≪終活≫作業のために『筋トレ』が必要だと思った:2022年終活⑤
- 2022/08/02
- 00:05
7段重ねた
ユニット衣装ケース
7段▭
6段▭
5段▭
4段▭
3段▭
2段▭
1段▭
重さに耐えかねて
1番下の段が壊れ😢
その…1番下の段を
取り換えようと思いつきました
で…
壊れた…1番下の段は…
サイズ的にも
『押入』に入るので
『押入』に入れようと思いました
ソコマデ~
思いついた…トコロマデは~
よかったのですが~
その作業が
タイヘンだったのです
なぜなら~
ユニット衣装ケースを『押入』に入れるには
『押入』を片付ける必要があったからです

押入 撮影:2022年6月21日
引越し以来ハジメテ片付けて…『床』が見えた
『押入』…です
ほぼ四半世紀…住んだ家の『押入』を…
引越しでもないのに
コンナ状態にするのは…
たぶん…
私でなくても…
タイヘンだと思うのですが…😅
7段積み重ねたユニット衣装ケース
移動させたいのは
この1番下
実際のユニット衣装ケース
『引出』タイプの
ユニット衣装ケースです
この~ユニット衣装ケースの
1番下の段を移動させたい
ユニット衣装ケースのサイズ
ユニット衣装ケースは
2種類あって
深さが…30㎝のモノと23㎝のモノ
横幅…44㎝
奥行き…74㎝
移動したいのは…
深さが…30㎝のモノです
ユニット衣装ケースの置き場
ユニット衣装ケースは…
ロフトベッドの横に
置いています
ベッドの下には…
ピアノ🎹🎹があります
ベッドの横には
テーブルがあります
テーブルの上には
デスクトップーパソコン💻があります
パソコン-モニター前には
スピーカーが4個🔊🔊🔈🔈
ナンデ~
~

こんなクダラナイコトを
ゴチャゴチャと細かく書いているかというと…
この~ゴチャゴチャの隙間を縫って
デカいユニット衣装ケース~▭~
運ばなくてはならないからです😅
部屋の家具のレイアウト
ワンルームマンションですから~
コンナモンです😅
ちなみに
この部屋に引越す時…
家具(ベッド・本棚・テーブルなど)は
ほとんど…以前のモノを持ち込みました
お部屋のサイズを測って
こんなふーなレイアウトをノートに書いて📝
今までの家具が置けることを確認して
今までの家具の置き場を決めてから
引っ越しました
家具を買い替えなくてはならない…

そう思っていたのですが…
今までの家具が~ほとんど利用できて
捨てる家具が…意外と少なかったのが
ラッキーでした
ユニット衣装ケースの移動は…
ユニット衣装ケースの奥行きが
74㎝あるにもかかわらず
隙間が…70㎝しかない

上のほうの
ユニット衣装ケース2個は…
幸い
ロフトベッドなので
ひょいっと
ベッドの上に置くことができます
しかし…ですね…
ユニット衣装ケース3段目から下は…
持ち上げて
ベッドの上に置くのは
無理

引出しを引き出して
移動させなければなりません
作業の手順としては…
ユニット衣装ケース・移動方法
1⃣ 『引出』を引き出す
ユニット衣装ケース・移動方法
2⃣ 引き出した引出を90度回転させる
3⃣ 2⃣を4個分繰り返して重ねる
4⃣ 引出の『外側』を4個どかす
5⃣ 1番下の『引出』セットを取り出す
コレ…
1番下はいいんです
床に置くことができるから~
でも…
下から2段目~とか
下から3段目~とか
床に置けない

ずぅ~~~~っと
ユニット衣装ケースを
手で支えていなくては…いけないのですーー😢
ユニット衣装ケースの中には…
ドッサリ
服やら~ナンヤラ~が
入っているワケです
重い





中のモノを…出せば
軽くなるのですが…
できれば…中のモノを
出したくない
中のモノを…出せば…
ソノアトが
超
メンドーなことになる




その…重~い…ユニット衣装ケースを
手で✋✋支えていなければならないのです😭
ベッドの嵩上げの時も…
ベッドは重かった
でも…
持ちこたえられなかったら…
ベッドを床に落としても大丈夫だったのです
2㎝~3㎝持ち上げているダケ…ですから
しかしっ😢
ユニット衣装ケースの場合…
床に落としたら
いろんなものが
壊れる😭
トーゼン
ユニット衣装ケースも壊れるワケです😭





