旅行で
長崎から福岡にバス移動してるから
通っては、いる…ハズ
でも…地面を歩いていない😅
だから
佐賀行きに
こだわったワケです
撮影:2022年5月30日
😁
。。。。。
宮本さんは
ソレゾレの会場で
ギターの弾き語りと
会場の紹介をしてくれました
ソレは…
最後の
ファイナルの代々木公演まで
続きました
代々木競技場 2022年6月12日
引用:宮本さんのインスタより
この日は
「悲しみの果て」
作詞・作曲:宮本浩次
を歌ってくれました
実際の撮影は…
ファイナル公演=6/11&6/12の前日が
ゲネプロで
その6/10に撮影したみたい…
㊟ゲネプロ
(Generalprobeドイツ語の略)
演劇・音楽の総稽古。
初日直前に本番と全く同じ手順で行う
引用:広辞苑
当日だと
こんな状況だから…
コンナトコロに宮本さんがいたら
タイヘンナコトになる(笑)
宮本さんのインスタ
楽しかったねーー

ホールの紹介は…
楽屋から歩き始めて~
~

ステージの裏…とか
客席…とか
そして
ホールの外に出て
外の風景の撮影
私は…学生時代に
ホールで定期演奏会をしていたから
ソーイウノ
次から次へと思い出して…
モーー胸がキュンっとなった
私たちの…演奏会の当日は…
朝…会場入りして
楽屋で着替えて
チューニングして
ステージでゲネプロをして
本番を迎える
ホールは
大抵…21時に閉まるから
演奏会終了後は
余韻に浸る間もなく
大急ぎで
着替えて片付けて
会場の外に出なきゃならない…
そのあと…打ち上げね…
ま…フツーは
その日はお家に帰らない
高校生の時は帰ってたけど(笑)
高校3年間と
大学の4年間
今思うと
7年間の定期演奏会って…長いよね
高校時代は…
2日間公演だったから
3年間で6回
それと30周年だかの記念公演
ジョイントコンサートもあったから
全部で8回…

大学4年間は…
年1回の定期演奏会と
ジョイントコンサート
モチロン
我々シロートの学生が使うようなホールと
宮本さんが公演をするホールじゃ
規模は…全然チガウけど(笑)
基本的な造りは
似たヨーナもんだから(笑)
だから
武道館~だの
代々木体育館~だの
だと
ホールと勝手がチガウから
行くだけで
メチャクチャ緊張する(笑)
で…
宮本さんのインスタは
とても楽しみだったワケだけど…
ファンのインスタへの反応が悪かったら…
途中でめんどくさくなってやめちゃうかもしれないから(笑)
一生懸命コメントを書いたわ
少々水増しして(笑)
コメントを3つくらいに分けて書くと
3人分になるじゃない❓(笑)
900コメントより
1000コメントのほうが
気分がいーーんじゃないかなって(笑)
宮本さんの
ギター弾き語りも
私には…
宝
だったねーー


プロが惜しげもなく
自分の歌を
無料で公開してくれるって…
アリガタイねーー

1神奈川県民ホールでの弾き語りは…
「春なのに」
作詞・作曲:中島みゆき
歌:柏原芳恵
もともと
中島みゆきさんの曲で
柏原芳恵さんが
しっとりした感じで歌ってたから
ピアノ伴奏するつもりはナカッタ曲
ところが…
宮本さんが
ギター・ストローク伴奏で歌うと
派手な曲になる
調子が良くって
弾いてみたくなって
ピアノ伴奏入れてみた
メチャクチャ派手な伴奏になって
自分では気に入ってる😁
2仙台サンプラザホールでの弾き語りは…
おそらく~ここだけの~珍しい曲
「青葉城恋唄」
作詞:星間船一
作曲:さとう宗幸
宮本さんのアルバムに入ってない曲を歌ったのは
たぶん~
~コレだけだと思う

