『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪
- 2022/07/27
- 00:05
今日は~
北内郭のブログを書こう~🖊~
そう思ったら~🎵~
『新世界』作曲:ドヴォルザーク
この曲が…第4楽章が…🎵🎻
頭の中に流れてきました
私にとっては…
ソーイウ~イメージだったワケです(笑)
撮影:2022年5月30日
吉野ケ里遺跡
北内郭
主祭殿
吉野ケ里遺跡の中で…
最重要施設です
復元…トハイエ
なかなか…
オーラ
…があります


ホンモノだったらーー
モーーひれ伏しちゃいますねーー<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
撮影:2022年5月30日
主祭殿の説明板
撮影:2022年5月30日
主祭殿は…
ものものしい
門や~杭や~環壕~の中に
ありました
撮影:2022年5月30日
何重にも杭の塀に囲まれ~😲
さらに
環壕までありました
この中に
立ち入るの~
~

ちょっと…ドキドキ
しました😅

。。。。。
吉野ヶ里歴史公園の見学
1日目は…
🕘10:10 東口から入場し
🕘11:00 1展示室
↓
🕘11:20 2南内郭
↓
🕘12:00 3北内郭
↓
🕘12:40 4北墳丘墓
1→2→3→4の順番に見学してから…
★発掘調査現場を覗いて=👀=
(1日目は…雨のため発掘中止)
園内バスで__🚌__西口まで行き
西口から帰りました
吉野ヶ里歴史公園の地図
で…今は…ようやく…
🕘12時
南内郭をあとにしました
見学用の通路を抜けて…
北内郭に向かいます
撮影:2022年5月30日
またまた
杭があります
撮影:2022年5月30日
そこら中に…杭が見えます
撮影:2022年5月30日
道標…があります
ほっとしますーー

コンナトコで
道に迷うと…タイヘンですから…

撮影:2022年5月30日
南内郭…から来ました👉
👈北内郭に向かいます
撮影:2022年5月30日
北内郭に行きます
撮影:2022年5月30日
北内郭の説明板
撮影:2022年5月30日
北内郭は…
吉野ケ里の『国』の中心です
撮影:2022年5月30日
なんか~見えてきましたよ~
撮影:2022年5月30日
建物は…杭の塀の中に…あります
撮影:2022年5月30日
デカイ建物が~
杭の塀の中に~
ありますよ~
撮影:2022年5月30日
おお~~この屋根😍
今まで見た~弥生時代の建物とは
ちがいますっ❕
このへんですねーー🎼♩♪♩♪♫♫♫♫
『新世界』作曲:ドヴォルザーク
第4楽章が流れてきたのはっ🎵😁
北内郭の説明板 撮影:2022年5月30日
北内郭は…
吉野ケ里の…『国』の最重要区域です
当時は指導者たちだけが出入りできた
神聖かつ特別な場所であったようです
今でいうと…
皇居の中に
国会議事堂があるよーなもんかな

北内郭の説明板 撮影:2022年5月30日
北内郭の説明板 撮影:2022年5月30日
北内郭にある建物の説明
北内郭の説明板 撮影:2022年5月30日
北内郭にある建物の説明
北内郭の出入口 撮影:2022年5月30日 🕘12:05
ものものしい
出入口です😅
。。。。。
北内郭…に入るまでは…
ソコがどんな場所か~
~知らなかった

でも…
ブログに書く時…
あの…厳かな雰囲気を
思い出したワケです
で…
ブログ用に
写真編集をしていると~♩♪♩♪♫♫♫♫~
『新世界』作曲:ドヴォルザーク
この曲が…第4楽章が…🎵🎻
頭の中に流れてきました(笑)
フツー第1楽章ダロー
とは思ったのですが~
実際にCDを聴くと~
やっぱり
4楽章のイメージです😁
思わず~
譜面ないかな❓
ネットで=💻=譜面を探しましたよ~(笑)
「新世界」ピアノの譜面
こんな譜面…あるんですね~😲
ピアノの譜面です
ちゃんと鍵盤が表示されて
弾いてくれるっ💛
6連符の
♬レ♯ミ♬レ♯ミ♬レ♯
♬レ♯ミ♬レ♯ミ♬レ♯
思わず~笑ってしまいましたぁ~
ピアノだと…こーなる😅
『新世界』
オーケストラの譜面しか
見たコトなかったんで~😅
でも…
こんな譜面見たら
弾きたくなりましたっ🎹
でも…
モチョット先までほしーーー
再検索=💻=
「新世界」 フルートの譜面
ありましたっ💛
これなら~😍
アリガタイですねーー

譜面って…お値段💴高いから…😢
こんなの
タダで
コピペできる時代って
ほんとーーに
アリガタイ

朝っぱら~♪
『新世界』作曲:ドヴォルザーク
弾いちゃいましたよ~🎹
=つづく=
- 関連記事
-
-
「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱ 2023/06/07
-
戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰ 2023/06/05
-
小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯ 2023/06/04
-
吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮ 2023/06/03
-
邪馬台国時代の「石棺墓」が発見された場所:吉野ケ里⑭ 2023/06/01
-
「吉野ケ里遺跡」の旅から1年後の「発掘・新発見」ニュース:吉野ケ里⑬ 2023/05/31
-
吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』は『物見櫓』に囲まれ物々しかった(北内郭-2):吉野ケ里⑫ 2022/07/29
-
『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪ 2022/07/27
-
吉野ケ里遺跡も地元の人たちが守ったから残ったのかもしれない?(南内郭-3):吉野ケ里⑩ 2022/07/25
-
弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨ 2022/07/24
-
夫と妻のソレゾレの『家』があった弥生時代の住居(南内郭-1):吉野ケ里⑧ 2022/07/21
-
まるで『瓶(カメ)』売場のような弥生土器:吉野ケ里⑦ 2022/07/20
-
「稲作」と「争い」がはじまった弥生時代:吉野ケ里⑥ 2022/07/19
-
ハプニングに遭遇?神埼駅から吉野ケ里遺跡まで歩く道=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里⑤ 2022/06/12
-
神埼駅(=吉野ケ里遺跡の最寄り駅)の卑弥呼像:吉野ケ里④ 2022/06/09
-