ユニット衣装ケースをの移動で…
久しぶりに…
大胸筋を

タップリ使いましたねーー😅
ベンチプレスで
筋トレをしていた頃に…≪終活≫をしたら…
楽だったろーーにーー
思わず愚痴ってしまいました

ベンチプレス
私の筋トレは…
マシーンでやるヤツではなく寝っ転がってやるヤツ
👆コーイウヤツです
スポーツクラブに勤務した時は…
昇給テストが
このベンチプレスだったので
コレ
ケッコーお気に入りの筋トレでした
お気に入りの理由は…
時短でデキル😁
バーが5キロくらいあるので
ウオーミングアップには…
重りをつけずに……5~6回
あとは…
重りをつけて
各3回ずつ
正しいフォームで
勢いをつけずに
負荷が最大限にかかるように
ゆっくり
トレーニングすれば
3回でケッコー効果があります
女性の場合…😁
1キロの重りをつけて◎◎3回
(両方で2キロ
バー5キロ)

さらに1キロの重りをつけて◎◎◎◎3回
(両方で4キロ
バー5キロ)

さらに2キロの重りをつけて◎◎◎◎◎◎◎◎3回
(両方で8キロ
バー5キロ)

片側5キロに挑戦するトコロで
やめたヨーナ気がする😅
コレだと
10分でデキル筋トレなので…
お手軽で
好きでした😁
このあと
2000m泳いでた〰🏊〰
あのころなら~
もっと~もっと楽に~
≪終活≫できたのに~~~😢
。。。。。
旅に出る前には
筋トレをしたものです~🛫~~
貧乏旅行って
重い荷物を運ばなければならない
エレベーターとかない
安宿に泊まりますから~
20キロくらいの荷物を👜20㎏
2階やら3階のお部屋に
運ばなければならないのです
それでも
ダイビング器材をレンタルするようになってからは
20キロくらいになりましたが~
自分の器材を持参してた頃は
30キロでした👜30㎏
オーストラリアでダイブマスター講習を受けて
帰国するときは~🛫~~🗾
👜40㎏でした

この頃は…
テキストbookが
紙の本で…
超・重いんだわーー

とにかく
旅は…
重い旅だった~
~

スポーツクラブでは…
いつもは
プールで泳ぐダケなんだけど~
旅行前には
イキナリ💨

ジム-エリアに行って
筋トレをはじめたものです😅
付焼刃ですが~😁
それでも
筋トレをすると
旅が楽でした
旅も≪終活≫も…
筋トレが必要です😁
旅も≪終活≫も…
元気なうちに
したほうがいい
そう~思いました
=つづく=
――2022年終活ブログ――
- 関連記事
-
-
「折畳ベッド」を買ったので「サマーベッド」を捨てました:2022年終活⑨ 2022/12/29
-
『鍋』全部❕捨てました:2022年終活⑧ 2022/11/14
-
寒いので『衣更え』しました:2022年終活⑦ 2022/10/09
-
オーディオ・コンポのスピーカーを処分する:2022年終活⑥ 2022/08/06
-
≪終活≫作業のために『筋トレ』が必要だと思った:2022年終活⑤ 2022/08/02
-
引越以来ハジメテ~四半世紀ぶりに見た『押入』の床:2022年終活④ 2022/07/30
-
ユニット衣装ケースを移動させるために『押入』を片付ける:2022年終活③ 2022/07/28
-
ベッドの嵩上げをする:2022年終活② 2022/07/18
-
2022年終活は『動機』作りをして『スイッチ』を入れるトコロから:2022年終活① 2022/07/14
-
デスクトップPCの処分完了=ピアノお迎え準備⑭…パソコン処分❷ 2021/09/17
-
デスクトップPCのリサイクルに申し込む=ピアノお迎え準備⑬…パソコン処分➊ 2021/09/14
-
安全なネットショッピングのための対策=ピアノお迎え準備⑫ 2021/06/25
-
「アジアの海」の向かいは「カリブ海」の借景です…『終活』の副産物➍=ピアノお迎え準備⑪ 2021/06/21
-
モネの借景でお部屋が広くなった…『終活』の副産物➌=ピアノお迎え準備⑩ 2021/06/11
-
海のバティックでお部屋は海気分…『終活』の副産物❷=ピアノお迎え準備⑨ 2021/06/09
-