ステキで
すぐに楽譜を作って弾いてみた
モルダウの流れをイメージして
ピアノ伴奏入れてみた
3北海道での弾き語りは…
「shining」
作詞・作曲:宮本浩次
コレもギター弾き語りを聴いたら
弾きたくなった曲
コレコソ
メチャクチャ派手な伴奏になって
ちょっと
マンションで
ひとりで弾くの…
ご近所に聴こえたら
ハズカシーくらい(笑)
4広島での弾き語りは…
広島の直前の…福岡で歌ったのが
「P.S. I love you」
作詞・作曲:宮本浩次
どうやら
お口にガムが入ってたらしくてーーー
(私はのど飴だと思ってた)
(私はのど飴だと思ってた)
ガムは良くなかったです
すみません
歌い直します
って歌い直してから
改めて
広島の曲を
「木綿のハンカチーフ」
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
歌ってくれた
コレはうれしかったなーー
実は…
「木綿のハンカチーフ」は
一度も弾いたことが無かった
小林武史さんの
「木綿のハンカチーフ」伴奏を聞いて
ピアノが弾きたくなった…
ピアノを買った…にもかかわらず
あまりにも
小林さんの伴奏がステキで
弾けないんだよねーー😢
いっしょに弾くと
私の音がジャマになるし~
他の曲だと…
いっしょに弾いても
小林さんが第1ピアノ
のりちゃんが第2ピアノ
ってかんじで
そんなにジャマにはなってないよーな気がするけど…
自分では…なかなかイーイかんじって思ったりするけど…
「木綿のハンカチーフ」は
どーにもならない😢
だから…
ギター伴奏で
小林さんのピアノが入ってないインスタ「木綿のハンカチーフ」は
すごくうれしかった
5静岡での弾き語りは…
「rainー 愛だけを信じてー」
作詞・作曲:宮本浩次
のつもりだったみたいだけど
10回以上歌ったけど
うまくいかなくて…
次回につづくっ
だった(笑)
これも珍しー
6千葉での弾き語りは…
予告通り
「rainー 愛だけを信じてー」
ビシッと決めて
スゴクいい曲だった
こんなにいい曲だと
思わなかった
これも
最初は🎹伴奏
うまくいかなかったけど
弾くたびに
派手な伴奏になってる😁
これ…「rainー 愛だけを信じてー」
と
「shining」
弾くと
汗かく💦
ちょっとした…エクササイズになってる
ま…ピアノはいつも
プールに行く前に弾いてるから
実際~ウオーミングアップ
かもしれない😁

7大阪での弾き語りは…
「四月の風」
作詞・作曲:宮本浩次
これもいい曲だねーー
CD持ってるけど…気づかなかった
8和歌山での弾き語りは…
大好きな
「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
作詞・作曲:宮本浩次
この曲は
私が持ってるCDに入ってないから
うれしかった
ガーデンシアターのDVDは
途中でメンバー紹介が入ってるから
弾きにくいんだよねーー
こうやって
インスタ相手にセッションしながら
弾ける曲が増えていって…
ほんとうに楽しかった

なんで…
こんなクダラナイコトを
グチャグチャ書き綴ってるかというとーーー
もう…インスタは…無い😭
消されちゃったんだ😭
代々木ファイナル公演のあとで…
私の…音楽=ピアノ日記🎹だったのにーー
自分のコメント…
スクショしとけばよかった~😢
人のインスタを…
自分の日記にしてる…という…😅
すみません<(_ _)>
だから…
覚えてるうちに
ブログに記録しておく
(2021年ガーデンシアター・バースデーコンサートまでに練習した曲)
「夜明けのうた」
「冬の花」
「ハレルヤ」
「昇る太陽」
「悲しみの果て」
(ガーデンシアターを視聴して弾きたくなった曲)
「きみに会いたい-Dance with you」
「going my way」
「今宵の月のように」
「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
(2022年武道館ライブに行って弾きたくなった曲)
「ハナウタ~遠い昔からの物語~」
「四月の風」
(2022年東京フォーラムに行って弾きたくなった曲)
「風に吹かれて」
(「縦横無尽」全国ツアーインスタを聴いて弾きたくなった曲)
「shining」
「rain⋯ 愛だけを信じて」
「十六夜の月」
作詞・作曲:宮本浩次
「春なのに」
作詞・作曲:中島みゆき
「青葉城恋唄」
作詞:星間船一
作曲:さとう宗幸
「木綿のハンカチーフ」
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
1番のってた頃は
毎日
これだけ…全部弾いてた😅
1時間じゃ…弾けない(笑)
タイヘン💦だった…🎹🎹
=つづく=
――武道館・関連ブログ――
:武道館ライブ①
――東京フォーラム・関連ブログ――
――代々木体育館・関連ブログ――
- 関連記事
-
-
佐賀市文化会館~ちょっと異次元なホールでした:佐賀ライブ③ 2022/08/25
-
佐賀公演会場を前日に下見する:佐賀ライブ② 2022/08/23
-
佐賀公演に行こうと思ったワケ:佐賀ライブ① 2022/08/22
-
消えた『インスタ』東京フォーラムの思い出:Instagram④ 2022/08/21
-
毎日聴くCDアルバム:Instagram③ 2022/08/19
-
私の撮影とインスタの映像が同じ場所だった東京フォーラム:Instagram② 2022/08/18
-
「東京フォーラム」が「都庁」だった頃の思い出 2022/08/17
-
全国ツアーはひとつのドラマのようだった(2021-2022):Instagram① 2022/08/14
-
思い出深い『新春武道館ライブ』を配信で見ることができました:武道館ライブ㉕ 2022/08/13
-
最後まで書けなかった「東京フォーラム」のライブの思い出を書きたくなった 2022/08/10
-
代々木競技場に(原宿駅)から行ったのは激混で失敗でした:代々木体育館⑧ 2022/08/04
-
ラスト曲で『椎の葉』のようなデカイ花吹雪が舞った体育館:代々木体育館⑦ 2022/07/17
-
代々木体育館に雨が降ったコンサート:代々木体育館⑥ 2022/06/28
-
音がこだまする体育館での演奏:代々木体育館⑤ 2022/06/18
-
体育館なのに『奈落』があるステージの不思議:代々木体育館④ 2022/06/17
-