FC2ブログ

記事一覧

弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨



吉野ケ里遺跡の
物見櫓に登りました

0-P5304085.jpg
撮影:2022年5月30日



吉野ケ里遺跡の南内郭の
物見櫓です



コーイウノ見ると✨👀✨

登ってみたくなるっ😍




しかしーーー(-_-;)




1-展示室-パンフ (南内郭)
展示室のパンフレットより引用


南内郭の全体像は…こんなかんじ👆


『物見櫓』が4棟ありました


登れる…物見櫓と
登れない…物見櫓があるのですが…


ソレでも
全部登るのは



しんどいです




。。。。。




吉野ケ里遺跡は…

2日間
見学しました




1-P5303904-530.jpg
吉野ケ里歴史公園の地図




1日目は…


東口から入場し


展示室
南内郭

北内郭

北墳丘墓



1234の順番に見学してから…




発掘調査現場を覗いて=👀=
(1日目は…雨のため発掘中止)



園内バスで__🚌__西口まで行き

西口から帰りました




1日で

へとへと💦でした





南内郭

へとへと💦でした





。。。。。




南内郭に入る…直前の撮影です



1-P5304025.jpg
撮影:2022年5月30日


南内郭に
入る前から…


南内郭の外からも…


物見櫓は
目立っていました😲



1-P5304032.jpg
撮影:2022年5月30日


南内郭の門を入ると…


はるか彼方に~


住居の…低層の建物群のなかで


ひときわ目立って


物見櫓が
聳えていました



1-P5304029.jpg
撮影:2022年5月30日


門のそばにも

環濠やら~
杭やらのそばに



デンっ
構えています




メチャクチャ在感があります




1-P5304031.jpg
 撮影:2022年5月30日


環濠集落(南内郭)の中の物見櫓


1-P5304030-2.jpg
物見櫓の説明板




。。。。。




登れる…物見櫓です



1-P5304044.jpg
撮影:2022年5月30日


この階段を上ります


1-P5304045.jpg
撮影:2022年5月30日


ちょっと~ウキウキします



1-P5304046.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め


杭が…何重にも…張り巡らされています


1-P5304047.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め


👆櫓門が見えます


1-P5304047-2.jpg
櫓門 撮影:2022年5月30日



この櫓門…登れそうですね~



1-P5304048.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め



杭があるトコロは…

吉野ヶ里歴史公園の中だから…



写真に写ってるトコロ全部
吉野ケ里遺跡ってコトでしょうね~😲




1-P5304050.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め



壮大な…遺跡です😍




1-P5304051.jpg
撮影:2022年5月30日


この物見櫓には
ボランティアの方がいて…


夏は極楽

冬は地獄


っておっしゃっていました



たしかに
冬の吹き曝しの…物見櫓…

寒いでしょうね~~🥶



酷暑の今は…
高床だから


読書とか~📖~いいよね~



ソノクライ…余裕のアル旅が…したいな~



1-P5304052.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め


1-P5304053.jpg
撮影:2022年5月30日




南内郭の中を

ウロウロしていると~


またしても

登れる…物見櫓…がありました



1-P5304085-2.jpg
撮影:2022年5月30日


階段があるから…

登る選択肢しか…ありません😅




1-P5304069.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓の階段


1-P5304070.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓の階段



ここまで登っても~
まだ~上があります



1-P5304071.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓の階段



見上げると…

ゴールが…見えてきました😍


1-P5304072.jpg
撮影:2022年5月30日


コチラからの眺めは
南内郭です


さきほど見学した…「大人」と「妻」の家が見えます


手前の豪邸は…王の家です


1-P5304072-2.jpg
撮影:2022年5月30日

物見櫓からの眺め



―――ブログ―――




1-P5304085.jpg
撮影:2022年5月30日


登った物見櫓はコレ👆




吉野ケ里遺跡…


復元遺跡っていっても…

エジプトのピラミッド…に劣らないくらい

スゴイ😲

と思った





ピラミッドは…

かび臭い石道を
歩いて石室まで行って…戻るダケ


途中…怖いし~(-_-;)


石室に…ひとり取り残された人間…としては…


吉野ケ里のほうが

いい(笑)





―――ブログ―――





=つづく=







関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -